![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33437079/rectangle_large_type_2_6ed2be43d3def8fe42ac4403277f46b5.jpg?width=1200)
〇 78歳にして現役のサザン・ソウル・シンガー、ドン・ブライアント~新作も出し意気揚々
78歳にして現役のサザン・ソウル・シンガー、ドン・ブライアント
前作がデビュー作以来48年ぶりの新作だったメンフィス・サザン・ソウル界の雄、ドン・ブライアントのそれ以来3年ぶりの新作『ユー・メイク・ミー・フィール』が好評のドン・ブライアント。現在78歳で、ばりばり現役なサザン・ソウル・シンガーだ。新譜リリースにともない、前回のライヴ評と新作からの音源などを紹介。最新作については、下記ライヴ評のあとに。
(本作・本文は約4000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字換算すると、8分から4分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと13分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)
~~~~~
◎ドン・ブライアント・ライヴ・レポート~セットリスト、ブラザーズ・ブラウンとともに
2016年05月26日(木)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12163633960.html
【Don Bryant Live : First In 37 Years In Japan】
37年ぶり。
メンフィスのソングライターであり、シンガーでもあるドン・ブライアントが、1979年7月以来、およそ37年ぶり(正確には36年10か月ぶり)に来日。前回は、ドン・ブライアント+アン・ピーブルズ+シル・ジョンソンの3人によるライヴだったが今回は単独。
ドンは1942年4月4日生まれなので、現在74歳。前回の来日時は37歳だから、その油の乗り方はまったく違う。だが74歳にしては、けっこう声がでていた。しばらくR&Bの音楽活動はせずに、教会などで歌っていたりした程度だったそう。
(1969年のファースト・アルバム)
年齢層は圧倒的に高く、少なくとも50代、60代が中心、それも男性がほとんど。かなり年季の入ったソウル、ブルーズ・ファンが多かったように見受けられた。
ライヴ自体は、一言で言えば、アメリカ南部のチトリン・サーキット、ジューク・ジョイントなどで行われるようなゆるいライヴという感じだった。
37年前は、3者が登場してきたので、かなりおなかいっぱい感があったと記憶するが、今回は、70分程度でシンプル。
~~~
前半は、「ブラザーズ・ブラウン」というバンド(4人)が歌と演奏を披露。後半、ドンが登場。前半26分、後半47分という割合だった。ファースト・セットは、ドンの出番が40分程度だったらしい。
僕はまったくこのブラザーズ・ブラウンというバンドは知らなかったが、ラリー・カールトンの335レコーズから今年アルバム『ダスティー・ロード』をリリースした実力派だった。メンバーにはリトル・フィートのベース奏者、ケニー・グラッドニ―も参加。そこからの作品を演奏した。バンド演奏はかなりしっかりしており、スタジオでの仕事も多いようだ。
最後のアンコールは、ケニー・グラッドニーが現在も在籍しているリトル・フィートの作品。
ライヴが終わったところ、なんとギターの佐橋佳幸さんとばったり。彼は、そのケニーと昔レコーディングをしたそうで、この日ライヴを見に来て、ステージにケニーがいるのを発見し大変驚かれたそうだ。
Little Feat – Dixie Chicken
https://www.youtube.com/watch?v=7RvR3j535qc
~~~
さて、ドンが歌う自作曲でもあり、アン・ピーブルズの「アイ・キャント・スタンダ・ザ・レイン」や、盟友O.V.ライトの「ニックル・アンド・ア・ネイル」は、いちばんはまる。しかし、もう少しドンの歌、たとえば「アイル・ゴー・クレイジー」や、「フォー・ユア・プレシャス・ラヴ」あたりをじっくり聴きたかった。
ドン本人は、ここ数年、世俗のR&Bショーをやりだして復活したそうだ。奥様アン・ピーブルズは、発作で倒れたとかで現在は歌えないそう。完全復帰したらまたステージに立ちたいが、現時点ではわからないという。ドンはやはり、南部ソウル・マンらしく、実に気のいいおじさんだった。
ちなみに、今回のブラザーズ・ブラウン、ギターとキーボード奏者二人がポール・ブラウンという同姓同名。キーボードのポール・ブラウンをドン・ブライアントはLAポールと呼んでいたが、彼がバンド・マスターで、もう20年以上の知り合いだそうだ。ドンが音楽活動を再開するときに、キーボードのポールに相談し、彼らがバックを担当することになった。またギターのポール・ブラウンは、グラミー賞を獲得している。
ライヴ後は全員揃ってサイン会に出ていた。
~~~
ブラザーズ・ブラウン
http://wbaentertainment.com/index.php/portfolio/brothers-brown
~~~
ドン・ブライアント~プレシャス・ソウル
Don Bryant - Try Me
https://www.youtube.com/watch?v=Z9V2v2mENlw
Don Bryant sings "Everything Is Gonna Be Alright"
https://www.youtube.com/watch?v=WnBTOXkUjz0
Don Bryant - I'll Go Crazy
https://www.youtube.com/watch?v=nslWR105PJs&spfreload=10
