
〇◆「ベスト・オブ・ソウル・サーチン・ブログ2020」(パート1・第一四半期~1月~3月まで)
〇◆「ベスト・オブ・ソウル・サーチン・ブログ2020」(パート1・第一四半期~1月~3月まで)
【Best Of Soul Searchin Diary 2020 (First Quarter】
(本作・本文は約4000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字換算すると、8分から4分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと13分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。本文は最後まで無料で読めます。読後サポートしてもよいと思われましたら、投げ銭感覚でサポートをよろしくお願いします。では、お楽しみください)
~~~~~
◆「ベスト・オブ・ソウル・サーチン・ブログ2020」(パート1・第一四半期~1月3月まで)
【Best Of Soul Searchin Blog 2020, Part 1】
恒例ベスト。
ソウル・ミュージックに関する情報を独自の視点でお送りする「ソウル・サーチン・ダイアリー」は、2002年6月からスタート。当初はほんの一言しかないものもありましたが、2002年10月6日以降は徐々に文字量が増え、その多少はありますが、一日も欠かさず現在まで続いています。2012年10月にはノンストップで10周年を迎えました。数えてみますと、2002年10月6日から2020年の大みそか付けブログまで6662日連続更新となっています。
以前から「何事も10年やらなければ一人前にならない」とか言われていましたが、まあ、少しは一人前になっているかなとも思わないこともありません。ただネット環境もこの10年で圧倒的に変わっています。2002年には「これからはブログだあ」などと感じていたものの、今や、「いまどき、ブログ? ツイッターでしょ、インスタでしょ、ノートでしょ」みたいな感じもあります。僕としては紙媒体の一歩手前の速報的な情報発信という手段では依然このブログは有力かなとも思います。
文字量の最低数は600字。多いものは2-3000字以上におよびます。訃報記事などが飛び込んできた場合、1日複数の投稿が掲載されることもあります。そこで、年間365本以上の記事から読み応えのあるベスト・エントリーを自身で選ぶ恒例「ベスト・オブ・ソウル・サーチン」を行うようになりました。この「ベスト・オブ」は、基本的には毎年年初のブログから1クール(3か月)ごとにわけ4日にわたりお送りします。今日はそのパート1、まず2020年1月から3月までのエントリー90本強の中から選びます。
「今月の1本」は30以上のエントリーからベストを選ぶもの。「その他のエントリー」は、1本には選ばれなくとも、読み応えのあるものを選んであります。
なお、訃報関連は「ベスト・オブ」4部終了後(1月8日付け以降)にまとめて発表いたします。これを見ると、2020年に亡くなった方々がまとめてわかります。訃報のまとめは2017年まで1エントリーでしたが、2018年から上半期、下半期の2回にわけることにしました。2019年は、1月から4月、2回目が5月から8月、3回目が9月から12月と3回に分けました。それだけ訃報が多くなったということです。
この「ベスト・オブ~」を選ぶにあたって、昨年書いた記事を読み返していますが、これがなかなかおもしろい。自分でも忘れていたりするのもあるので、1年を振り返る意味でも、またお正月休みの読書にもお勧めです。興味あるタイトルだけ適当にピックアップして読んでいくのもOKです。
また、ツイッターとの連携ですが、ツイッターはなにより第一報、速報に適しています。ブログは、ツイッターで続々入ってきたりした情報をある程度まとめて、まとまった記事にします。新しい情報を欲しい方はツイッターをフォローしてください。もし、本ブログ読者の方でツイッター・アカウントをまだお持ちでなければ、ぜひ登録して、 @soulsearcher216 をフォローしてください。
~~~
なお2002年6月以降の『ソウル・サーチン・ダイアリー』のアーカイヴは次のところにすべてあります。年月のところをクリックすると、その月のタイトル一覧がでます。
毎年1月冒頭に、前年の「ベスト・オブ」を選出、発表しています。
「ベスト・オブ」は2004年分以降のエントリーから毎年翌年1月の最初に選んでいます。2021年1月発表の「ベスト・オブ2020」で18年分になります。
ただ、2002年分(約7か月分)、2003年分(12か月分)の「ベスト・オブ」が未選出です。
2002年6月から2012年4月まで
http://www.soulsearchin.com/blog_archives/
http://www.soulsearchin.com/soul-diary/archive/index.html
2002年6月から2011年12月までのアーカイヴ。月ごとに整理してあります。(旧・アーカイヴ)
2007年3月から現在まで。月ごと、ジャンルごとに整理。
http://ameblo.jp/soulsearchin/
~~~
では、昨年2020年第一四半期のベスト・オブ・ソウル・サーチン・ダイアリーです。二部に別れた記事などは、一本として扱っているものもあります。お正月の読書にナ~~ウ・クリック。
【1月の一本】
ビリー・アイリッシュ、史上最年少でグラミー主要4部門独占~グラミー2020 様々な記録を打ち立
2020年01月28日(火)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12570370059.html
【その他のお勧めエントリー】
今年のグラミー・モーメント
2020年01月29日(水)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12570463180.html
【2月の1本】
『黒い司法 0%からの奇跡(ジャスト・マーシー)』~人種差別から生まれる冤罪 (パート1)
2020年02月23日(日)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12576845421.html
『黒い司法』(パート2)~「ジ・オールド・ラグド・クロス」~死刑囚が最後に聴く曲
2020年02月24日(月)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12576868329.html
この映画はお勧めです。
【その他のお勧めエントリー】
NHK-FM『今日はアリーサ・フランクリン三昧』ご聴取感謝
2020年02月12日(水)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12574010459.html
『今日は一日“アリーサ・フランクリン”三昧”』聴取感謝(パート2)
2020年02月13日(木)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12574709812.html
『今日は一日“アリーサ・フランクリン”三昧』聴取感謝・完全セットリスト(パート3)
2020年02月14日(金)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12574747557.html
NHK-FMでアリーサ・フランクリン三昧に参加しました。そのときのもろもろなど。
【3月の1本】
コロナ禍(か)は、第3次世界大戦・人類への挑戦か
2020年03月28日(土)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12585140248.html
【その他のお勧めエントリー】
政治家に「政治家立候補資格国家試験」を
2020年03月13日(金)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12581391399.html
高山広・311鎮魂歌『さくらばあちゃんのいる街』
2020年03月12日(木)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12581350899.html
ラウンジ49~ユーコ・スミダ・ジャクソンさん語る (パート1)
2020年03月03日(火)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12577715556.html
ラウンジ49~ユーコ・スミダ・ジャクソンさん語る(パート2)客席から向かってくる魂の塊
2020年03月08日(日)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12579567642.html
パット・メセニーの最新作『フロム・ディス・プレイス』が意味するもの
2020年03月09日(月)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12580418542.html
~~~~~
■サポートのお願い
ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。2022年6月に20周年、同年10月6日に20年連続になります。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。
これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。
ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。また、ブログより長文のものをnoteに掲載しています。
オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/
noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。
方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。
1) ペイパル (Paypal) 使用の方法
ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。
2) ペイペイ(PayPay) 使用の方法
ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オン whats going on をワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。ペイペイでサポートをいただくとメールなどでお礼のお返事が送れないのですが、なにかお返事の方法を考えます。
3) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)
コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。
ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴
本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs
ANNOUNCEMENT>Support
~~~~
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?