やきゅつく2003 プレイ日記 横浜編 4年目

ルール
ドラフト、トレードでは横浜に選手または指導者として在籍経験がある選手、日本人架空CDランク選手のみ獲得可能
FAでは上記に加え横浜が希望球団の選手にも交渉が可能
トライアウトの獲得は自由
外国人はモデル選手含めNPB在籍経験者は横浜在籍経験者のみ、それ以外は自由


キャンプ・特別練習

フロリダで実施
古葉、黒江にスイッチ転向指示

開幕スタメン

この先発陣なら世界を取れると信じている
ラミレスは衰えと闘いながらのシーズン、衰えても打棒はチーム1

補強

トレードでの補強はなし

チーム成績・タイトル

横浜優勝!

ドラフト・FA・戦力外・テスト入団

2番センター、ローテP、4番ファーストが埋まる神ドラフト
さらに投手を補強

総括

何とかノルマ達成にこぎ着け、自身のクビが完全につながったシーズンとなった
今年は勝負の年というかこの先チームの新陳代謝が進めば進むほどチーム力は低下していくと思われるため今年世界一を逃すとノルマ未達になる可能性が高かった
そういう背景もあり日本シリーズで3連敗したときは本当に焦ったが全試合観戦、要所の作戦指示でなんとか勝ちをもぎ取れた
逆に世界戦は初戦に優勝候補アメリカと当たるもまさかの連勝であっさりと勝ち抜けてしまった

来期以降はフリープレイとなるが基本的には現行のプレイスタイルのまま進めていこうと思っている
ドラフトでは理想的な俊足巧打、堅守の外野手を獲得でき金城→島田の世代交代の流れを作ることができた
まずは田中一徳のポジションを奪うところからスタートとなるか
2位の深沢はスライダー1球種の左腕で制球は粗いものの上振れれば無双できる投手
当然成長した後は先発ローテに入ってもらうことになる
4位大崎はやきゅつくファンにはおなじみの大砲
サードにも適性があるのだが左利きのサードはしっくりこないのでファーストで起用
ジェネリック王貞治がチームの中心に君臨する未来もそう遠くはないはず

大勝利ドラフトのように思えるが肝心のクローザー問題は解決せず
岡島もすでに衰えに入っており持って35歳シーズンが限界だろうか
一応加藤と晩成/普通の富岡が控えてはいるがかなり心許ないので優秀な架空CDランクを発掘するかAランクあたりのいい感じの外国人に賭けるか
セカンドも村田が衰えるまでに後釜探さなくてはいけないのでここも意識して人材計画を立てていこう

いいなと思ったら応援しよう!