pictSQUAREでWEBオンリーを主催してみた

先日、pictSQUAREで自カプWEBオンリーの主催をさせていただきました!
私は過去にオンリーを開かれた主催者さんが残してくれたノウハウや感想にとても助けられたので
今後オンリー開催を考えられている誰かの参考になればと思い、今回の感想などを綴らせていただきます。
WEBオンリーの為に私がやったことは大きく分けてこの8つです。

①★イベント日時の調整
②★情報発信用のtwitterアカウント開設
③書店にWEBオンリー協力の申請
④印刷所にWEBオンリー協力の申請
⑤イベントでの告知フライヤーの配布
⑥盛り上げるための企画を考える
⑦スペースを手動配置する
⑧フォトスポットの設置

ここからは上記項目について、やるべきことと、余力があればやるといいことに分けて、解説します。

■やるべきこと (優先度★★★)

WEBオンリーを終えて、主催が特に優先してやった方がいいと感じたのはこの二つ。

①★イベント日時の調整
②★情報発信用のtwitterアカウント開設

WEBオンリーという概念は少しずつ広まりつつありますが、pictSQUARE自体が去年できたばかりのサービスなため、まだ一度も利用したことがないという方の方が圧倒的に多いと思っておいた方がいいです。
私は少しでも多くの人に参加してほしかったので、
・企業主催のオフイベントと日にちが被らないようにする
 (できれば2、3ヵ月間を空ける)
・WEBオンリーに関する基本情報をこまめに発信し、匿名の意見箱を設けて質問に答える

これを意識して、まずは未知のWEBオンリーイベントに対するハードルが少しでも下がるように努めました。

■余力があればやった方がいいこと (優先度★★)

③書店にWEBオンリー協力の申請
④印刷所にWEBオンリー協力の申請

私も今回主催をするまで知らなかったのですが、書店や印刷所にはオンリーイベント支援というものが存在しており、申込をすると、書店の通販サイトで特設ページを作ってもらえたり、印刷所で割引が受けられたりします
私はとらのあなとフロマージュ、印刷所はpictSQUAREが支援印刷所として紹介しているところに片っ端から連絡して、協力を依頼させていただきました。

ここで注意してほしいのは
・pictSQUAREが紹介している支援印刷所の中には、主催者からの個別申請が必要なものと不要なものが混じっている
・主催者からの個別申請が必要な場合、オンリーイベントのバナーと直リン用のバナーURL提出が求められる

…ということです。
支援印刷所として載っているということは、こちらからは何もせずとも割引適用してくれるということだろう…。
そう思い込んでいたのですが、一つずつリンク先に飛んで、印刷所の説明を確認すると、主催から申請がないと特典が適用されないところもあると分かり、めちゃくちゃ焦りました!!(気づいたのがイベント開催三週間前だったので…)
支援印刷所紹介ページには割引特典も併記されているので、たぶん私以外も勘違いする人出てきそうだなぁ…。
印刷所によってはpictSQUAREイベントページに印刷所のバナー(リンク)を貼ることが必須という条件もあるので、ご注意ください。
(設定のコンテンツのところから、イベントページ最下部にバナー画像とリンクを貼ることができます)

それから個人ホームページ全盛期以来のバナー作成、それをサーバーにアップして、URLを取得するという作業に大分苦戦しました。慣れてない人は早いうちから準備を始めた方がいいかも。
書店特設ページ用のバナーも求められるサイズがいろいろで、4種類は作りました。

■イベントの規模によってはやるといいこと (優先度★)

⑤イベントでの告知フライヤーの配布
⑥盛り上げるための企画を考える
⑦スペースを手動配置する
⑧フォトスポットの設置

小人数、小規模での開催の場合は特に必要ないと思いますが、100SP募集規模のイベントの場合は、旬ジャンルでジャンル人口がめちゃくちゃ多いとかでもない限り、宣伝は積極的に行った方がいいです。

