エボランは今年どんな株式投資をするのか?昨年のパフォーマンスと今後の展望
エボランの株式投資日記 2025 1/5
新年、明けましておめでとうございます!
と言っても、すでに5日になっていますね〜
こんな感じで、今年もあっという間に過ぎて行くことでしょうね。
エボランは今年、どんな株式投資をするのか?
今までのパフォーマンスと合わせて、脈絡もなくツラツラと書いてみますね。(パフォーマンスの数値は、1月5日時点のものです)
投資信託(外国株)
数年前、特定口座で一括購入した、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、昨年はググッと伸びて +87.21 %になっています。
今年、2倍達成!すると嬉しいですね〜♪
一昨年、旧NISAで一括購入の、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は +62.51 %。
次は、昨年新NISA開始とともに投資した投資信託と、そのパフォーマンスです。
成長投資枠
・楽天・プラス・S&P500インデックス:+39.25 %
・iFreeNEXT インド株インデックス:+17.18 %
NISAつみたて投資枠
・楽天・プラス・S&P500インデックス:+14.44 %
楽天S&Pは、一括購入とつみたてとで大きな差が出ましたね〜
今年も同様になるのかはわかりません。しかし、S&Pが伸び続けると仮定すると、余剰資金がある人は、つみたてよりも一括購入しちゃったほうがよさそうですよね。
インド株は、夏ごろまでは、S&Pを凌ぐ勢いでした!
それ以降は減速。落ちちゃいました。
今年のNISA枠に関しては、楽天S&Pのつみたて枠は継続。
成長投資枠に関しては、今年新しく誕生したファンド(後述)に残ってる資金を投資検討中なので、空になるかもですね。
トレード
昨年始めた、波乗り投資法をベースにしたトレードの様子は、毎週ブログに書いて来ました。
7月に起きた記録的暴落で、利益を200万円失ったため、その後は、暴落に強く、含み損を抱えないルール構築のために時間を費やしました。過去トレードとシミュレーションを繰り返しながら、1週間を単位としたトレードを考え付き、いよいよ明日からリアル相場でスタートします。
当初、前場引けのみで、玉建と決済を行うルールでした。そのあと、寄付もそのポイントに加え、最終的に、大引でも行うことに。
最終的に、1日3つのポイントで、売りと買いがペアになるように玉を置き、利益を取っていくルールに決めました。
投資信託(日本株)
「今年のNISA枠はどうしようかな〜?」
そう、昨年の暮れに考えていたとき、いくつかのYouTube動画に出会いました。「井村ファンド誕生!」そんなタイトル。
元お笑い芸人で、個人投資家として抜群の実績を誇る井村俊哉さんが、新たに日本株ファンドを設立したというものです。
これは、前々から、「国民の家計を助けるファンドを作る!」(なんとなく、前澤さんの株配り会社とダブりますが…)と、本人が宣言していたもの。
いつできるのかな〜と、待っていたところ、ようやくというか、ついに!始まりましたね。
井村さんのことは、以前、YouTubeで株式投資アドバイスをグループでやっていた、Zeppy投資チャンネルの頃から知っていました。
日々1日中、銘柄を徹底的に調査。年率200%のパフォーマンスを平気で出してしまうエグい投資家です。
エボランは、個別株投資をトレードをやり始める前に数年やっていました。しかし、勝ったり負けたりで、利益を積み重ねる段階までは至ることはできませんでしたね。
いま取り組んでいるトレードが順調に出来るようになったら、また、中長期の個別株投資にも挑戦しようと考えていました。
しかし、井村さんと井村さんと同等か、それを凌ぐほどの銘柄分析オタクと称される竹入さんのコンビが全面的に助言するファンドが登場。
エボランがたとえ毎日20時間銘柄分析に没頭したとしても、到底敵うとは思えません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
青:日経平均 ピンク:TOPIX 緑:ひふみ投信
黄色:ひふみマイクロスコープpro 紫:コモンズ30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エボランは過去、2つのアクティブファンドに投資して来ました。
ひふみ投信は、かつて、TOPIXを大幅に上回るパフォーマンスを出し、ファンドマネジャーの藤野さんはテレビ出演。個人投資家の投資が殺到したほど人気を博しました。しかし、いまは見る影もありません。
コモンズ投信も、組入銘柄は日経225採用銘柄との違いがよくわからないような保守的な銘柄構成。昨年のパフォーマンスはTOPIXを下回っています。
それ以来、アクティブ投信には手を出さないと決めていました。
しかし、fundnote日本株Kaihouファンドには、並々ならぬ魅力を感じています。
現在、口座開設申請中です。
・・・
では、みなさん!
今年も投資を楽しみましょう〜♪