正しいほめられ方を知って、ストレスゼロな人間関係と売上アップを実現する
片手間ダメ!
あなたは、正しいほめられ方を知っていますか?
正しいほめられ方を知っていて、
実際にこれを実践しているオーナー、起業家は、
ほとんどいませんが、
実践している人たちはみんな、
人間関係もお金儲けもうまくいっています。
あなたは、顧客や、あるいは家族、お友達から、ほめられた時、お礼を言われた時、
どんな反応をしていますか?
少し、思い出してみて下さい。
9割の人は、
恥しそうにして、遠慮がちに、喜んだり謝意を示したりするでしょうし、
中には、
自己肯定感が低過ぎて、
ほめられているにも関わらず、ほめた相手を全否定する言葉「そんな事ありません」と返してしまう人も少なくありません。
さらに、ひどい人になると
ほめられた事には、裏があるはずと相手を疑う人にも、わたくしは出会っています。
やはり、こういう反応を示していると、
相手との関係、エンゲージメントが強まったり、ビジネスであればリピート購入してくれたり、客単価アップすることには、なかなか繋がりません。
しかしながら、
正しいほめられ方を知っていれば、
ネットショップであれば、
リピーター創出、
アップセル、クロスセルが進んで客単価が上がります。
無論、関係性もより良く育まれます。
正しいほめられ方の手順
・ちゃんと、最後までほめられる。一呼吸置く。
↓
・喜ぶ。単純に「嬉しいです」と返す
↓
・嬉しさを表情に出す。テキストなら、その様を伝える。
↓
・相手が自分に影響を与えたことを、伝える。
↓
・感謝する。何を感謝するかは、相手の感性に対して。
↓
・今日の時間を楽しい気持ちで過ごせることを、伝える。
これが、相手も自分も喜べるほめられ方です。
ほめられる事を、受け入れましょう。
そして、
感情や謝意を伝えるだけです。
リアルでも、オンラインでも、問題なく実践可能です。
ただし、一つだけ重要な注意事項があります。
それは、
相手の反応については、何も押し付けない、期待しないこと。
わたくしは、これを日々実践していますが、
初めて会った8割くらいの人からは、不審がられます。(笑)
しかしながら、その後、
継続的なお付き合いをしていく相手は、
みんなどんどん、いい人になっていきます。
理由は、素直な人になっていくからです。
敬意を抱き合う人間関係が増えています。
取引も、スムーズに進みます。
プレゼンも、通リます。
ネット通販オーナーたちは、売上アップしています。
お試しネット通販コンサル