見出し画像

いまはなき目黒の名店「とん黒」~とんかつブラザーズ2021


いまはなき名店「とん黒」~とんかつブラザーズ2021

【About Ton-Kuro Legendary Tonkatsu Restaurant】

本記事は最後まで無料で読めます。

(本作・本文は約3000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字で読むと、およそ6分から3分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと10分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)

~~~~~

〇いまはなき名店「とん黒」

【About Ton-Kuro Legendary Tonkatsu Restaurant】

初。

前週に引き続き、『レディオ・ディスコ』の後とんかつブラザーズになったわけだが、なんとオッシーはその土曜に続いて、日曜・月曜も行く予約をしているらしい。

店主といろいろとんかつ談義をしていたところ、僕が以前オッシーを誘って行けなかった目黒にあった「とん黒」の話になった。なんとそのお店のことを店主は知っていたのだ。「東急ストアの横でしょう? あそこおいしいよね」と。これには超びっくり。

この「とん黒」は、1978年頃から4-5年、目黒駅西口の東急ストアの横のビルの一階にはいっていた店。この店主がかつて芝浦の卸市場に勤めていたので、新入荷の豚の肉を毎日見て仕入れてくる。肉の「目利き」が確実な店だったのだ。僕がちょうどその頃、その隣のマンションに一時的に住んでいたので、一時期、めちゃくちゃ通った。それこそ一週間毎日ランチか夜に通ったこともあった。

とんくろ2

(写真はいずれも食べログから)

ところが、その「とん黒」、目黒で数年やったあと、川崎市に引っ越ししてしまった。第三京浜の川崎出口から5分くらいのところの県道か市道の何もない工業地帯にぽつんと店を出した。しかし、さすがに川崎は遠く、なんどか行って、次第に足も遠のいてしまった。

それから何年か経ちオッシーととんかつブラザーズを結成し、まっさきに推薦したのがこのとん黒だった。たしか、F横での収録日かなにかの帰りに帰り道だから行こうということになり、計画をしたのだが、そのときはなんと火曜日だったかであいにくの定休日。で、結局行けずじまいになってしまった。

しばらく前に、どうしてるかなと調べて見たら、なんと2009年夏に閉店していた。12年も前ではないか。

つまり、目黒にあったのはほんの数年なのでなかなか知ってる人がいないのだ。それを主人が知っていたのでさすがにびっくりした。一時期、かなりあちこちのとんかつ店を食べ歩いたそうだ。「とん黒」を知ってる人に会ったのは初めてだった。

しかし、あの「とん黒」のご主人、どうしているのだろう。

その昔書いたブログがあった。これとて、2005年、もう16年前…。光陰矢の如し。

Tonkuro: The Most Underrated Tonkatsu Restaurant
2005-06-17


https://www.soulsearchin.com/blog_archives/?p=1278

2004/08/24 (Tue)
Tonki: Service Of Ton Of Ki
サーヴィス。


https://www.soulsearchin.com/soul-diary/archive/200408/diary20040824.html

ところで余談だが、僕はこの「とん黒」を「とんくろ」と呼んでいる。確か店の主人も、周囲の人もそう言っていたと記憶している。だが、食べログなどでは「とんぐろ」と「く」が濁っている。なぜなんだろう。よくわからない。

~~~~~

■サポートのお願い

本記事は有料設定ですが、このnoteで最後まで無料で読めます。読後、お気に召せば「記事を購入する」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設定可)なども可能です。クレジットカード払いか、携帯電話支払いがお選びいただけます。アカウントを作らなくても支払い可能。アカウントを作ると、次回以降手続きが簡略化できます。

ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで約20年毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。

これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。

ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。

オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/

noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。

送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。

1) ペイペイ(PayPay) 使用の方法

ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。ペイペイでのお支払いの場合、受領確認・御礼メッセージが送りにくいので、ツイッターなどのアカウント、あるいは、メールアドレスなどがあればメッセージにお書き添えいただければ幸いです。

2) ペイパル (Paypal) 使用の方法

ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

3) ノート(note)のサポート機能

本ブログ、ノート(note)には少額のサポート・システムがついています。購読(100円から、記事量によって変動)、また、サポート(金額自由設定)もできます。Noteのサポート・ボタンなどをご利用ください。

4) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)

コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。

ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴

本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs

ANNOUNCEMENT>Support

ここから先は

1,534字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?