企画はこの四つを行いました。
・推しCPイメソンを募集して、spotifyとyoutube musicでプレイリストを公開する
・公募制ペーパーアンソロジーの発行
・寄せ書き会場の開放(絵茶)
・レクリエーション

レクリエーションではビンゴゲームと○×ゲームをしたんですが、参加者からは好評でした。事前準備と当日の司会進行がかなり大変ですが、盛り上がるのとイベント時間が長い場合メリハリがつくため、おすすめです。数名にスタッフ役をお願いした方が安心です。
企画の参加人数は200~300人程度だったのですが、全員一度にチャット機能を使用すると、サーバー負荷で強制退場させられる現象が二度ほど起きたので、もしチャット機能を利用した企画を考えるなら気を付けた方がいいです。あとチャットログもさかのぼれる件数が少ないので、正直あまり意味がないかも…。
今後pictSQUAREのアップデートでチャットログが主催者の発言のみ別タブで多くさかのぼれる仕様に改良されることを願って、運営さんに要望メールを出してみようと思います。

スペース配置を手動にしたのは、全年齢/年齢制限ありや、頒布物の種類(漫画、小説など)である程度島を振り分けたかったからです。
それから友人同士で参加しやすいように、サークル申込の設問に合同(隣接)希望の欄を設けました。利用される方が結構いたので、リアルイベントと同じように隣接希望を受け付けるのはかなりいいと思います。

フォトスポットというのは会場MAPや、主催の店舗を工夫して、記念写真(キャプ)がとれるような外観にするという意味です。
2021年2月のアップデートから、会場MAP全体のデザイン変更が可能になりましたので、余裕がある方は真ん中の噴水だけでもオンリーに関係あるキャラやCPを連想させるドット絵に描きかえると、一気に会場が華やぐのでおすすめです。

■さいごに
私自身WEBオンリーは何度か一般参加で会場を覗きに行ったことはあれど、サークル参加や主催は初めての経験だったので、当日を迎えるまで
どうなるのか想像がつかず、ずっとドキドキしていました。
でも、実際イベント当日を迎えると参加者の皆さんが心から楽しんでくれてる様子が伝わってきて、報われた気持ちになりました。
もちろん慣れないWEBオンリーという場で小さなトラブルやハプニングがゼロだったわけではありませんが、それも含めていい勉強になったと思っています。
あと、これは私が定期的に企業主催のオンリーイベントが開催されるジャンル・CPに属しているゆえに感じたことかもしれませんが、企業主催のイベントだとすぐ隣に他のジャンルやCPがスペース配置されているということが普通にあるのですが、WEBオンリーだとそれがなく、一面自CPスペース、参加者も全員自CP推しの人たちなので、なんというかアットホーム感がすごかったです。
参加者の一部の方が「昔はよくあった個人主催のオンリーイベントの空気と似ている」と発信されているのを見てなるほどなと思いました。
私も過去に個人主催のオンリーイベントには数回参加しており、その空気感に高揚し、とても充実した時間を過ごさせていただいた大事な思い出があるので、今回主催させていただいたWEBオンリーも誰かにとっていい思い出になっていればいいなと思います。

長くなりましたが…
イベントに限らず、何事も主催という立場は責任も重く、決して楽な仕事ではありません。
ですが、自分がこうしたいな、こうした方が楽しんでもらえそうだなということを即反映できたり、実際それを喜んでもらえたときには何物にもかえがたい喜びと達成感を感じることができます。そして何より純粋にこの世に推しCP作品が増えることがうれしい!!!やったー!!!!!

コロナ禍で昨年からオフイベントの縮小・自粛の傾向が続く今だからこそ、WEBオンリーという新しい形の楽しみに可能性を感じました。
この先WEBオンリーを主催される方や、その参加者の方々がよい時間を過ごせますように。

もう少し落ち着いたら戦利品を読むご褒美タイムを堪能しようと思います。ここまでお読み下さりありがとうございました。