
JOY-POPS LIVE 【POWER BLUES】 Billboard Live TOKYO 1st 2nd 2024.12.19 個人的備忘録
一応セトリは伏せとくけどもはや曲名を伏せてあるだけでネタバレ上等なのでこれからライブ見る予定で一切なんの情報も入れたくない人は読まない方が良いと思います
今回も【以下ネタバレあり】の見出しつけといたのでライブの事だけ読みたい人はそこまで飛んじゃうも良し
言っとくけど2ステ分だよ?バカ長いよ?
そういえば無事にセトリのネタバレ踏まないまま名古屋も観れたし安心して公平さんFCのお便りページ見に行ったら公平さん自らハイパーネタバレコメントしててズコーーっとなったw
あっぶね〜w
やっぱ警戒しといて良かった〜
まじでどんな角度からネタバレが飛んでくるか分からん
3週連続往復夜行バスの旅
しかも平日ど真ん中バス帰宅からのエクストリーム出社は2週連続
正直しんどい(堂本剛)
しかし平日のバスはバカ安い
同じ距離をこの値段で移動できるとあらば抗えぬ
ここまでしてても自分はまだまだだな、と思えるのは東京在住東京勤務でありながら土曜の昼バスで大阪へ行き夜のライブ見てネカフェ泊まって日曜の夜のライブ見てそのまま芸人さんがバーテンやってる店で朝まで飲んで始発で東京に戻ってそのまま仕事する、という生活をほぼ毎週してる変態の友人がいるからだ
もちろん平日の仕事帰りに東京のライブにも通ってる
この人に比べたら自分はまだマシ
あの変態とこの変態と
みんなちがってみんなキモい
推しの為なら金も体力も限界まで削るオタクとはすべからく悲しきモンスターなのだ
というわけでまたしても早朝の寒空の下大都会TOKYO に放り出されたわたし
先週と全く同じルートで迷うことなく旦那より仲のいい旦那の妹(義理)の家にピットイン
の、前に松屋にピットインして朝定食をしばく

私にとっては大盛りの量
ヤコバ明けの松屋って330円で得られるこの世の至福としてMAXなのでは?
普段朝から米食わないんだけど寝てない朝の松屋はなんか知らんが骨の髄まで沁みる
遠征してまでしょぼい飯食ってると思うかもしれんけど普段田舎で家族の飯ばっか作ってる者にとってチェーン店の朝定食がどれだけ貴重でありがたいか
妹に鍵を預かり留守宅でお昼寝させてもらってBillboard用のちょっとだけマシな服に着替えてヘアアイロンも貸してもらって
まじで実家より居心地良すぎて永久にゴロゴロしていたくなるけど今回はちょっと早めにおいとまさせてもらう
つーか妹(義理)宅出てから気づいたけどなんも考えないで服決めて上着羽織ったら何もかも全身真っ黒になってしまった
ま、いっか
上着は脱ぐし
あーし、真っ黒いAngelだし
ってやかましわ
せっかくだからクリスマス要素でも入れたらよかったよな
結果、真っ黒いAngelおばさんは最高にホットな大きい女の子特有のホットフラッシュで汗だくになるのであった
向かうは恵比寿
ずっと見たかったんだけど絶妙に公演日と上京日程がマッチしなくて見ることができなかった映画「ボビー・チャールズ 極楽の歌」を観る為だ
1日1回のみの上映時刻は14:35から15:55
ビルボードの1stが16時開場の17時開演
ちょっと迷ったけどこのタイミングを逃すと次はない
物販もガチャも名古屋で済ませてるし今さらBillboard行くのに迷わないだろうし開演には間に合うよなって事で決行


なぜこの映画を観たかったかって理由はただ一つ
チャボさんが観たい映画として挙げていたから
