
〇今年のゴールド・コンサート17回(2020年11月21日・土)は会場で無観客開催・全国へ生配信で
写真(川津貴信)昨年2019年の会場
〇今年のゴールド・コンサートは会場で無観客開催・全国へ生配信で
(本文は値段がついていますが、最後まで無料で読めます。読後サポートしてもよいと思われた場合、購読などでサポートしていただければ幸いです。この本文は約3000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字換算すると、6分から3分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと10分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴くと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)
~~~~~
〇今年の17回ゴールド・コンサートは、定員無観客+生配信で
【17th Gold Concert Will Be Streaming Live】
生配信。
障がいをもつミュージシャンが、全国各地の予選を通過し、東京国際フォーラムで行われる決勝、グランプリを目指す「ゴールド・コンサート」。今年は紆余曲折の末、会場では無観客、生配信(視聴・無料)でその模様を伝えるという異例の形になった。
また視聴者によるインターネット投票が観客賞を決める。
https://www.facebook.com/events/806122603265384/
https://twitter.com/Gold_Concert
【第17回ゴールドコンサート決勝大会 ~障がい者の音楽コンテスト~】
日時:2020年11月21日(土)15:30配信スタート
配信サイト:
① ゴールドコンサートホームページ: https://gc.npojba.org/
② まぐまぐ!Liveゴールドコンサート配信ページ:https://live.mag2.com/magazines/0001693685
まぐまぐ!Liveゴールドコンサート特設ページ:
https://live.mag2.com/magazines/0001693685
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
観客賞の投票をインターネットで募集する。今回は、投票いただいた皆様の中から抽選でAmazonギフト券1,000円分を100名様にプレゼントのでふるってご投票ください、とのこと。
~ゴールドコンサートとは~(主催者のことば)
障がいを持つミュージシャンの方々にその音楽性を競っていただくとともに、障がい者の能力や可能性の高さを広く知らしめる、「障がい者の国際音楽コンテスト」です。審査員には湯川れい子氏(審査員長)をはじめ音楽業界で活躍されている方々をお迎えしています。障がい者の自立と社会進出を促進することを目的とし、毎年約1,000名の来場者、及び生配信の視聴者がその理解を深めています。
◆今年の出場者
※出場者名の横()内に地域と障がい
① EiJuN(三重/精神)曲名:マンツーマン~ムササビ山から~
② 神吉 みちる(兵庫/精神)曲名:Screen Life
③ 澤 佑哉(岐阜/発達)曲名:Lascia chi’o pianga
④ JAHLI(東京/肢体)曲名:みんなが太陽
⑤ チクタック(佐賀/精神、視覚、知的、発達)曲名:セイゾンモノガタリ
⑥ チャン・ソンビン(韓国/知的)曲名:アリラン
⑦ 西濱 優衣香(兵庫/発達)曲名:誓い
⑧ もふもふ(熊本/内部、精神、発達)曲名:天晴(アッパレ)
⑨ 楊 雪元(中国/視覚)曲名:百鳥引(ヒャクチョウイン)
◆特別ゲスト:木田俊之
◆ゲスト:笙YUU(第16回ゴールドグランプリ受賞者)
笙YUU(第16回ゴールドグランプリ受賞者)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
<2020年11月21日(土)15:30配信スタート>
■東京国際フォーラム ホールC(東京都千代田区丸の内3-5-1)
■実行委員長 : 貝谷 嘉洋
■審査員長 : 湯川 れい子(音楽評論家・作詞家)
■副審査員長 : 吉岡 正晴(音楽評論家)
■特別審査員:宮川 彬良(作曲家・舞台音楽家)
■審査員 : 阿部 恒世(WaWaWa元編集長)、工藤 由美(音楽ジャーナリスト)、小久保 隆(環境音楽家) 、白岩 英也(みちのくレコード、みちのく歌謡文化連盟会長)、萩原 岳(ナレーター、宣伝販売促進コンサルタント)、花村 ひろ子(有限会社 エフ・エム・ジー 会長)
後援:厚生労働省、文部科学省ほか
協賛:日本信号株式会社、株式会社フォーシーズ、三菱商事株式会社ほか
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■関連記事 昨年までの記事(一部)
ゴールド・コンサート15周年記念~無事終了~グランプリ口石和人さん(パート1)
2018年10月09日(火)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12410368397.html
ゴールド・コンサートでグランプリに輝いた車いすのブルーズ・シンガー、口石さん
2018年10月10日(水)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12410368873.html
ゴールドコンサート第12回グランプリにDJユータ&ゆういち
2015年10月14日(水)
https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-12083732154.html
~~~~~
■サポートのお願い
ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。
これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。
ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。また、ブログより長文のものをnoteに掲載しています。
オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/
noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。
方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。
1) ペイパル (Paypal) 使用の方法
ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。
2) ペイペイ(PayPay) 使用の方法
ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。
3) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)
コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。
ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴
本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs
ANNOUNCEMENT>Support
~~~~
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?