見出し画像

■Amazonセラー必見!「SKUの諸費用」で利益管理が劇的に簡単に!①

Amazonセラーの皆さまにとって革命的な新機能「SKUの諸費用」について、より詳しくご紹介します。
この機能を使いこなすことで、あなたのビジネスの収益性が大きく向上する可能性があります。
それでは、深く掘り下げていきましょう!


SKUの諸費用とは?
2023年後半、Amazonはセラーセントラルの在庫管理画面に「SKUの諸費用」という新機能をひっそりと導入しました。
この機能は、多くのセラーが長年待ち望んでいた商品ごとの収益性を簡単に把握できるツールです。

具体的には、以下の情報を一目で確認することができるようになりました。


・手数料
Amazonの販売手数料、FBA手数料など、Amazonに支払う各種手数料の詳細


・売り上げ
商品の販売価格と販売数量から算出される総売上高


・広告費
Amazonの広告プラットフォームで使用した広告費用


・Amazon以外のコスト
仕入れ価格、配送料、保管料など、Amazon以外にかかる諸経費


・純利益
上記すべての要素を考慮した後の実質的な利益
この機能により、セラーは各SKU(在庫管理単位)ごとの収益性を詳細に分析できるようになりました。
これは特に、多数のSKUを扱う大規模セラーにとって、非常に有用なツールとなっています。


なぜSKUの諸費用が重要なのか?
eコマース、特にAmazonでのビジネスにおいて、利益を出し続けることは至上命題です。
SKUの諸費用を活用することで、以下のような多くのメリットが得られます。

○商品ごとの収益性を正確に把握
各SKUの詳細な収益構造を理解することで、どの商品が本当に利益を生み出しているのか、どの商品が赤字になっているのかを明確に識別できます。
これにより、商品ラインナップの最適化や、価格戦略の見直しなど、的確な意思決定が可能になります。


○コスト最適化の機会を発見
各費用項目を細かく分析することで、無駄なコストや改善の余地がある領域を特定できます。
例えば、特定の商品の広告費が高すぎる場合、広告戦略の見直しや、より効率的なキーワードの選定などの対策を講じることができます。


○商品選定の精度向上
新商品の導入を検討する際、既存の類似商品のデータを参考にすることで、より正確な収益予測が可能になります。
これにより、リスクを最小限に抑えつつ、高収益が期待できる商品を効果的に選定できるようになります。


○キャッシュフローの改善
各商品の収益性を正確に把握することで、在庫投資の最適化が可能になります。
高収益商品に資金を集中させたり、低収益商品の在庫を減らしたりすることで、全体的なキャッシュフローを改善できます。


○長期的な事業戦略の立案
詳細な収益データを基に、事業全体の方向性を決定することができます。
例えば、特定のカテゴリーや価格帯の商品が consistently 高い利益率を示している場合、そのような商品群に注力するなどの戦略的判断が可能になります。

SKUの諸費用の使い方
それでは、この強力なツールの具体的な使い方を、ステップバイステップで詳しく見ていきましょう。

①セラーセントラルの在庫管理画面を開く
まず、Amazonセラーセントラルにログインし、在庫管理画面に移動します。
この画面では、あなたが販売しているすべての商品のリストが表示されています。


②確認したい商品のSKUをクリック
分析したい特定の商品のSKUをクリックします。
これにより、その商品の詳細情報ページが開きます。


③「SKUの諸費用」欄の「Amazon以外の費用合計」の「編集」ボタンをクリック
商品詳細ページの中ほどに「SKUの諸費用」という欄があります。
その中の「Amazon以外の費用合計」という項目を探し、その横にある「編集」ボタンをクリックします。


④原価(仕入れ値)と他の費用(納品代行費用、梱包費用など)を入力
ポップアップウィンドウが開きますので、そこに商品の原価(仕入れ値)を入力します。
また、納品代行費用、梱包費用、輸送費など、その他のAmazon以外の費用がある場合は、それらも漏れなく入力します。
これらの情報を正確に入力することが、精度の高い利益計算の鍵となります。

⑤保存して、プレビューボタンをクリック
すべての情報を入力したら、「保存」ボタンをクリックして情報を保存します。
その後、「プレビュー」ボタンをクリックすると、入力した情報に基づいて計算された結果が表示されます。


これらの手順を完了すると、その商品の純利益が表示されます。
さらに、「合計」をクリックすれば過去7日間の純利益の総額が、「個数あたり」をクリックすれば1点あたりの純利益が確認できます。
これらの情報を活用することで、各商品の収益性を詳細に分析し、ビジネス戦略の立案や改善に役立てることができます。

━━━━━━━━━━━━━━━━
石井道明(いしいみちあき)のプロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━

初心者からプロまで教えている
無在庫物販の専門家
━━━━━━━━━━━━━━━━
LINE登録
https://bit.ly/ecbuppan23no
━━━━━━━━━━━━━━━━

元金髪モヒカンバンドマン→借金500万円→輸入ビジネス年商3億円、美容系物販年商120億円物販関係の会社を4社経営、
従業員200名英国MBAホルダー物販コンサル12年
無在庫ビジネス実績15年
ECラボメイン講師
石井が手がけた物販生徒1000名以上
物販歴23年

━━━━━━━━━━━━━━━━



#概要欄で無料輸入物販講義動画配布中

いいなと思ったら応援しよう!