見出し画像

2024年8月19日 月曜:句点

朝少し早く目が覚めて、久しぶりに『今日、誰のために生きる?』を読み返してると、前に読んだ時よりいろんなことがもっと深く沁みる感じがした。なんかようやく、そんなふうになれるベースになりつつあるかもなって。

娘はまだ寝てたので先に起きて、明日会いに行く人のために梅寒天を仕込んでおく。作業の休憩に食べて疲れがとれたりホッとしたりするように、と気持ちを込めてつくる。そのうち娘の泣く声が聞こえて、寒天を沸騰させはじめたとこで、あと少しで完成だけどどうしよう、と思って、そのまま作ってると、トタトタと音がして娘がドアのところまで来て「おっぱい、ねんね」と言うので、ごめんね、今明日会う人のために気持ちを込めて作ってて手が離せないんだ、もう少しで終わるからね、というようなことを少し離れたところから声に出して伝えると、娘は静かに寝室に戻っていった。

あとは容器に流し込むだけだったので、サッと終えて布団に戻ると、娘は布団に横たわって待っててくれた。

前に私が片付けに夢中になってる時に、友人に、娘にちゃんとそのことを伝えてるのか、というようなことを言われたことがあった。私が楽しいこととか嬉しいこととか、なんか感情の動きとか、そういうのも伝えたらいいようなことを言ってもらって(いや、そんなことは言ってないのかもしれないけど)、それから、私だけで気持ちを振るわせないで、彼女がそこにいるなら、それを伝えるようにしてた。伝わってるかどうかよくわかんなかったけど、最近は伝わる感じがする。具体的に何がどうとかはわからないかもしれないけど、その言葉に込めてる気持ちの部分が伝わる感じがする。

娘を寝かせて、大地の芸術祭のガイドブックを見ながら、なんだか楽しそうだなって。前は少し毛嫌いしてるようなところもあったんだ。アートのアカデミックさが苦手で。でも、前より素直に自分のまま受け取れる感じがした。些細な部分で、世界との関わりが前より素直に自分らしくやれる感じがする。

新潟の友人に連絡して少しやりとりして、そのうち一緒に行こう!と盛り上がった。それからお互い体力をつけよう、と。友人がピンピンコロリといけるように!と言うので、ピンコロ部を立ち上げよう!と発足することにした。部員は2名なので、まだピンコロ同好会。

ここから先は

2,610字 / 4画像

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

見てくれてどうもありがとう。 気にいってくれたら、サポートもらえたらうれしいです! コーヒー代にさせてもらったり、次への勉強に使わせてもらいます!