見出し画像

最低最悪の知事、市長、県警本部長不祥事の証拠画像。罪名は職権濫用罪と強要罪etc

この刑法に触れる人物。それは熊谷俊人、神谷俊一、鈴木陽介、前任副市長の青柳太。そして千葉県警本部長の宮沢忠孝、前任の田中俊恵である。政治家三名は他機関に対して、警官2名と現在国土交通省の青柳太は部下に対してこの法に触れた。どこか違いますか?

これで神谷衆はフリーズ。変な回答を三日以内に返信していたのに


警察あて




ポエムはともかく警察から情報が漏れている証拠の一つ


カルト丸出し



間抜けかよ


あんまり広げるとぼやけるので
ともかくも 県と市と警察と検察は今や一体となり警察情報は漏れており、宮沢忠孝千葉県警本部長は知事の執事のよう。

運命天命使命と凄い挨拶の次の言葉。電話で詐欺を撲滅したいとやけに平凡なことを言う彼。運命使命とは彼の心の中で何なのか?

※※【“神谷衆”のお話】※※

https://i.imgur.com/NW9CvRH.png 手相勧誘俊一。警察駆け込み#音速の俊。#遮断依頼俊一#テーブル壊しの俊 ①良い人②ホラ③正体隠し。水面下の寝技師。

〇先祖は三河の神谷村。士農でも工商でもなく“神谷衆”と呼ばれ、幕命により現在の神谷町駅周辺に移る人もいた。後の霊友会の核。

ネット監視好き。あんな顔。演技派。武士らしさ農民らしさは無い

情報の非対称俊一。https://i.imgur.com/NDBM30x.png  https://i.imgur.com/VrQhNkK.jpeg(拾い画像、神谷衆一覧か?)

【知事市長の警察介入】有識者による公安委員会補佐室警官との通話。警官の異常な民事介入と刑事不捜査、その理由と市の関与をきいた苦情申し出。だが公安委員会は警察法規定の文書回答を拒否。《公安委員会の警察法違反》その【異様な言い訳】の記録。《苦情ではなくお願い(詩?)として処理。よって法定文書回答は不要》と。(本来は管轄外、抽象一般論や対象不明が文書不用事例)〇そしてクライマックスへ。「熊谷神谷の捜査介入ですけどね」「はい」https://youtu.be/QJs3oIJ2RWI 田中俊恵、宮沢忠孝県警本部長就任により、該当事案は完全凍結。現場警察官は天を仰ぐ県警初の歴史的事態である。Written by 神田鳳淑

※※※※※※※※※

有識者による県警公安委員会補佐室とのやり取り音声
市民と警官の間に争いはなく、一通りの応答から核心へ相互理解の諦念とため息といたわりがきいて取れる。

まずここから異様であり間違えており ここに問題が詰まっているという指摘がある。
京葉線ダイヤ改正においてなぜ知事と市長が張り切って圧を?


センター試験七割もいかない県庁に落ちた総務局の大木正人氏

本題


これへの返答はまともでした。
よれた法律でポエムを言ういつもの千葉市仕草はなかった。

大木様お疲れさまでした。

壊れ切っている


噂の寄せ集めとして提起されたのが兵庫県の例
これで 真実相当性ありとされている

上のものは 噂や情報をもとに相手の回答に出方まて見通しているように見える。

これを書いた人は市の公務員より法に詳しい人か?

そして 決め手は【音声】

詰んでいます。

気持ち悪い ひたすら気持ち悪い🤮
あの作り笑いはカルトテンションでしたか?


公益通報と行政監査を申し立て中の模様

以下へ

Subject: とても良い感じなんです 悪質に隠蔽しようとする姿勢が外形化されればよいのです Fw: つまりだ なぜにこんなに簡単な 監査とまで言うまでもない報連相のようなことまで拒むのかご回答を待つ

To: "gyoseikansa.AI@city.chiba.lg.jp"" gyoseikansa.AI@city.chiba.lg.jp; ""jinji.GEG@city.chiba.lg.jp"" jinji.GEG@city.chiba.lg.jp; ""jinji@npa.go.jp"" jinji@npa.go.jp
Date: 2024/12/24 火 15:22
Subject: つまりだ なぜにこんなに簡単な 監査とまで言うまでもない報連相のようなことまで拒むのかご回答を待つ

神谷俊一熊谷俊人 つまり神谷衆ほどの人たちが何か悪い事をするはずが無かろう
彼らに限ってそれは考えずらい

なぜ?