ハッキリ言ってわたし自身はボビー・チャールズという人のことほとんどよく知らない キリッ
チャボさんがカバーした「I Must Be In A Good Place Now 」が良い曲だな、と思って原曲を聴いてみて声も曲も好きだな〜って数曲聞いてみた程度で作品もそんなにたくさん聴いてきたわけじゃなかった
一応ザ・バンドの「ラストワルツ」を割と最近見たばかりだったんだけど、理由については映画の中で明かされることになるんだけど最後のライブ出演となったボビーはこの映画でほとんど映像に映っていない
こんなわたしみたいな奴が観て良い映画かな?と思ってたけど全く問題ないというかむしろこんな奴こそ観るべき映画だった
そして観終わった瞬間から猛烈に彼の作品を聴き漁りたくなる映画だった(実際にBillboardへ向かう道中ずっと聴いていた)
もしかしてコレから観たい人がいるかもしれないからネタバレだったらすいません
しかし最近こういう音楽関係の伝記物やドキュメンタリーをよく観てるけどほんとに全員、もれなく人種差別とドラッグと搾取に塗れてるんだよね
搾取に関してはもしかしたら日本もそう変わらなかったのかもな
最後に「I Must Be In A Good Place Now 」が流れたとこで大号泣
大号泣しながら ん?I Must Be In A Good Place Now?
Good Place =極楽ってこと?極楽?
いやちょっとそれはどうなん?という感情もぐるぐるしてきた
チャボさんのつけた日本語詩は本当に原曲のニュアンスも含まれていてしっくりくる
oh愛が満ち溢れてる
ここはなんて素晴らしい場所なんだ
観て良かった!
涙は乾ききらないけど客電がつくとともにダッッシュ!
恵比寿から六本木までGoogleマップで30分の距離を乗り物に乗ってる以外のルートを全て走るという行為によってゼロ秒にすべくダッシュ!

結局この人もガチオタク
すべからく悲しきモンスターの1人である
今さらBillboard行くのに迷わんだろと思ってたくせにミッドタウン内に入るなりコレ右だっけ?左だっけ?状態
勢いよくインフォメーションに突撃して「ビルボードどっちっスか?あっちっスか?あざっス!」って感じで無事到着
【以下ネタバレあり】この辺からネタバレ回避したい人は見ない方がいいです

1st
お席に案内された時には心臓ばくばく汗びっしょり
それがいつまでたっても全然おさまらず
東京暑くない?
イヤコレはやっぱホットフラッシュか?
正直「コーラを今すぐ持って来い!」って叫びたかったけどいつもなら出演者をイメージしたスペシャルドリンクがあるからそれを頼もうと思ってたのに今回はそれがなかった!
ナンデ?
ちょっとがっかり…
でもせっかくだから普段頼まないような変わったもの頼もう、と思ったらほんとにまずくもなくうまくもなし
よくわかんない味の飲み物出てきちゃった
そして名古屋に続き会場内撮影禁止との張り紙とアナウンスが
ドリンクや料理など手元の写真のみOKとの事
でもまあやっぱりネットにはちらほら流れてきたよねステージの写真
エーーンわたしもステージの夜景の写真撮りたかったヨーー
清く正しく恥ずかしいオタクのプライドとして公式がダメと言うならそれは守るしかない
我慢したわたしに幸あれ
今回のビルボードツアー
お席を取るに当たってめちゃくちゃ悩みました
単純にmoneyを積んだらそこそこのお席には座れてしまうんだけど考えることはみんな一緒だよね?
そっちに殺到したら取れないんじゃね?
かといってお安い席はお安い席で手軽に観たい人はそっちに流れるんじゃね?
