![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72380642/rectangle_large_type_2_8338b4406725d157d0b2d785a985f37c.jpg?width=1200)
〇ハワード・グライムス死去~メンフィス・ソウルの要的ドラマー
〇ハワード・グライムス死去~メンフィス・ソウルの要的ドラマー
【Howard Grimes Dies At 80 】
(本作・本文は約3000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字で読むと、およそ6分から3分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと10分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)
~~~~~
〇ハワード・グライムス死去~メンフィス・ソウルの要的ドラマー
【Howard Grimes Dies At 80 】
訃報。
ハワード・グライムス Howard Grimes 2022年2月12日腎不全でテネシー州メンフィスのセント・フランシス病院で死去。80歳。
https://bit.ly/3gFpCQD
メンフィスのソウル・レーベル、ハイ、スタックス・レコーズを中心に活躍したドラマー。アル・グリーン、オーティス・クレイ、OVライトなど多数のレコーディングに参加、ときにツアーにも出た。
1941年8月22日ノース・メンフィス生まれ。ジャズ好きの母親の影響で音楽に触れるようになった。祖父はカントリーを聴き、ハワードはブルーズも聴いた。デューイ・フィリップスの音楽テレビ番組に夢中になり、ドラムスを練習するようになった。
1959年同地の人気R&Bシンガー、ルーファス・トーマスに誘われレコーディング。以後、メンフィスをベースに多くの録音、ライヴに参加した。ターニング・ポイントは1968年、ウィリー・ミッチェルのバンドに参加したこと。それまでウィリーのところにはアル・ジャクソン・シニアがいたが彼がスタックス専属になるので代わりに加入。
ウィリーからは多くのことを学んだ。ウィリーがプロデュースする作品はほぼすべてハワードがドラムスを担当。
その中での最大のヒットは、アル・グリーンの「レッツ・ステイ・トゥゲザー」
ところが、スタジオの仕事が少なり、彼のキャリアも私生活も厳しくなり、一時ホームレスになったり、さらに生死を彷徨うことにもなった。だが、そんな中、神の光の呼びかけに応じたところ、「よく言うことをきいた。お前を(現実世界に)戻してやろう」と言われ、生き返ったという。現在は彼の意思を後輩ボーケイズが引き継いでいる
Drummer Howard Grimes, the backbone of Memphis soul, dies at 80
February 13, 20224:45 PM ET
Howard Grimes, Memphis Soul Drummer, Dies at 80
By Matthew Ismael Ruiz
February 15, 2022
https://pitchfork.com/news/howard-grimes-memphis-soul-drummer-dies-at-80/
The Journeys of the Late Howard Grimes
Master of the driving beat bridged musical eras in Memphis.
Alex Greene 2:34 p.m. Feb. 14, 2022
https://www.memphisflyer.com/the-journeys-of-the-late-howard-grimes
~~~
『AOR・ソウル・トゥ・ソウル』では、アル・グリーンの「テイク・ミー・トゥ・ザ・リヴァー」をかけた。
Al Green - Take Me To The River (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=9FBUgdhxe9M
■サポートのお願い
本記事は有料設定ですが、このnoteで最後まで無料で読めます。読後、お気に召せば「記事を購入する」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設定可)なども可能です。クレジットカード払いか、携帯電話支払いがお選びいただけます。アカウントを作らなくても支払い可能。アカウントを作ると、次回以降手続きが簡略化できます。
ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。
これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。
ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。また、ブログより長文のものをnoteに掲載しています。
オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/
noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。
方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。
1) ペイペイ(PayPay) 使用の方法
ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。なお、PayPayでサポートされた場合、御礼のメッセージが送れないので、ツイッターアカウント名、あるいは、メールアドレスなどお知らせいただければ幸いです。
2)ペイパル (Paypal) 使用の方法
ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。
3) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)
コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。
ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴
本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs
ANNOUNCEMENT>Support
~~~~
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?