アークナイツ5周年フェス レポート
まずは、今年も両日参加できて良かったです。世はインフルなどが猛威を奮っており、細心の注意を払いながら前の週まで過ごしておりました。
全体的な感想
これまでの2年のフェスの経験が存分に活きたフェスだと感じました。
食事の長蛇の列の解消、導線を意識した整列エリアの配置、物販のシステム改善…
これまでの最大級の会場の広さに圧倒され、とにかく足が棒になっても、それでも楽しさで気にならない、謎のドーパミン出てたと思います。
こんなにもドクターが一堂に会するイベント、普段どこに生息してるんだ?とか、このドクター元気に活動してるなぁ(ほのぼの)と観測できるのがやはり良いですね。
イベントを盛り上げるDJの導入も良かったです。ノリノリなドクターたちの沸いた声が聞こえてました。
ReoNaさんのライブも良かったです、5周年のワクワク感ある楽曲素敵。ピックアップキャラのフェスの楽曲も相変わらず素敵でした。
(デーゲンブレヒャーの美声歌声もいつか聴きたいです…ガンダムソング好きとしては…)
スタッフさんも対応丁寧で、スツールアトラクションとかは大成功褒められて嬉しかったです。クッションの写真も撮りますか?と聞いてくださったりしてスタッフ対応は大満足でした。ツーショブースもドクターが満足するまで撮り直しもしてくださりました。
謎解きは列の待ち時間にちょうどいい感じで(エイヤ以外)解いてる間にあっという間に並び終わってたりしました。
グッズ大好きドクターなので、欲しくなる魅力的なグッズが今年もたくさんありました。
同人活動する側としてはメッセージボードとか事務的な物とても嬉しいです。
デーゲンブレヒャーとジェシカ好きなので、今回はキャラ系のはいつもより買った気がする…
6周年までには異格フロストリーフが出て、フェスのキャラに選ばれる夢を見て良いですか…?待ってます。
以下は改善された点やそうでない点など細々と書いてるので、気になった方は読んでください。
(フォト集の後に載せてます)
改善された点
ファストチケットの導入
これまで入場チケットに番号あったけど、全く活かされる気配無く、とにかく早く来たもん勝ち…!だったのが、ファスチケとして有料(抽選)で優先して入れるようになったのは本当に良かったです。
日曜日はファスチケ手に入ったので、スムーズな入場に感動しました。500人の狭き門だったみたいです。当ててくれた友人に感謝🥲
食券購入時間指定チケットの導入
去年のフェス時は食券購入で時間を費やして、他が行けないという悲しい事態、列の道中で売り切れを聞く焦燥感、それらが今回のフェスでは無くなりました。土曜日ファスチケ無しで8時に会場列に並んだ際、入場後すぐにチケット貰いに行ったら11時半台のものがもらえました。
11時半時点だと獣肉ラップのみ品切れで、他は買えた状態でした。
ドリンクもある程度作り置きになってて、受け渡しがとてもスムーズでした。(去年一番並んでたのがドリンクだったので。。キャラの絵柄のノベルティを外したのは正解だったかなと)
グッズの購入がスムーズに
LINEの位置情報機能での呼び出し導入で、今どこあたり呼び出しているのか、そこから行動する計画も立てやすくなってました。
なのでとにかく並ぶ!押し寄せて行列…という事が解消されたのは大きかったと思います。
グッズの改修
アクリルスタンドで、去年と違って流沙の部分が背景パーツに分かれており、キャラだけ持ち歩くことがしやすくなってました。
流沙グッズ大好き友人に教えてもらい、流石と思いました。
また、ケーちゃんのおやつもアップデートされ、以降も使える缶ケースになっていたので、食べ終わった後はグッズをそこに仕舞えるようになりました。やった!
ショッパーも紙から不織布に強化されており、去年雨のせいで袋の底が抜けてしまった悲しいドクターが居たので、この改善はナイスでした。
ノベルティの大量配布
これまでのノベルティの3倍くらいは作ってそうなくらいにアトラクションノベルティを用意されたのだなと。両日ともノベルティ欠品通知見かけ無かったので…
これまで1回しか出来なかったところ、何周でも遊びに来て良いよという懐の深さ、後からでも来て良いんだという安心感はとても良かったと感じました。
ツーショットフォトエリアの増加
これにはレイヤーさん歓喜で、何枚も大喜利フォトがSNSに流れてきてました。
去年限られた回数で誰にするかめちゃくちゃ悩んだので、今回軽率に何度もできるようになったのは素晴らしいです。5年ともなると推し増えてますからね…!
改善して欲しい点
食事のストックが足りない
廃棄が怖い点など仕方がないと思いつつ、ちょっと早い品切れがあったかなと。土曜日はファスチケ無しの8時整列から、入場すぐに向かって手に入れた11時半の食券購入する時点で1品既に品切れでした。
3次受付するくらいの導入見込みなら人気系メニューはもう少し増やしても良いのでは…?と思いました。(ストックできる量も限られてるかもですが…)
あと、食べる所のコーナーはもう2テントはあっても良かったと思います。今回奇跡的にどちらの日程も雨が降らなかったので、ほかの駐車エリアで食べる事ができましたが、雨だったら…食べる場所無い難民が続々と館内に押し寄せたと思います。
照明の暗さ
ステージの都合か、休憩所とそれを囲む壁面が暗すぎて、何人かのオペレーターは暗い位置にきてたりするので、なるべく均一に照明当てられないのかなと思いました。
せめて下から投射の方が、極端な暗さにならないと思うのだけど、難しいのかなぁ
また、イベントパネルに関しても暗く、エイヤちゃんがスワイヤーと比べて暗くなってたりして、
ダーディマネーのパネルも全体的にもう少し明るく見たかった…!
ガチャガチャの整理券配布量と現物量の差
日曜日は時間指定チケットで配られた時間より前に現物が無くなってしまう(しかも早い時間に)事態だったので、他のアトラクションみたいに途中で締め切る&再開で調整出来ないのかなと。
まぁ、グッズ系は欲しいのなら早く来い。が鉄則なのですが、ただ回して誰が来るのかを楽しみたい層にはこのシステムはちょっと辛いかもしれません。。
残念だった点
1次チケットのメリットの無さ
途中から2次応募者も含められるようにファスチケ応募が延長されたのはちょっと腑に落ちませんでした。であれば最初からその日程で募集期間設定して欲しかったです。
配信途中のイラスト紹介コーナーが無くなったこと
去年からAIとわからないくらいの巧妙な生成AIが爆発的に増えた1年だったから、リスクを避けてタグ募集をやめたのかな〜と推測したのですが、配信の間がちょっともの寂しい気持ちになりました。
なんとかならんかなぁ…
それと関連するかというとそうでないと思いますが、声優さんの出るステージが、現地だとちょっと空気な感じになってた気がします。配信で見返すと話されてる内容は面白いのですが、アトラクションの列も改善されて待ちが減り色々できるようになったしそれは仕方ないか…(グッズ勢は交換に奔走し、忙しいというのもある…)
検討お願いしたい点
人間のフォトエリアの拡張嬉しいですが、
シャイドクターのための、だれうさや推しぬいのためのフォトブースも検討いただければなと思いました。
結構ぬいを持ち込んでる方見掛けたので…
おわりに
6周年もフェスあるよーというのならどこからでも駆けつけたい所存ですので、また来年もよろしくお願いします🙏
スタッフの皆様、素敵な場をありがとうございました。
ここまで読んでくださった方にも感謝…!久々筆を取り長文になりすぎた!