1stと2ndなら2ndの方が人気あるのかな、でも遠征民は日帰り可能な1stかなとか
決済はクレカとコンビニどっちが取れやすいのかなとかスマチケとコンビニ発券ならどっちが取れやすいのかなとか
とにかくチケット取れさえすればお席はどこでも良いやと思ったので悩んだ結果色んな組み合わせでどれが当たりやすいのか検証してみることにした
で、結果
ぜんぶ取れてしまった
ちょ、まれよ
結局どれが取れやすいとかないんかい
なので右から左から前から後ろから
色んな角度から色んな2人を見れてしまうことになりそうです
どれが紙チケでどれがスマチケかもよくわかんなくなってドキドキ
いつかやらかしてしまいそうな恐怖と戦っている
一旦名古屋を見ているという心の余裕があるかと思ってたんだけどぜんぜんそんなことない
まじで今からあそこが開いて2人が出てくるの?
あそこに2人が立つの?
ウソでしょ?
え?もう始まる?始まったら終わってしまう?
滑り込み入場からの開演までがあっという間すぎて全く心の準備ができてないまま例のあの曲が流れ始めた
ウワーーー
で、、バーンと扉が開いた瞬間脳みそスパークしたのかあまり覚えてないんだけどたぶんハリーが先に出てきたよね?
で、次が公平さんだったよね?
確かアンコールの時は逆だったよね?
ニコニコ笑顔の2人がスタッフに誘導されながらゆっくりとステージへ
名古屋ではもうこの瞬間から最後まで総立ちだったんだけどやっぱりBillboardはちょっと大人しい
Billboardは、というかやっぱり東京は、ということなのかな?
ホールライブとは違うだろう、という予想はしてたんだけど予想以上に大人しい感じがしたんですが
もちろん大歓迎ムードではあるんだけど名古屋ではわたしこの瞬間からスプラッシュ大号泣だったからね
ビルボードにそんな奴はいない
まあ名古屋にもいなかったかもしれないけどつくづくビルボードが一発目じゃなくて良かったと思った
オシャレ空間におばさんの漢泣きが響き渡ってしまうとこだった
衣装は名古屋と一緒かな?と思ったんだけどたぶんハリーの帽子はグリーンぽいのに変わってたと思う
色だけじゃなく形もちょっとちがうのかな?(※コレに関して最後に追記してあるのでぜひ読んでw)
公平さんの衣装もよく見たらちょっと違うかも
わたしのお席からだと照明の影響があって、もちろん公平さん自身から放たれる輝きも相まって絶妙〜によく見えない
よく見えないけど名古屋では相当ガン見したのでそれと違うという事はわかった
グリーンのラインだったとこが赤になってる?
グリーンと赤?もしかしてクリスマスカラー?
そんで胸元の折り返し部分に光沢がある?
けどビッミョーーにハッキリ見えない!
あと途中からなんとなく使用楽器も変わってる気がしたんだけどとにかくよく見えないw
全く見えないんじゃなくて見たいところが絶妙に見えない
1曲目を終えた後のハリーからの挨拶
「どうもこんばんは〜JOY-POPSです」
名古屋ほどの破裂音ではなくさらりと、でもJOYとPOPSは分けて言うかんじ
この時わたしのお席の周りからは「カッコいい…」「ヤバい…」という声がざわざわと聞こえてきてた
ほんまにそれよな…
とにかくカッコ良すぎるんよ
ハリーが
だからそう書いてしまうと公平さんわい?という事になっちゃうんだけどそれはもちろん2人ともカッコいいに決まっている
それでもやっぱりハリーの佇まいはどうしても目を引いてしまう
なんたって今となってはライブで目の前にいる、という事でしか生存確認すらできない存在
元気そうだあ〜というだけで尊い
ハリーどんどんキース化してないか?と感じた名古屋だったけどもはや行ききってキースがハリーに見えてくる現象(前日がキースの81歳の誕生日だったのでSNSにたくさん流れてくる写真がわたしにはぜんぶハリーに見えていた)
それにしてもつくづくコンパクトながらよく出来たセトリだと思う
2022年までのJOY-POPSナンバーからバンド時代の懐かしいやつ、新旧取り混ぜ
過去にやってたナンバーもアレンジの変化で全く新しい魅力を見せてくれる
おそらくキーやテンポも今のハリーの歌唱に無理のないようにアレンジされてて、公平さんのコーラスでもサポートしやすい選曲
ギターソロもある程度自由度を持たせた演奏に公平さんが繊細に合わせに来る
これは公平さんがハリーの為に作り上げたステージと言っちゃっていいんじゃないですか?
