2023年2月27日 月曜:合間にカボチャのコロッケを食べる
おはよう。朝は、8時少し前に起きる。5時前頃目が覚めて、起きようか、どうしようかと思っているうちにこの時間になる。最近は食べ過ぎに傾いていて(というか、たくさん食べたい、というような気分にすごくなってる。食べたくはないのに食べちゃう、というより、食べる!という気持ちの方が前のめりな感じ)、それもあって朝早くにスッキリ起きる流れになってないような気がする。少しずつなんとなく重たい。少し停滞していたり、何かの変わり目の時こういうふうになったりしやすいのかもしれないなーなんて。自分自身に動きがないから、食べる方で動きを出しているような気持ちになるというか。
仕掛けておいた苺甘酒がきれいにできてた。春らしい色。ホームベーカリーで作るんだけど、最近取り消しボタンが効かなくなり、電源コードを抜いても消えないので、一度設定するとそれが終わるまで次のことができない、というようになってる。どうにか治ればいいけど。
掃除洗濯の合間にビスコッティを焼く。昨日レシピを見つけて作りたかったやつ。ビスコッティもあっという間にできるのに、作るのは久しぶりだった。お菓子ってすごい。簡単なのに、できた時の喜びが料理よりずっと大きい。
今日のプラス掃除は玄関。ついこないだもやった気がしたけど、もう2週間経ったんだな。たたきに水を流して、外へ流し、玄関前にも水をバシャーっとしておく。水を流しておくだけなのに随分とスッキリした気持ちになる。革靴とバブーシュを掃除してざっとオイルを塗っておいた。少し面倒に思うんだけど、もう、やるものだ、という気持ちの方が少しずつ上回ってきてるようで、掃除が案外続いてる。
洗濯を干して、発送するものを用意して出かける。初節句の内祝いをお願いしにお菓子屋さんへ。そんなことするの初めてなので、そういうのやってるのかどうかも分からないんだけど、「初節句の内祝いに・・・」というくらいでお店の人がわかってくれて、いろいろ説明してくれた。
10個入りの箱詰めがあるようで、それをお願いする。桜餅と草餅5個ずつのを2つ。おばあちゃんとこと、その妹夫妻のところと(ってなんというんだろう。私は愛称で呼んでる)。あとは母のところにも小さいのを、と思って相談。2個ずつにしてもらおうかと思ったけど、偶数は縁起が悪いような話になって、桜餅3つ、草餅2つにしてもらった。
そんな話から、奇数月の節句の話など教えてくれて、9月9日にも重陽の節句というのがあるのを教えてくれる。菊酒を飲んだりして、その時期にはこのお菓子屋さんにも菊にまつわるお菓子が並ぶよう。とても親切なおかあさんで、いろいろ話して教えてもらう。
初節句のとは別に、苺大福も4つ買う。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
見てくれてどうもありがとう。 気にいってくれたら、サポートもらえたらうれしいです! コーヒー代にさせてもらったり、次への勉強に使わせてもらいます!