![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151031429/rectangle_large_type_2_f4ec79969a6447243bb7679dfbfa7466.jpeg?width=1200)
Shopify構築日記 #192 MAツールのコスト削減できるApp
皆さんいつもお読みいただき誠にありがとうございます。今週は、ある程度の規模感になってくると、Klaviyoやdotdigitalを使う機会が増えてくると思います。悩ましいところは、MAツールに配信設定したあとに会員情報の削除とかが行われると、CX的に良くないです。
B2B向けのメルマガなどは、登録を解除しても反映するまでしばらく配信されますのようなアナウンスがされているのを見たことがありますよね?
すでにリストを抽出して配信予定グループに入っているがゆえに、後から変更してもこのリストが変わらずそのまま配信されてしまうという事です。
これを解消するために、Shopify日本黎明期から実績のあるFlagshipさんから、非常に便利なAppがリリースされました。
「Delete Me」は、顧客自身がストアのマイページから退会することで個人情報を安全に削除できるアプリです。GDPR等の国際的な個人情報保護法に準拠しており、顧客からの信頼向上にも貢献します。退会処理の自動化により、管理工数を削減し、データ漏洩リスクを最小限に抑えることができます。
今回追加されたDotdigitalやKlaviyoとの連携機能により、「Delete Me」を利用しているサイトで顧客情報が削除されると、連携しているMAツールの顧客情報も同期して自動的に削除されます。これにより、無効な顧客データの自動削除が可能となり、MAツールの利用料削減につながります。
顧客情報の削除が行われると、同時にMAツール側も削除できるので、ほぼメンテナンスフリーで運用が出来そうですね。
今まであれば、ミドルウェア(連携サービス)を使っていろいろとFlowのように○○の場合は△△してというようなものを付け足さなければならなかったし、ミドルウェアを使っていないマーチャントさんは手動もしくはMAのリストから外れるまで配信続けるか?だったのではないでしょうか?
お客様からすると、メルマガ登録外したのに!会員登録を削除したのに!とちょっと不安になる時期が発生してしまいます。
PRTIMEには、すでに400社ほど利用されているとのことなので、悩んでいるマーチャントさんは検討しても良いのではないでしょうか?
いいなと思ったら応援しよう!
![北山浩 | notエンジニア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20174775/profile_0c4d78fc183364fb8767e6b7837e6526.png?width=600&crop=1:1,smart)