■セットリスト ドン・ブライアント、ブラザーズ・ブラウン@ビルボードライブ東京、2016年5月23日月曜
[ ] denotes original acts and/or acts made it hit
Show started 21:31
~~Bro’s Brown →
01. Cup Of Tea
02. Sweet Cadillac
03. Drink You Off My Mind
04. This Old Heart
05. Hurricane
21:57→Don Bryant came on stage
06. Try Me [James Brown]
07. She’s Looking Good
08. I Can’t Stand The Rain [Ann Peebles]
09. Nickel And A Nail [O.V.Wright]
10. Everything’s Gonna Be Alright
11. I’ll Go Crazy
12. Well Alright
Encore. Dixie Chicken [Little Feat]
Show ended 22:44
■メンバー
Don Bryant (Vocal)
Paul Brown (Guitar, Vocal)
Paul Brown (Keyboards, Vocal, MD)
Kenny Gradney (Bass, Vocal)
Peter Young (Drums, Vocal)
(2016年5月24日火曜、ビルボードライブ東京、ドン・ブライアント・ライヴ)
ENT>MUSIC>LIVE>Bryant, Don
ドン・ブライアント~プレシャス・ソウル
Brothers Brown – Dusty Road
~~~~
ドン・ブライアント最新作『ユー・メイク・ミー・フィール』
https://open.spotify.com/playlist/6guV9yshKHObDrE42hfgpk?si=QO1afRdYS8OQACBn-72bVw
このプレイリストの1から10までが新作から。
CDはアマゾンの場合、こちら
輸入盤CDは1369円から。アナログ・レコード盤もある。
(ジャケ写)
Don Bryant – Is It Over
https://www.youtube.com/watch?v=YQdgdd9kqes
Don Bryant – Your Love Is To Blame
https://www.youtube.com/watch?v=5Pdsl7ijBAA&list=PLTrwJurc50uyPnOqcDp4cU5Zbesqp6w-I
Don Bryant – 99 Pounds
https://www.youtube.com/watch?v=qM-w6VwGjSA&list=PLTrwJurc50uyPnOqcDp4cU5Zbesqp6w-I&index=4&t=0s
Don Bryant – Is It Over
https://www.youtube.com/watch?v=YQdgdd9kqes
Don Bryant – I Die A Little Each Day
https://www.youtube.com/watch?v=FMNWMrbzB4M&list=PLTrwJurc50uyPnOqcDp4cU5Zbesqp6w-I&index=6
『ソウル・サーチン・ラウンジ』にも登壇され自らサザン・ソウル・シンガーでもある青山ハルヒロさんは、この「サザン・ソウル」はひとつの文化であり、それがいつの日にか途切れてしまわないよう祈るばかりだ、という。まさにその通りだと思う。
最近のライヴ映像
O.V.ライトでおなじみ「ア・ニッケル・アンド・ア・ネイル」
Don Bryant - A Nickel & A Nail (live at Levitt Shell)
https://www.youtube.com/watch?v=I2bDUhkhZdg
今回の新作も、仮に1975年に出ていたとしても誰も不思議には思わないだろう。メンフィス・ソウルであり、サザン・ソウル。確固たるスタイルを持った者だけが作り出せる黄金の銀盤だ。
~~~~~
■サポートのお願い
ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。
これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。
ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。また、ブログより長文のものをnoteに掲載しています。
オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/
noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。
方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。
1) ペイパル (Paypal) 使用の方法
ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。
2) ペイペイ(PayPay) 使用の方法
ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。
3) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)
コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。
ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴
ANNOUNCEMENT>Support
~~~~
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?