
◆「ベスト・オブ・ソウル・サーチン・ブログ2021」(パート1 第一四半期~1月~3月まで)
◆「ベスト・オブ・ソウル・サーチン・ブログ2021」(パート1 第一四半期~1月~3月まで)
【Best Of Soul Searchin Blog 2021, Part 1】
恒例ベスト。
本記事は最後まで無料で読めます。
(本作・本文は約000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字で読むと、およそ6分から3分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと10分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)
~~~~~
◆「ベスト・オブ・ソウル・サーチン・ブログ2021」(パート1 第一四半期~1月~3月まで)
【Best Of Soul Searchin Blog 2021, Part 1】
恒例ベスト。
ソウル・ミュージックに関する情報を独自の視点でお送りする「ソウル・サーチン・ダイアリー」は、2002年6月からスタート。当初はほんの一言しかないものもありましたが、2002年10月6日以降は徐々に文字量が増え、その文字量の多少はありますが、一日も欠かさず現在まで続いています。2012年10月にはノンストップで10周年を迎えました。数えてみますと、2002年10月6日から2021年の大みそか付けブログまで7027日連続更新となっています。
以前から「何事も10年やらなければ一人前にならない」とか言われていましたが、まあ、少しは一人前になっているかなとも思わないこともありません。ただネット環境もこの10年で圧倒的に変わっています。2002年には「これからはブログだあ」などと感じていたものの、今や、「いまどき、ブログ? ツイッターでしょ、インスタでしょ、ノートでしょ,
ティックトックでしょ」みたいな感じもあります。僕としては紙媒体の一歩手前の速報的な情報発信という手段では依然このブログは有力かなとも思います。
文字量の最低数は600字。多いものは2-3000字以上におよびます。訃報記事などが飛び込んできた場合、1日複数の投稿が掲載されることもあります。そこで、年間365本以上の記事から読み応えのあるベスト・エントリーを自身で選ぶ恒例「ベスト・オブ・ソウル・サーチン」を行うようになりました。この「ベスト・オブ」は、基本的には毎年年初のブログから1クール(3か月)ごとにわけ4日にわたりお送りします。今日はそのパート1、まず2021年1月から3月までのエントリー90本強の中から選びます。
「今月の1本」は30以上のエントリーからベストを選ぶもの。「その他のエントリー」は、1本には選ばれなくとも、読み応えのあるものを選んであります。
なお、訃報関連は「ベスト・オブ」4部終了後(1月8日付け以降)にまとめて発表いたします。これを見ると、2021年に亡くなった方々がまとめてわかります。訃報のまとめは一昨年まで1エントリーでしたが、2018年から上半期、下半期の2回にわけることにしました。今年は、1月から4月、2回目が5月から8月、3回目が9月から12月と3回に分ける予定です。それだけ訃報が多くなったということです。
この「ベスト・オブ~」を選ぶにあたって、昨年書いた記事を読み返していますが、これがなかなかおもしろい。自分でも忘れていたりするのもあるので、1年を振り返る意味でも、またお正月休みの読書にもお勧めです。興味あるタイトルだけ適当にピックアップして読んでいくのもOKです。
また、ツイッターとの連携ですが、ツイッターはなにより第一報、速報に適しています。ブログは、ツイッターで続々入ってきたりした情報をある程度まとめて、まとまった記事にします。新しい情報を欲しい方はぜひツイッターをフォローしてください。もし、本ブログ読者の方でツイッター・アカウントをまだお持ちでなければ、ぜひ登録して、 @soulsearcher216 をフォローしてください。
~~~
なお2002年6月以降の『ソウル・サーチン・ダイアリー』のアーカイヴは次のところにすべてあります。年月のところをクリックすると、その月のタイトル一覧がでます。
毎年1月冒頭に、前年の「ベスト・オブ」を選出、発表しています。
「ベスト・オブ」は2004年分以降のエントリーから毎年翌年1月の最初に選んでいます。2021年1月発表の「ベスト・オブ2020」で18年分になります。
ただ、2002年分(約7か月分)、2003年分(12か月分)の「ベスト・オブ」が未選出です。
2002年6月から2012年4月まで
http://www.soulsearchin.com/blog_archives/
http://www.soulsearchin.com/soul-diary/archive/index.html
2002年6月から2011年12月までのアーカイヴ。月ごとに整理してあります。(旧・アーカイヴ)
2007年3月から現在まで。月ごと、ジャンルごとに整理。
http://ameblo.jp/soulsearchin/
https://ameblo.jp/soulsearchin/archive-202201.html
~~~
では、昨年2021年第一四半期のベスト・オブ・ソウル・サーチン・ダイアリーです。二部に別れた記事などは、一本として扱っているものもあります。お正月の読書にナ~~ウ・クリック。
【1月の一本】
「ア・チェンジ・イズ・ゴナ・カム」ストーリー
2021年1月28日
https://note.com/ebs/n/nb7e3379f735a
【そのほかの記事】
「ジンギスカン」が4位になったときの1979年ユーロヴィジョン・コンテストで1位から3位になった曲は?
