〇マーヴィン・ゲイ特番『ホワッツ・ゴーイング・オン:アンセム・フォー・ジ・エージス』CNNで放送
【”Marvin Gaye : What’s Going On – An Anthem For The Ages Broadcasted On CNN After 50 Years Of Released】
(本文は値段がついていますが、最後まで無料で読めます。読後サポートしてもよいと思われた場合、購読などでサポートしていただければ幸いです。この本文は約3000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字換算すると、6分から3分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと10分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴くと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)
~~~~~
〇マーヴィン・ゲイ特番『ホワッツ・ゴーイング・オン:アンセム・フォー・ジ・エージス』CNNで放送
【”Marvin Gaye : What’s Going On – An Anthem For The Ages Broadcasted On CNN After 50 Years Of Released】
半世紀。
マーヴィン・ゲイの世紀の名作アルバム『ホワッツ・ゴーイング・オン』が1971年5月に全米発売されて50周年、半世紀。これを記念して、アメリカのCNNが一時間の特番を組み、日本時間2021年5月10日午前9時から1時間枠で放送した。
CNNのニュースキャスター、ドン・レモンが司会となり、ネルソン・ジョージ、デイヴィッド・リッツ、スティーヴィー・ワンダー、スモーキー・ロビンソン、ジャック・アシュフォード(パーカッション奏者、ファンク・ブラザーズ、『ホワッツ・ゴーイング・オン』のレコーディングに参加)、映画監督スパイク・リー、映画監督リー・ダニエルズ、ゼオラ・ゲイ(マーヴィンの妹)、アンドラ・デイ、マックスウェル、デューク・ファキール(フォー・トップス)、シーラE、デヴォン・ギリアムなどが登場した。
(ジャック・アシュフォード)
このアルバムを、現在のブラック・ライヴズ・マターにつながるアルバムとして評価。環境問題を50年前に語っていること、警察の暴力などを語っていることについて、50年前の「予言だ」というスモーキーの言葉を出している。
この作品内における「イナー・シティー・ブルーズ」、あるいは「ゴッド・イズ・ラヴ」「ホーリー・ホリー」など、マーヴィンにとって、「ブルーズ」であり、神へのメッセージ「ゴスペル」でもあった。
~~~~~
この番組関連の記事
50 years after Marvin Gaye asked, 'What's Going On?' America still searching for an answer
By Chris Perry, CNN
Updated 1002 GMT (1802 HKT) May 9, 2021
https://edition.cnn.com/2021/05/09/entertainment/whats-going-on-anniversary/index.html
~~~~~
(スティーヴィー、マックスウェル)
インタヴューがなかった人。
それにしても、みんなインタヴューでは相当しゃべったであろうことが簡単に想像できる。そこから、ほんの一部だけを切り取って50分にまとめたのは大変な作業だったと思う。
司会のドン・レモンは日々ニュースキャスターとして自身のショーを担当しているが、1966年生まれ。『ホワッツ・ゴーイング・オン』が出たとき、5歳。それでも、当時このアルバムを親が持っていたのか、よく覚えているようだ。
マーヴィン・ゲイは1939年生まれ、スモーキー・ロビンソンは1940年生まれでほぼ同期。そして、スティーヴィーは1950年生まれだが、1961年頃からモータウン入りしているので、マーヴィンにはかわいがられた。2000年代のマーヴィン・ゲイなどと呼ばれるマックスウェルは1973年生まれ、ビリー・ホリデイを演じたアンドラ・デイは1984年生まれだ。いずれも、ポスト『ホワッツ・ゴーイング・オン』世代だ。
番組冒頭から父親との確執にはふれたのには驚いたが、ここでは最後父親の銃弾に倒れたこととは結びつけてはいなかった。
これは想像だが、おそらくCNNはベリー・ゴーディーやダイアナ・ロス、マーヴィンの2度目の妻ジャニスなどにもインタヴューを申し込んだだろうが、断られたとみられる。
また、直接曲の最初の部分を作ったアル・クリーヴランド、弟のフランキー・ゲイ、マーヴィンの最初の音楽的メンター、ハーヴィー・フークワ、マーヴィンの最初の妻アンナ・ゴーディーなどはすでに故人となっており、新しいインタヴューは不可能だ。ただ、マーヴィン自身のインタヴュー素材はアーカイヴからいくつかピックアップされていた。
この特番は、おそらく近くCNNのページかユーチューブあたりに映像が乗りそうだ。また、文字データはCNNでは放送後、公開されているので、それらもアメリカのCNNのサイトに近くでるものと思われる。
そのあたりが出たらここでもご紹介します。
~~~~~
音楽ドキュメンタリー・ラジオ番組『アイ・ガット・リズム~マーヴィン・ゲイ『ホワッツ・ゴーイング・オン』の真実』
鹿児島県・FM鹿児島(ミューFM)で、2021年5月16日(日)午前9時30分~9時55分(25分)
(居住以外のエリアでは、ラジコ・プレミアムの契約(月400円程度=機種により変わります)が必要です)
ラジコ→
https://radiko.jp/#!/ts/MYUFM/20210516093000
FM長野タイム・フリー (55分)
https://radiko.jp/#!/ts/FMN/20210509190000
FM石川タイム・フリー (55分)
https://radiko.jp/#!/ts/HELLOFIVE/20210509190000
この番組を聞かれた松尾潔さんから過分なツイートをいただいた。
「吉岡さんのマーヴィン・ゲイ解説は鉄板。何度聴いても飽きない、どころじゃない。聴くたびに滋味深さが増す。沁みわたっていく。オチがわかってるのに、この声、この間合いで聴きたいと思う、この感じ。
名人と呼ばれる落語家の人情噺を聴く愉しみにも似て。
#MarvinGaye
#WhatsGoingOn50
#吉岡正晴 」
この後、FM三重で6月中に、その他の局でも放送が決まり次第、お知らせします。
~~~~~
■サポートのお願い
本記事は有料設定ですが、このnoteで最後まで無料で読めます。読後、お気に召せば「記事を購入する」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設定可)なども可能です。クレジットカード払いか、携帯電話支払いがお選びいただけます。アカウントを作らなくても支払い可能。アカウントを作ると、次回以降手続きが簡略化できます。
ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。
これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。
ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。また、ブログより長文のものをnoteに掲載しています。
オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/
noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。
方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。
1) ペイペイ(PayPay) 使用の方法
ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。ツイッター・ネーム、アカウント名などあればお知らせください。受領の御礼をお送りします。あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。
2) ペイパル (Paypal) 使用の方法
ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。
3)noteでのサポート。
次の「ソウル・サーチン」のノートページに行き、
https://note.com/ebs
このどれでもよいので、記事の下のほうにいくと、緑色の枠で 「気に入ったらサポート」をクリック。100円、500円、1000円、人気の金額、とあるので、どれかをクリック。
4) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)
コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。
ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴
本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs
ANNOUNCEMENT>Support
~~~~
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?