2025年2月2日 日曜:やりたいことやると満足
休日は朝のアラーム変わりの照明オンを切っていて、好きなだけ眠るようにしてるんだけど、7時半ごろ娘が起きて、一緒に起きる。雨が降っている。
のんびり朝の支度をして、益子の民芸店に木のプレートを買いに行こうと思って支度。お弁当を用意して、出発しようか、というところでお店の方からメッセージがあり商品の在庫がなくなってしまったとのこと。あら、と思って、そのまま家でゆっくりすることにした。もっと、ガビーン、なにしたらいいんだ…となるかと思ったけど、なんかあまりならず、友人がXを投稿した通知があり読んでると、北欧暮らしの道具店のYoutubeチャンネルの也哉子さんの会のことを書いていたので、早速検索してみてみることにした。その時間がなんだかすごくいい時間になった。
最近、娘も一緒に観てくれるようになったので、テーブルに集まって、一緒に観ながらそれぞれ過ごす。彼女はココアクッキーを食べたい!と言ってたので、食べながら観るのかと思いきや、ココアクッキーを友人として遊び始めて可笑しかった。抱っこして寝かしつけしたり、滑り台を滑らせたり、車に乗せたり、ベッドに寝かせたり。私は猫が噛みちぎってワタが飛び出していた魚のぬいぐるみの補修。100円ショップのやつなんだけど、新たに買うより、繕って長く使う方が楽しいと、その補修の時間も含めて、そんなふうにまた思い、しかもそれを実際に実行できる余裕がある自分が戻ってきていてものすごく嬉しかった。娘とそれぞれに過ごせるようになったのがすごーく大きいだろうな。
娘は裁縫箱に興味を示し、ボビン糸をいじったり、まち針を抜いたり刺したりして遊んでた。
也哉子さんがまたすごく素敵で、話しているのを聞いているだけで気持ちが柔らかくなってく感じがした。この人も一致してるなーって。話し方とその人がそのままなんだよな。その人の惑星にいて、そのまま交流してる。私は、一旦社会にアクセスしてから、人と交流してる感じがする。そうすると、話し方と私が真っ直ぐにつながらないで、少し捻れる感じがする。ノイズが入るというか、何かへの "お伺い" みたいな気配がのっかっちゃう。私もいつか一致した声と話し方で話せるようになるのかなー、と思いながら見てた。どうやったらよいのかわかんないんだけど、とにかくノイズを取り除いていけば何かそこへつながっていけるのかもしれないし、人によって、できるひととできないひとがいるのかもしれない。役割の違いみたいに。
見てくれてどうもありがとう。 気にいってくれたら、サポートもらえたらうれしいです! コーヒー代にさせてもらったり、次への勉強に使わせてもらいます!