ダメですか?
ひたすらに愛を感じるのはわたしだけですか?
アレンジや演出には公平さんからハリーへの愛が伝わってきて歌詞の内容からはハリーから公平さんへの愛がビシバシ伝わってきちゃう気がしちゃうんだけどキモイっすか?
妄想って、オタクって、ほんと楽しいわー
これほどの2人がなんで一時は離れてしまったんだろう
でもあの時はそうならざるを得なかったんだよな
そういう時間があったからこその今なんだよな
これも年月(としつき)の収穫ってやつなんだろうな
打ち込みが入った演奏スタイルも“変わった”というだけで“違和感”ではないし前のスタイルも好きだったから賛否あるかもな?とは思ったけどやっぱり聴きやすさや華やかさとしては上がってる気がする
当たり前だけどその辺は公平さんがプロフェッショナルだからうまくいかないわけないし
名古屋ではおそらく袖に控えてたと思われるスタッフの方がBillboardでは丸見え
PC画面もちょこっと見えたけどあのプレッシャーに耐えうるんだから当然スタッフもプロフェッショナルに決まってる
打ち込み入れるならバンドでやってよ〜という意見も出てきそうな気もするけどやっぱりそれはそれ、バンドとユニットはちょっと違うんだよな〜
ユニットならではの良さがあるよな〜〜
うまく言えないけど
スライダーズと、JOY-POPSと、それからソロ、
みんなちがって、みんないい(今、絶賛みすゞイズムブームの到来)
「懐かしいやつ」
曲の合間にハリー「もっとやろう」
(?たぶんそんな感じ)
ウワーーンカッコ良すぎ
終わると客席を眺めながら「時代も変わったよな?」
公平さん「(この曲)知ってる?」
客席「しってるーー」
ハリー「よかった〜」
わたしは思ってた
(知ってる割にはみなさん反応薄かったやないか?)
名古屋でコレ飛び出した時わたしは号泣通り越して崩れ落ちそうでしたが?
なんつーか相変わらず盛り上がってないわけではないけどイマイチちょっと反応が…w
わたしも周りがノリノリでないと暴れられないタイプなのですっごくウズウズはしつつ1人で立ち上がるとかは絶っっっ対にできない
2ndでは「さっきは知らない奴もいたんだぜ」
いや知ってるからーみんな大好きなやつだからーただちょっと大人しかっただけだからー
1stと2nd
どっちが良かったとか書いてしまうとどっちかしか見れてない人には気持ちのいいものではないと思うんだけど、演奏の良し悪しとは別として客席のノリとしては2ndの方が良かったと思う
わたしみたいに通して見てた勢の酒が進んだせいかなw
あと2ndは完全にさっきまでコレを楽しみに仕事してました!さぁ楽しむぜ!って気合いびしびし伝わって来るお仕事着のまま飛び込んで来るなりビールかっくらう!みたいな人が多かったのもあると思う
で、やっぱり観客がノリノリの方が2人のご機嫌度も上がるよね
うん、ちょっとどっちが良かったとか書いてしまってる気がする…
ただ1stのハリーは大人しめの客を煽るためかめっちゃくちゃ声出てたしキレキレだった
何度も言うけどみんなちがってみんないい
名古屋のホール独自のノリも集中して固唾を呑んで見守る1stもちょっと砕けて盛り上がる2ndも結局そこに2人がいればそこはパラダイス
奇跡が起こるところさ
それにしてもあっという間である
あっという間に終わってしまう
スライダーズ再集結では演奏される事のなかった本編ラストのブギーなあいつ
曲に入る前のハリーのあの感じがカッコ良すぎて名古屋で死にかけたのが更にカッコ良すぎて意識が遠のく
ああいうのほんとにハリーにしか出せないやつだよね