2021年1月9日
https://note.com/ebs/n/n34687f586b5b
マサ小浜~待望の自身初ソロ・アルバム登場~インタヴュー「クロスオーヴァー・ソウル・インストゥルメンタル」というジャンル
2021年1月10日
https://note.com/ebs/n/n38b316ee1e0f
バイデン大統領誕生~一票の力で変えた流れ
2021年1月21日
https://note.com/ebs/n/n20f6c1a8b9d2
ディアンジェロがインターネット・ラジオ番組『レディオ・アワー・ウィズ・ディアンジェロ』をスタート~BGMを含めたセットリスト
2021年1月22日
https://note.com/ebs/n/nb737d1231552
「ウー・チャイルド」物語~その普遍的なメッセージが50年を経ても輝く
2021年1月25日
https://note.com/ebs/n/ne43d140d515c
映画『あの夜、マイアミで』~サム、モハメド、マルコム、ジムの4人のソウルメイトが会った1964年のマイアミの夜
2021年1月26日
https://note.com/ebs/n/nb5f443b3f27f
アリーサ・フランクリン1972年ライヴ映画『アメイジング・グレイス』2021年5月28日、日本公開へ~スクリーンが教会に
2021年1月27日
https://note.com/ebs/n/n6ee4b311bf10
~~~
【2月の一本】
誕生日スペシャル~ジョー・サンプルの巨大な墓石~ウィーンでインスピレーションを受けたジョー
2021年2月1日
https://note.com/ebs/n/n8dbc9da0b857
ジョー・サンプル誕生日スペシャル~■■アーカイヴ・シリーズ28■■40年で初めて海外に出たジョーのウーリッツァー
2021年2月2日
https://note.com/ebs/n/nfa6936227ee7
【そのほかの記事】
光と闇と丘~BLMとコロナ禍とトランプ禍~アメリカの過去現在未来~アマンダ・ゴーマンの「ザ・ヒル・ウィ・クライム(私たちが登る丘)」(パート1)
2021年2月8日
https://note.com/ebs/n/nd7bccf6b254a
「言葉の魔術師」~アマンダ・ゴーマンの世界(パート2)私たちの登る丘~アマンダ・ゴーマンの詩(全訳)
2021年2月9日
https://note.com/ebs/n/n18198947a2c9
チック・コリアのグループ内でプレイするミュージシャンのための「安っぽいけど、良きアドヴァイス」16か条
2021年2月17日
https://note.com/ebs/n/n4de1e874bc59
たとえば、ライターやシェフ、アスリートへ応用してみるチック・コリアの「安っぽいけど、よいアドヴァイス」
2021年2月18日
https://note.com/ebs/n/n2950e6a9fe9a
ダフト・パンク~爆発? ほんとに解散?
2021年2月24日
https://note.com/ebs/n/n49014dc40a7b
【3月の一本】
映画『マ・レイニーのブラックボトム』(ネットフリックス配給)評~1927年「ブルーズの母」のあるレコーディング~約100年後のBLM(ブラック・ライヴズ・マター)への接点
2021年3月2日
https://note.com/ebs/n/n609085581892
【そのほかの記事】
ブルーノ・マーズ&アンダーソン・パークのユニット シルク・ソニック研究
2021年3月22日
https://note.com/ebs/n/n6cc5334d91bb
ビル・ウィザース物語~より詳しく知るために
2021年3月26日
https://note.com/ebs/n/n6c5438763062
日本初のディスコ・リミックスからダフト・パンクへの道
2021年3月28日
https://note.com/ebs/n/n79c741000030
ポール・スタンレーズ・ソウル・ステーション 60年代,70年代ソウルへの愛~オリジナル曲もソウル・マナーで
2021年3月29日
https://note.com/ebs/n/ne26b0c9baedd
~~~
■サポートのお願い
本記事は有料設定ですが、このnoteで最後まで無料で読めます。読後、お気に召せば「記事を購入する」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設定可)なども可能です。クレジットカード払いか、携帯電話支払いがお選びいただけます。アカウントを作らなくても支払い可能。アカウントを作ると、次回以降手続きが簡略化できます。
ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで約20年毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。
これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。
ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。
オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/
noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。
送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。
1) ペイペイ(PayPay) 使用の方法
ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。ペイペイでのお支払いの場合、受領確認・御礼メッセージが送りにくいので、ツイッターなどのアカウント、あるいは、メールアドレスなどがあればメッセージにお書き添えいただければ幸いです。
2) ペイパル (Paypal) 使用の方法
ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。
3) ノート(note)のサポート機能
本ブログ、ノート(note)には少額のサポート・システムがついています。購読(100円から、記事量によって変動)、また、サポート(金額自由設定)もできます。Noteのサポート・ボタンなどをご利用ください。
4) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)
コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。
ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴
本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs
ANNOUNCEMENT>Support
~~~~
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?