ジーン・ナイト~「ミスター・ビッグ・スタッフ」の大ヒット、80歳で死去
ジーン・ナイト~「ミスター・ビッグ・スタッフ」の大ヒット、80歳で死去
【Jean “Mr. Big Stuff” Dies At 80】
訃報。
女性R&Bシンガー、ジーン・ナイト Jean Knight Caliste(カリースト)が、2023年11月22日フロリダ州タンパで自然死した。80歳。1943年1月26日ニューオーリンズ生まれ。
ローカルのインディでいくつかシングルを出した後、1970年5月ミシシッピー州ジャクソンのマラコ・スタジオでウォーデル・カゼールのセッションで、キング・フロイドの「グルーヴ・ミー」と同じ日にトラックが録音された「ミスター・ビッグ・スタッフ」にジーン・ナイトがヴォーカルをいれ、スタックスから1971年3月発売され一躍大ヒットとなった。
ポップ部門で2位(そのときの1位はビージーズの「ハウ・キャン・ユー・メンド・ア・ブロークン・ハート」、ソウル部門で1位を記録。人気歌手に。グラミーR&B女性ヴォーカル部門の候補にもなった。アリーサ・フランクリン(曲は「明日にかける橋」)に敗れるも200万枚のセールス。ただ、その後、プロデューサーとの意見が合わず、スタックスを離れた後は、地元のインディなどでいくつか録音。地元中心に活躍していた。
「ミスター・ビッグ・スタッフ」はR&Bクラシックとなり、1987年ヘヴィーD&ザ・ボーイズや他にもマーサ・ウォッシュなどのカヴァーが多数あるが、それ以上にTLC、クイーン・ラティーファ、ビースティー・ボーイズ、ジョン・レジェンドら多数のアーティストにサンプリング使用された。
本人はそうした楽曲使用料の小切手を「郵便屋さんが持ってくるのを待ってるだけ」と言っていたので、そこそこの収入があったのだろう。
ガーディアン紙→
ジーン・ナイト「ミスター・ビッグ・スタッフ」「ソウル・トレイン」出演時レコードに口ぱくで歌う→
これは、1971年12月11日に放送された。テレビ『ソウル・トレイン』が始まった一年目ということもあり、この大ヒットとともに、『ソウル・トレイン』の知名度もあがり、また、ジーン・ナイトの知名度もあがったという。
ヘヴィーDらのもの→
1985年のヒット→
「ミスター・ビッグ・スタッフ」が大ヒットとなったので、アンサー・ソングなども出た。ジェームズ・ブラウン・ファミリーのヴィッキー・アンダーソンの歌う「I’m Too Tough For Mr. Big Stuff (Hot Pants)」などその一例
I'm Too Tough For Mr. Big Stuff (Hot Pants)
Vicki Anderson -
Lyn Collins – Mr. Big Stuff
レゲエ版で、男目線で、「シスター・ビッグ・スタッフ」と唄う
John Holt Sister Big Stuff
Mr Big Stuff & Express Yourself (MASHUP) (LISA & HARPER)
TLCが冒頭をサンプリング
TLC-Switch
Martha Wash - Mr big stuff (Jean Knight cover)
OBITUARY>Knight Jean>January 26, 1943 - November 22, 2023, Age 80
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?