スイーツメーカーがECに進出して、大惨敗。その理由はシンプル。やり方を知らなかったから。
お試しコンサルで、こんなクライアントがいらっしゃいました。
ほとんど毎日のようにブログとメルマガを書いているのに、
注文はあまり入らず、入っていても安い徳用の商品ばかりで、
利益が全然ない、
という状態。
これを打開して、
注文がバンバン入って来て、
利益を出すには
どうすればいいのか?
このネットショップが販売している商品ジャンルは、スイーツです。
本業は、スイーツのメーカーで、大きな工場を持ち、ある有名なスイーツブランドの受託製造をしていて、卸しています。
コロナ災禍で、
卸し先のリアル店舗が不調。
連鎖して、このスイーツメーカーも絶不調に。
そこで、
未経験ながら、自社の総務担当者で、
ヤフーショッピングを始めていましたが、
注文は少なく、利益も出なくて困り、
オーナー経営者が、
ネット通販事業を本格的に行いたいと、
お試しネット通販コンサルの申込みがありました、今から、1年少し前に。
詳細は、ここではもちろん公開しませんが、
このスイーツメーカーのネット通販事業がうまくいっていなかった原因は、
シンプルです。
・ターゲティングのなさ
・ステップマーケティングのなさ
ターゲティングしていないから、
価格も、商品にも特徴がない。または、分かりにくい。特に、食べる前の特徴、顕在商品力がなかった。
ターゲティングしていないから、
誰に向けて、集客活動をしていいのか絞れず、誰にも魅力的ではないメルマガやブログになっていた。
また、ブログやメルマガには、
度々、総務担当者の個人的なスイーツとは無関係な話題を出していたし、
ブログやメルマガの読者の見込み客率が低かった。
ステップマーケティングをやっていなくて、
場当たり的に商品を次々とラインアップしていった。
ターゲティングしていないから、包装のデザインも量もいい加減で、バラバラ。内容量も。
そして、必然的に価格設定も、戦略的ではなかった。
根本的原因は、
個人への販売経験も知識も持っていなかったから。
売上げも利益もイマイチだったのは、
適切なやり方を知らなかったのと、やっていることの量が少な過ぎたこと。
わたくしは、
適切な考え方、やり方、やる量を教えて、
110億円の実績を作って来ました。
お試しネット通販コンサル