2023年2月8日 水曜:抱えすぎないように
朝は早めに目が覚めて、そのまま起きる。いまは授乳後眠りに戻ったので、1人何しようかなーなんて台所へ行って、もらった柑橘を絞って贅沢なジュースにする。
食堂で飲んでるとなんだか楽しく、12gだけ残ったコーヒー豆でマグカップ1杯分のコーヒーをいれ、本を読みながらゆっくりする。
昔読んだ並木さんの本だった。前に読んだの思い出せないな。その中で、自分が大気圏の外の宇宙のプラチナシルバーの大地の上にいて、そこには行ってみたいやってみたいことの空間がそこかしこに浮かんでいて、そこにすっぽり収まると、そのことが体験できる。そこに入って、ありありとその状況を感じ、自分とのフィット感(バイブレーション)を感じ、合うならそれを楽しみ、合わないなら次へうつっていく、というようなイメージ遊びの方法がのってた。それは、遊びだけど、ものすごく重要なものでもある。私が、何をしたらいいか迷った時、今、お金も時間も何の制約もないなら何をするか、それを時々考えるのと似てて、それよりもっと広々した感じ。
そう、そうやってイメージして、自分の在りたい心地を感じる。これがいいなと思う心地があったら、そうあるとき、自分は何をしてるのか、仕事は?タイムスケジュールは?食事は?誰と会ってる?何を着てる?などどんどんイメージしていく。それはただの遊びだけど、でもそこで出てくることが自分が本来望んでいて、向かうべき場所なんだよな。
私はどうかなってやると、もう、今この生活なんだよな。もっとこうだったらいい、というのは多分あるんだろうけど、今の今、今どうなのかってなったら、今、この家で暮らし、この家をより自分の居心地のいい形に作り上げながらいることがとても楽しく、仕事も食事も、もうこのままで楽しいと思ってる。うまくいかないこと、まだ分からないこと含めた今に満足していて、それを自分で少しずつまたより自分に合った形にしていくこと自体も在りたい形なんだって感じる。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
見てくれてどうもありがとう。 気にいってくれたら、サポートもらえたらうれしいです! コーヒー代にさせてもらったり、次への勉強に使わせてもらいます!