
〇今週土曜日(2021年3月27日)「レディオ・ディスコ」で日本初のディスコ・ミックス曲「ファンキー・フラメンコ」を紹介
〇今週土曜日(2021年3月27日)「レディオ・ディスコ」で日本初のディスコ・ミックス曲「ファンキー・フラメンコ」を紹介
【”Disco Searchin” On Radio Disco】
(本文は値段がついていますが、最後まで無料で読めます。読後サポートしてもよいと思われた場合、購読などでサポートしていただければ幸いです。この本文は約2000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字換算すると、4分から2分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと7分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴くと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)
~~~~~
〇「レディオ・ディスコ」で日本初のディスコ・ミックス曲「ファンキー・フラメンコ」紹介
【”Disco Searchin” Featuring Kento Mori】
告知。
2021年3月27日(土)インターFMの『レディオ・ディスコ』に吉岡正晴がディスコ・サーチャーとしてゲストで登場します。出番は16時頃。今回はリモートではなく、スタジオからの予定。
2月27日以来4週ぶり。前回は、ケント・モリを大フィーチャーした。
今回のテーマは、日本初のディスコ・リミックス曲「ファンキー・フラメンコ」を紹介する。
これは1976年、ベルギーから登場したソウル・イベリカ・バンドの「ファンキー・フラメンコ」という曲で、24チャンネルのマスター・テープをベルギーから取り寄せ、吉岡正晴がリミックス/ディスク・ミックスを担当した。
番組ではオリジナルの3分02秒のヴァージョンとリミックス盤「アン・アーリー・バード・ミックス」の5分47秒のヴァージョンを聴き比べながら、当時のリミックスなどの状況について詳しく解説する予定。
「ファンキー・フラメンコ」のオリジナルであるブラック・ブラッドの「チカーノ」
https://www.youtube.com/watch?v=hwo_Y4E8N3g
Funky Framenco – Soul Iberica Band (Original) (3:02)
https://www.youtube.com/watch?v=iQy-1JCdzXk
ファンキー・フラメンコ(アン・アーリー・バード・ミックス) ―ソウル・イベリカ・バンド (7インチ・ヴァージョン)(2:52)
https://www.youtube.com/watch?v=-FcpMbFnhp8
Funky Flamenco – Special Long Disco Version – An Early Bird Mix (5:47)
https://open.spotify.com/track/2HzNLJ0xPJVuYgvESHonHg?si=Pu7qC87mTLaYR1jkF_ykPA
日本のディスコ史上に残る初のディスコ・ミックスが誕生した経緯などを紹介する。
~~~
これをきっちり発掘してくれたのが、我らがTグルーヴ。そのディスコ・コンピの中でオリジナルとリミックスを収録してくれた。大感謝である。
近日中に、このブログでも日本初のディスコ・ミックス誕生秘話をまとめてご紹介する予定。
FUNKY FLAMENCO : T-GROOVE PRESENTS FRENCH & BELGIUM DISCO BOOGIE 1975-1980 [日本独自企画盤]
VARIOUS ARTISTS (アーティスト)
(ジャケ写)
ジーン&ダニエル
さすがディスコ考古学者、日本のディスコの歴史も掘り下げている。
そして、これを作ったジーン・クルーガーとダニエル・ヴァンガードはベルギーを本拠に1970年代から多くのディスコ・ヒットを生み出した。今風に言えば、ベルギーの「じゃむ&ルイス」か。さらに、驚くべきは、このダニエル・ヴァンガードの息子はトーマス・バンガルターといい、のちにダンス・ユニットとして世界的名声を獲得するダフト・パンクというグループを生み出す。「1993年―2021」と描かれるように2021年に歴史を終えた、あのダフト・パンクだ。
ジーン&ダニエルがある意味、ダフト・パンクのルーツと言われるのはそのためだ。ダフト・パンクのルーツともなるジーン&ダニエルの作品を日本初のディスコ・ミックスできたことはこの上ないラッキーだ。
Daft Punk - Get Lucky (Official Audio) ft. Pharrell Williams, Nile Rodgers
https://www.youtube.com/watch?v=5NV6Rdv1a3I
Daft Punk - Epilogue
https://www.youtube.com/watch?v=DuDX6wNfjqc&t=285s
~~~
番組の聴き方
① FMラジオで
関東・東京地区ではFMラジオ、周波数を78.9mhzにあわせて聴く
② インターネット・ラジコ経由で
無料アプリ、ラジコをダウンロードし、インターネットで聴く。関東地区の方は無料。それ以外は、エリア・フリーに加入(月額400円程度)で聴取可能
エリア・フリーの場合は、関東→東京→INTER FM
~~~~~
■サポートのお願い
ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。
これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。
ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。また、ブログより長文のものをnoteに掲載しています。
オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/
noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。
方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。
1) ペイパル (Paypal) 使用の方法
ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。
2) ペイペイ(PayPay) 使用の方法
ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。
3) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)
コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。
ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴
本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs
ANNOUNCEMENT>Support
~~~~
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?