おとなしめだった客席もオール、とまではいかないまでもハーフスタンディングの大盛り上がり
今回、ちょっとした観客とのレスポンスが煽られるんだけどやっぱり名古屋に比べるとちょっと反応薄い
でも数回繰り返してると意図が伝わってきてじわじわ広がるコール&レスポンス
まだまだこの曲でこんな風に踊らせてくれるんだもんな
どうしたって【次】を期待してしまうよな
本編を終えて一旦2人が下がっていくと周りの皆さんもわたしも手元に置きっぱなしで手をつけるタイミングを見失ってたドリンクを一気飲み
相変わらず味はよくわからん
テーブル席独特の雰囲気でそれぞれ個々で来てたお客さんもテーブルどうしでちょっと打ち解けて「良かったですね」「カッコよかったですね」なんてハイパーコミュ障のわたしでも自然に会話が生まれていた
手拍子でアンコールを待つ間、なんだかだんだん不安になって来る
あれ?休憩ながくね?あるよね?アンコール?それにしても長くね?なんかあった?って手拍子もだんだんパチン?パチン?とまばらになり始めたところでジャーーンと登場!ヨカッター!
名古屋と同様に公平さんから一言、ハリーから一言
知らない人はいないと思うけどメンバー紹介をしようか
ハリーから公平さんへ
名古屋で添えられた「ご存じ」は抜けてた
公平さんからハリーへ
「今夜、港区で1番ノッてる男!村越弘明!」
それを右手で左胸をトントンしながら受け止めるハリー
そのままジャーーンとあの曲のイントロが始まる
と同時にBillboard名物
後ろのカーテンがゆっくりと開いて行く
キターー!これぞまさしく摩天楼のダンス天国やろがい!と期待たっぷりに見守ってたらなんだかガラスがもんやりとうすら曇っている!
ズコーーー!
外と中の寒暖差ってやつかな?
クルマみたいにデフロスターつけといてくれや!
麗蘭の1stで完全に夜景を期待してたら普通に夕方の曇天が飛び込んで来た時も笑ったけどコレはコレで面白い
そして結局ステージの照明の反射があるから言うてそんなに「夜景!」って感じではない
でも今回は客席側にクリスマスっぽい照明の装飾があったのでそれが夜景と共にガラスに映ってめちゃくちゃHappy Holidayなムードたっぷり
そして最後にハリーが人差し指を高く突き上げ咆哮をあげる
まさに月に吠える銀狼
その様子をしっかりと見守りながらタイミングを測る公平さん
ジャーーーン!と終わった瞬間にいつものインスト曲が流れる
アーーン終わってしまったーー
2人がそれぞれサイドのお客さんにも、上階席のお客さんにもたくさん手を振ってくれている
この時、1stだけのプチアクシデント
わ〜っと手を振ってるハリーの手がおもっきしマイクスタンドにぶつかる
ブッファァ?!?!ナニコレどんくちゃ!カッワイイ!?!?ナニゴト???
オタク大歓喜
ハリーのこういうとこたまんないですよね
野音でのモニターに足を取られておっとっともめちゃくちゃ可愛くて大好きでWOWOWの録画を死ぬほどリピートしました
最後に真ん中で2人が手を取るんだけどちょっと早めに真ん中に来てた公平さんがこう、手を差し伸べてハリーを待ってる訳ですよ
その手をハリーが握った瞬間もう死ぬかと思いました
もう誰になんと言われようとわたしは2人をそういう目で見ているよ
先に公平さんがステージを降りてハリーは少しステージの端でポケットに手を突っ込んで客席をぐるっと見渡す
楽屋へ続く扉の前で再び公平さんと合流して(待ってんのよ、公平さんが)最後まで手を振りながら去って行く
エーーン終わってしまったーー
でもあともう1ステージ観れるのーー?
