![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130777288/rectangle_large_type_2_4e991766bcb834e6b4b7eac013fb3df3.jpg?width=1200)
【旅行記】初日の出2024 ずっと眺めていたい銚子の風景
昨年2023年末は初日の出を見に行く旅に出ておりました。今回は友人たちと私の好きな千葉県銚子市へ行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130778149/picture_pc_d0a7b51c5d8bc9717174b4230c7a3c93.jpg?width=1200)
東映映画のオープニングで荒波が打ちつける岩場がありますよね。あれはここ犬吠埼なんです。今回はあまり時間がなかったのでその場所までは行かず、君ヶ浜のほうを散策。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130778152/picture_pc_86a77277d70b0b084ba9e5a870202f21.jpg?width=1200)
アマガミの聖地として訪れる人も多いようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707977747700-aIfpRgbPic.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130778153/picture_pc_50570cb8f9fb8c2b09fa1adeb7b4a885.jpg?width=1200)
銚子の先端に位置する君ヶ浜は、犬吠埼から北の海鹿島のほうへ続く湾曲した海岸。砂浜が侵食されないように人工リーフという珊瑚礁を模した物が設置されています。
大晦日でしたがこの日は風も穏やかでそこまで寒く感じませんでした。
犬吠埼から屏風ヶ浦に向かう途中で面白い神社があったのですが、これはまた別の記事で書きたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130778163/picture_pc_b1c94f07951af7907d046016f9f9724b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130778156/picture_pc_17028846250a29a7faea8ea5fc75fa3d.jpg?width=1200)
神社撮影の後は屏風ヶ浦へ。
こちらは以前来たことがありますが、相変わらず日本とは思えないような景色。関東一の絶景ではないかと思ってます。MVや映画のロケ地として使われることが多い場所です。
↓こっちもぜひ見てね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130986388/picture_pc_4c2707e7a1ea43ef8322451633be38b6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130778222/picture_pc_918c1dd5babb5df4a1f86f7ebec68fde.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130778180/picture_pc_b91e4779feb990838f72eeb8703fa025.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130778178/picture_pc_59646919ea4446b9330048be0764767c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130778157/picture_pc_0f45b04a34f9311ef96a84a7085727a9.jpg?width=1200)
当たり前ですがこの方はここにも測量に来てます。当時は遊歩道もなかったでしょうに…こんな断崖絶壁を歩くとは正気ではありません。
この辺りもどんどん岸壁が削られ、九十九里浜の方へ流れ着くらしいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130778175/picture_pc_0e7f4841e3d1832bff0e1cf9a6b1482f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130778160/picture_pc_7692183f17407cabca9398f983d64211.jpg?width=1200)
↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130778179/picture_pc_acebc69b21d45c3827d64b3b1e75620a.jpg?width=1200)
この後銭湯に向かったのですが、年末なのでどこもやっていないとか営業時間が終わってたりとかで、仕方なくやや遠い成田空港まで行き、ようやくお風呂に入れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130778181/picture_pc_c332366b6852c4ef4cdd429494e574f5.jpg?width=1200)
民宿で一泊し、早朝は初日の出を見に海岸へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707977844420-dmtCa5ZUbj.jpg?width=1200)
海が身近にないこともありますが水平線より登る太陽は何とも言えない良さがあります。
大洗や犬吠埼は大変混雑する人気スポットですが、ここ匝瑳市はそれほど人がいなかったため穴場です。
能登地方の大地震で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。白米千枚田などまた行きたいと思っていただけにショックでした。
自然はたとえお正月でも襲ってくるものだと思い知らされました。日々防災意識を持っておかなければなりませんね。