やきゅつく2003 プレイ日記 横浜編 11年目
ルール
日本人選手は横浜に選手または指導者として在籍経験がある選手、架空CDランク選手のみ獲得可能
FAでは上記に加え横浜が希望球団の選手にも交渉が可能
トライアウトの獲得は自由
外国人はモデル選手含めNPB在籍経験者は横浜在籍経験者のみ、それ以外は自由
キャンプ・特別練習
フロリダで実施
開幕スタメン
![](https://assets.st-note.com/img/1736743471-tdeSEHmsNcPXIWLh5nFai9o2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736743436-LERcI5u1TSqYOG7PAzZnjKbp.png?width=1200)
補強
トレード、外国人補強はなし
チーム成績・タイトル
![](https://assets.st-note.com/img/1736748782-5j1PMGioRcSZB6d7N0wmu4qF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736748802-sKprRt7w6GOxCJkSzYqb9n1M.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736748634-BFRGJrvx0oWap7m2LZ3XSTdY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736748703-03apRKvz1gJlPC9cVxeysiBG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736748716-k1Fh2ED9cg0Oq7LrYVWJonIf.png?width=1200)
個人成績
![](https://assets.st-note.com/img/1736748416-HXqCT3brohaSWEQ0jp4O6RFd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736748528-SoZEnkWl4A2TfqMRcYBxUeXw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736748198-GjBiWX3EKl09FrHTvSqVaMxs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736744421-m4wz8E6eHGXVk3yhNIRbFuJd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736744550-09cX17VPBH2hW3IYKGSJnDFC.png?width=1200)
ドラフト・FA・戦力外・テスト入団
![](https://assets.st-note.com/img/1736749106-UiuAdLhOzZxXn1gbNMmoJE0K.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736749583-NhKr6BMRSaA0d2zU4Tg91pZv.png?width=1200)
総括
投打ともにタイトルほぼ独占で隙のない強さを証明したシーズンとなったが戦力としては上積みもあるがピークを超えた選手が半数近くいるためトータルで見れば下り坂
イキのいい若手が少なく間もなく老人ホーム化する予感しかない
投手は徐々に新世代の息吹を感じ始めているもの長い期間活躍できる選手が少なく(特に架空Cランク)、世代交代のサイクルが短いためこの先常に後継者探しに追われことになりそい
野手では横沢が村田の穴を完全に埋め、高木豊や仁志を引き当てない限りはスタメンに定着したと言えるだろう
限界突破込みでもう少し成長が見込めるので楽しみだ
外野は島田が後5年ほどやれるがその頃には走れなくなっていると思われ、残りのメンツも打撃力は球界屈指も守備走塁面は平均以下なので金城クラスの選手の転生が待ち遠しい
いっそ本西や英智みたいな守備走塁のスペシャリストを獲得しようか、架空Cランクの外野手ってどいつもこいつもそこそこ打てて平均以下の守備力の奴らばっかなんだよな
ドラフトは勝ちすぎて申し訳ないくらいに勝った
調子に乗って松村に逆指名枠を割いてしまったので高橋尚と同期の清水直之を獲得できなかったのは痛恨
それでも右Pかつカッター&スプリットという地雷球種持ちなので2年後も評価は高くないと踏んでトレードで狙ってみることにします