まじーー?
よかった2ステ取れててーーー
正直やりすぎたかと思ってたけどぜんぜんそんな事なかった

2nd
だいぶ燃え尽きてフラフラで一旦会場を出て、混雑を避けてちょっと離れたところのトイレに向かう
鏡に映った自分を見たら恵比寿からのワープと映画と1stで号泣したもんだから完全に顔が溶けて無くなっていた
恐ろしい
さすがにちょっとお直ししましょかね〜ってパウダールームにいたら今まさにBillboardにいらしてたのだと思われるお姉さま方のマシンガントークが聞こえて来て、聞いたら申し訳ないと思いつつ耳ダンボw
赤裸々ガールズトークおもしれ〜〜
でも絶対にそんな訳ないけど万が一わたしが出演者の関係者だったりする可能性もあるからガールズのみなさんは注意した方がいいと思いますです〜〜
1stが駆け込みでせっかくの客入れ公平セレクションが聴けなかったので早めに入場
今回はまたさっきとはぜんぜん違った角度から
さっきの反省を踏まえてドリンク類の注文で冒険しない
普通に美味ドリンクがやって来て一安心
さあいつでも来い
今度はちゃんと心の準備ができてるぞ、と思ってたけどやっぱりあの曲が流れて来た途端に緊張がピークに
バーーンと扉が開いて2人が出て来る
ワーーーー!!!
今回はここから数人が立ち上がった
お?行きますか?立ちますか?
でもハイパーチキンハートの持ち主なのでやっぱりムリw
1曲目の後の挨拶ではJOYとPOPSの間は切らずにサラッと
たぶん2曲目、3曲目あたりで楽器替えの時の声援に対してハリーが高く腕を上げて応えるとそれに対してまた声援があがる
それに対してもハリーは腕を上げて応えて「何度でもやっちゃうぜ?」
カカカカか、カッコエエエェェェ!
さすがに公平さんもマイクのとこに来て「なんか機嫌がいいぞ?」
確かに2ndのハリーはご機嫌モード
楽器替えの時、何度か肩をぐるぐると大きく回してて肩の調子でも悪いのか?ってちょっと心配したけどその割には声援に対して何度も高らかに腕を上げてる
途中で気づいたけどたぶんあのブルゾン、ラメ部分の材質がスパンコールなのかビーズなのかよくわかんないけどストラップに引っ掛かるのかな?
一旦ぐるぐるして引っかかりを解いてあげないと動きにくいのかも
あと野音のラストでハリーの帽子が落っこっちゃってたけど、今回ストラップを潜る時のハリーの手捌き見事だった
帽子の上のとこ指でちょんと押さえながらサッと潜す
おぉ〜
相変わらず変なとこばっか見ててごめんな
使用ギターがどうとかチューニングがどうとかぜんぜん分かんないからw
ちなみに公平さんの衣装はたぶん名古屋で見たやつと同じだった
ジャケット1st用と2nd用で2種類あります?
そして2ステ通して見るとやっぱり公平さんの演奏はちょっとずつ変わってる
曲の合間の繋ぎというか、名古屋ではアンプの調整が入ったせいかなと思ってたけど3曲目が始まる前にイントロの前のイントロというか
軽くフレーズ入れるのは敢えてなのかな?
前のJOY-POPSではやってなかったよね?
