【感想】不思議な夏の物語、GINKAをプレイしてどう感じたか【ほぼネタバレなし】
こんにちは、note書くのは一年振りくらいかもしれません。久しぶりにサムネイルとか作りましたがダサいな…今回は2023/10/26日に発売したGINKAの感想を述べようと思います。なぜこのタイミングかというと、パッケージ版が2024/9/19に発売されて購入してプレイしたからですね。
はじめに
ATRIというゲームはご存知でしょうか?GINKAはそのシナリオライターと原画家の作品となっております。ATRIの評価が高かったためこの作品も期待していた方も多いのではないでしょうか?あらすじなんですが、ここに書くと長かったため、断念しました。公式サイトのリンクを貼っておきますので気になった方はどうぞ
どうだった?
面白かったです。泣けるタイプの話ではなく、あぁ物語が終わったなとジーンと感動するタイプの作品でした。余韻がすごいです。物語が始まってOPにすぐ入るため僕は好き。ed op ともに非常に良い曲でした。また綺麗なゆさの先生によるかわいいキャラのCGがとても綺麗で美しく、見とれてしまいます。
ATRIと違いGINKAは非常にファンタジーの要素が強く丁寧に世界観が作りこまれています。自分もこんな場所で夏を過ごしたい…そういった気持ちにさせてくれます。田舎×夏の組み合わせが好きな人は間違いなくハマると思います。あと物語を通してとにかく銀花がかわいい!!
ロープライスゲームという扱いにはなるのでしょうが、プレイ時間は体感10時間くらいはかかったような気がします。しかし怒涛の展開から飽きずにプレイすることができました。この作品性質上ネタバレなしで語り出すと感想の中身が薄くなってしまうのでプレイして確かめてほしいところですね。
良くなかった点
良くなったというと、このゲームはダメだったのか?ってなりそうですが、どちらかというと今作で思ったところでしょうか。
まず終わり方なんですけど、ATRIのほうが好きだったなぁ、って思ったんですよね。言語化が難しいのですがATRIの方がすっきりして終われたなと、GINKA終盤の怒涛の展開で最後にグッとまとめてクライマックス!みたいな感じで息つく暇がないんです。その違いですかね。
微ネタバレ注意!
戦闘シーンが立ち絵がほとんどで進むのは迫力が少し足りなかったのが惜しいと思います。
余談
色々かいたのですが、間違いなく面白かった!!といえる作品ですので是非プレイしてインターネットに感想をぶん投げてほしいですね。OPのyoutube
のリンクを貼っておくので未プレイの方はまず見てはいかがですか?それでは楽しいゲームライフを~