武器の違いによるダメージ差について
インサガECプレイヤーの皆様こんにちは、ダリア(双 です。
今日は、武器の攻撃力によって実際どれくらいの差が出るのかを確認していきます。
+1武器 攻撃力58
昔の有償武器 攻撃力48
技巧・トリック武器 攻撃力43
恒常武器 攻撃力27
防具は、武器を買わない人でもキャラの衣装は買っていることもあるので、いつものヤーデ服です。新しい証(降魔・慈光など)はクリティカル率20%と攻撃のダメージ10%がついているので、コンテンツ報酬でありながらダメランに向いています。
攻撃力を元に、前記事で公開した基準値早見表から数字を拾ってきます。
+1武器のダメージとの比較も取ります。
また実際のダメージ計算表の一例(2022年5月のサルーインex2) を、記事の最後に載せました。
恒常武器(ここでは攻257)に変えると、+1武器に比べて92%。だいたい「アセルスの冬の奇跡が2回しか入らず、ダメージが下振れした」に相当するダメージです。
ブルーの天命が抜けたり、エミリアの睡眠が入らないと、もっと大穴が空きますので、攻撃力の差は実は軽微だったといえます。
+1武器がなくて昔の有償48武器を使う場合は、+1武器の最低値が48武器の中央値になる、と言った感じです。あえていえば「W2で主力の連携が失敗した場合よりも影響は小さい」。
「技巧武器・トリック武器」についてですが、特効15%とクリティカル15%がない分、倍率が目減りします。それをさっぴくと、うちの直近の構成では、何と「特効クリティカル倍率付きの恒常武器」とほぼ同じ水準でした。
現状のクリ倍率・特効倍率が過多の構成でもこれだけ下がるので、もともと倍率が少なければ更に足を引っ張るかもしれません。奥義ゲージや連携率、状態異常確率がついて取り回しがスムーズになりますが、ランキングにおいてはアタッカーの武器の代わりには向かないようです。
※じごくぐるま・アイスソードなどについても、記事の最後に追記しました。
以上になります。
勿論攻撃力は高いに越したことはないですが、恒常武器でも大きなハンデがあるわけではないということが分かりました。
ダリア(双 twitter @ec_dahlia
参考
サルーインex2で武器を変えたときのダメージ計算表
追記
じごくぐるま・アイスソードなどの場合
クリ特効の有償48武器の少し下という感じ。
+1武器のダメージと比べると、96.1%でした。(ダメ最小値同士を比較
今更ですが、アタッカーのブルーが光なのでエミリアW2は光の「約束の刻」にすると微増してました。この辺は各PTで微調整ということで…
ダリア(双 twitter @ec_dahlia 追記終わり