あれすごい好き〜〜
スライダーズツアーではBack To Backの前とかソロツアーでは根無し草ならの前でやってたやつ
毎回ちょっとずつ違うんですよね
ほんとこの人はすごいよな〜
対してハリーは1曲目からいきなりちょっと音外したりほんのり歌詞飛ばしたりしてるんだけどハリーに関してはそれがたまらなく魅力的なんだよな〜
公平さんもハリーも終始ご機嫌モードで客席もノリノリだった2nd
本編ラストの曲で異変を感じてしまった
スライダーズの武道館でも、野音でも感じてしまった異変
ハリー、ちょっと声が出しにくそうだ……
でも辛そうな感じは全くない
そういう状態でも歌えるようにこういうアレンジにしてあったの?とすら思えて来るほど楽曲のノリに影響はない
コール&レスポンスもバッチリ
最後の演奏の応酬もキレキレ
心配要らないぜ、と言わんばかりに
「oh yeahhhhhhhh‼︎‼︎‼︎」
と高らかに吠えてステージを去って行く
やっぱりアンコールを待つ間にドリンクがぶ飲み
長めの休憩もぜひゆっくり休んでくれ…という気持ちで気長に待つ
再びステージに戻って来た2人
恒例のメンバー紹介
ハリーの声は元に戻っていて一安心
「今夜港区で1番アツい男、村越弘明!」
今度はそれに指差しで応える
演奏が始まるとやっぱりもともとしゃがれ気味の声がさらにしゃがれ気味ではあるけどあと少しだ!いける!がんばれ!
もう後ろのガラスが曇ってるとかどうでもいい
こっちの心配を振り切るようになんならいつもよりさらに攻め気味アレンジで最後まで歌い上げて
何度も何度も高く上空を指差し
「oh yeahhhhhhhh‼︎‼︎‼︎」
と咆哮を上げる
ウワーーー!!!!!
ハリーーー!!!!!
ちょっとおおおおおお
もうなんなんすか
ヒリヒリさせやがる
どんだけドラマ見せてくれるんですか
お直しの意味も全くないほど顔面融解
やっぱりステージの中央で2人が手を取り合って声援に応える
公平さんがよくがんばったね!みたいにハリーの背中ポンポン
先にギターを下ろした公平さんだけどハリーがそのまま客席に手を振っているのを見ながら少し待ってハリーがギターを置いたタイミングで自分も置く
相変わらずきっちり盛り上げるだけ盛り上げたらあっさり帰っていってしまう
魂の抜け殻状態ではあるけどわたしはまた走らねばならない
ヤコバに飛び乗る為に
なーんで木曜なんだろなー?
金曜ならゆっくりできたのになー?
いや、ハイパー金なしだからやっぱり移動はバスにするしかなかっただろうな
出入り口付近の写真を撮る人集りが出来てたけど入場前に写真は撮ったし〜ってスルーしたら野音のBlu-rayの告知が出てたんですねwwww
なんも見てなかったwwwww
でもBlu-rayの告知かい!予約するわ!ポチッ!
ライブ直後の発表なんて次になんらかのスライダーズとしての活動があるのかと思って心臓飛び出すわ!
え〜?でもコレさあ…
このタイミングでBlu-rayの発表?
1月のJOY-POPSのラストにもう一発なんかあったりしちゃいます?
なんだか期待してしまうじゃないですか
どれだけハートをかき乱してくれちゃうんですか
野音の使用期間も伸びてるって言うじゃないですか
もうやめてくれ
いややめないでくれ
とりあえずJOY-POPSモードはここで一旦お休み
クリスマスにはCHABOサンタから10年ぶりのNEWアルバムのプレゼントがあるぞ〜



追記
ちょwwww
自分の名古屋の備忘録読み返してみたらわたし名古屋でもハリーの帽子グリーンて書いてるwwww
じゃ変わってないやんけwwww
なんか東京で見た時は名古屋ではグレーだったから変わった!って思ったんだよねwwww
どうですこの記憶力
あれだけガン見してグリーンだと書いたんだからたぶんグリーンだったんだと思う
でももう記憶ではグレーに改ざんされてるのーー!
コレだから備忘録ってちゃんと書いとかないとな
ほんとに自分自身のための備忘録だったなというのを痛感したのでありました