![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140636009/rectangle_large_type_2_5b867726dd1bcfc4acba7fdb3cbeb9b9.png?width=1200)
【やきゅつく2003】プレイ日記0年目 ドラゴンズ優遇編
選手獲得のルール
ドラフト指名はSランク4点Aランク3点Bランク2点Cランク1点Dランク0点として6点以下に収めるように獲得
ドラゴンズOB、つくろう選手、トライアウトはカウント外
外国人、FAは縛りなし
トレードは「相手次第~」、警戒されてからは「普段なら大丈夫だが五分五分~」以上で獲得可能
初期編成
![](https://assets.st-note.com/img/1715517902940-Kv8jkZaDst.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715517946190-KHr341eoOw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715517997336-6s2EKB9tJC.png?width=1200)
投資
北米、中南米に1億円、オセアニアに8000万円
戦力分析・補強方針
初期パック選手について
初期パックはどう考えても守備セットが一番強い
投手は球威制球がBになる左腕の桜木しかまともなのがいないが初期セットはどれを選んでも似たようなもの
野手はまんべんなく巧打力と守備適性がB以上に育つ選手がいるのが強み
2反町3坂下4難波or若槻6島岡or永瀬8丹羽9櫛野と揃えばサードとレフトに適当な早熟ABランク入れて5年目には打線のみならリーグでも上の方になる位には育つ
とはいえここまでガチャを粘るのは奇跡が起きない限り無理なので絶対に外したくない左腕の桜木と捕手の反町の2人だけ引ければあとは難波丹羽島岡櫛野のうち1人か2人いれば十分かと思う
投手陣について
投手陣で育成して戦力になるのは桜木・朝倉・小笠原ぐらいのものなので全体が補強ポイント
ゲームの仕様的には優秀な先発がいれば中継ぎ抑えは1人か2人いればいいので基本的に先発投手を獲得していく
トレードでは巨人の高橋尚&岡島、横浜の吉見が狙い目
ドラフトでは1年目か2年目に近藤真一、3年目くらいに転生小池秀郎と河本育之の実在Bランクの左腕トリオを取れれば最高
野手について
野手陣では福留とリナレスが軸になり、それをアライバ井上が支えるという形になる
補強ポイントはまともな戦力のいないサード、次いで福留以外は未定の外野とリナレスが衰え間近のファースト
トレードで巨人の斉藤宜、横浜の古木、広島の新井、ヤクルトのラミレス&真中の獲得を目指すほか安いCランクの優良外国人(カリスト、宋晶弼等)が取れれば戦力は安定するか
ドラフトで土井克彦、高梨哲夫(外野)、富永久司、近藤誠司(ファースト)等打撃が魅力のBランカーも取りに行きたい
サードは吉見とセットで古木を取れる横浜相手にトレード提案をしていくことになるが、古木は外野コンバートのプランもあるのでドラフトで高ランクの選手を取りたい
未契約選手の進退
川上→横浜 岩瀬→ヤクルト 野口→オリックス
谷繫→広島 立浪→巨人
軒並みセリーグに移籍してしまった。
特に岩瀬の移籍したヤクルトが強くなったのでラミレス&真中を抜いて弱体化を図る
次回1年目