株価やポジションの整理、チャート図!毎日ノートに記録している理由とは?
エボランの株式投資日記 2024 3/17
記録を毎日ノートに取り続けることについて
3月11日から、株式トレードの記録用に使っている無印良品の方眼ノートが2冊目になりました。
ポジションが増えていくと、買建と売建がゴッチャになってきます。ノートで整理しておかないと次のトレード・アクションをどう取るか明確になりません。判断しにくいんですね〜
人によっては、PCでエクセルを使って、その日のポジション整理や管理をしている人もいることでしょうね。エボランはパソコンに文字を打ち込むよりも、ノートに鉛筆で表を作って書き込んでいくほうがやりやすいんですね。
記録はアナログとデジタル、どっちでもかまいません。
大切なことは、記録を毎日取り続けることなんですね!
ノートには、始値と終値、前場の株価や、1日チャートの略図も描いています。あとからノートを見返すと、銘柄の騰落幅や株価の移動傾向、癖なんかが見えてきたりします。それらを眺めながら、効率よく稼ぐ方法はなんかないかな〜?などと、考えたりするわけです。
昨日は日帰り温泉に行って湯船に浸かってボォ〜としながら、あ〜でもない、こ〜でもないと考えていました。
そしたら、ふと、膨らみがちなポジション数と含み損を抑えられそうな、良さげな方法を思いつきましたよ♪
さっそく、明日から試してみますね。
ということで、先週の成績報告に移ります。
3月11日〜15日のトレード成績を発表
3月11日(月)
この日は、日経平均が暴落しましたね〜
トレード銘柄の6723「ルネサス」は、前日比-112.5円。
こういうときに、両建は威力を発揮するんです!キリッ
寄付で、買建3ポジションを決済。
合計66,493円ゲット。
1日の利益、最高額を記録しましたよ〜♪
しか〜し、凡ミスをやらかしちゃいましたw
最高額利益に気をよくしたあと、あと数日に迫った確定申告の準備をしていたんです。そして、気がついたときには、大引後!
鉄板の利益創出法、引成両建てをし損なっちゃったんですね。
3月12日(火)
この日も下げスタート。
昨日両建てを忘れたため、寄付で両建てしました。
株価の動きが鈍く、ポジション数を減らすために既存の2つの売建をそれぞれ-1円で指値決済。
この日両建した売建の方を、利益1万円以上指値で設定。
ちょっと時間はかかったけど、めでたく決済されました。
10,200円ゲットです。
合計収益:+10,506円
3月13日(水)
上げスタート。
寄付で、買建2ポジションを決済。
合計収益:+35,909円
3月14日(木)
下げてスタート。
寄付で売建3ポジションを決済。
この時点で最高8玉あったポジションは、4玉に減りました〜♪
パチパチパチ(拍手の音)
合計収益:+17,414円
3月15日(金)
寄付値は、昨日比-5.5円。
当初、利益1万円以上確保で指値を付けていた買建。株価の動きが鈍いので、途中で取り消して、8,655円で利確。
その後、+10円で指値設定しておいた買建が決済されて、2,815円ゲット。
辛うじて1日の利益1万円以上をキープできました。
合計収益:+11,470円
先週の合計収益は、141,792円。
では、また来週〜♪