衆人が関心を持っているのでご回答を


ともあれ 監査したいと監査委員が言うなら 疑惑の市長や知事や国土交通省役人に答えさせればいいだけです

ノーではないなら刑法に触れる件なので捜査機関にこの案件を委員の名で送致する
だけ

監査したいならどんな事例でも可

以下流れてきたメールを書き写します。ついてこれますか?


Date: 2024/12/02 月 11:40
Subject: お久しぶりです国土交通省の街歩き道路ナントカ課の青柳太さん。こんな状況です。貴殿は刑法犯、目撃証人は議員、という事では?仲間の部落民の鹿子木靖国男は貴殿の敷いたレールを一本道で歩いている

市長が行政を監督する議員(地方議会議員)に対して守秘義務違反を犯した場合、その扱いには特別な注意が必要です。以下に整理します。

  1. 市長副市長による守秘義務違反の構図
    市長は地方自治法に基づく行政の長であり、同時に地方公務員法が適用されます。
    地方公務員法第34条の守秘義務に違反した場合、市長であっても適用されます。
    守秘義務違反の内容が、議員に対する不当な利益供与や脅迫的な意図を含む場合は、刑事事件に発展する可能性があります。

  2. 議員に対する特異性
    議員は、住民を代表して行政の監視を行う立場です。そのため、市長が議員に対して秘密情報を漏らすことで議会運営に影響を与える場合、議会の公正性を損なう重大な問題となります。
    特に考慮すべき要素:
    議員の判断に影響を与える意図があったか。
    住民への不利益が発生する可能性があるか。
    市長が漏洩した情報が住民の利益に反する使われ方をした場合。

  3. 告発市民の保護と対応
    市民が守秘義務違反を告発した場合、精神的な負担が大きいケースが多いです。以下の対応が求められます:
    公益通報者保護制度:守秘義務違反が住民や行政に重大な影響を及ぼす場合、市民は公益通報者保護法の下で保護される可能性があります。
    市役所や外部機関(弁護士会など)に通報することで適切な支援を受けられる場合があります。
    精神的サポート:告発者が孤立しないよう、第三者機関や支援団体に相談することを勧めます。

  4. 刑事責任の追及
    市長の行為が刑事事件に該当する可能性:
    地方公務員法第60条に基づき、守秘義務違反で処罰される。
    職権濫用罪(刑法第193条):漏洩が議員や住民に対する不当な威圧や圧力に該当する場合、刑法上の責任が問われる。
    名誉毀損罪や侮辱罪:漏洩された内容が議員や市民の名誉を毀損するものであれば、追加の刑事責任を問われる可能性。

警察が露骨におかしいので 官邸や自民党本部が監視を。これこそ公共問題です。

その可能性もゼロでないですが?

警察はあり得るとしてなぜ地検まで?

会話再現

市民A「名を名乗らないのは地検の普通なので構いません 上から指図されて答え一択の人と話すのは無意味 指図は有りますか?」

地検担当 無言

市民A「ならもういいので 他の機関にホラで誤作動させるのだけはてほしい 検察庁の上にも」

担当「指図されることではありません」

市民A【はい 指図の権限はありませんが そういうと ホラで誤作動させるかもね、のニュアンスになる。犯罪だろ 笑うのも感じ悪いですが笑ってしまう私の感覚は正しくないかな?】

>>>>>>>>>>

公金支出を伴わないものは監査対象だとする千葉市行政監査課

軽々とこういわれてしまいました。

ChatGPT:
結論
虚偽通報そのものは一般的には監査対象外ですが、それが公金の不正使用や行政資源の浪費につながっている場合は、住民監査請求の対象となる可能性があります。具体的な事例があれば、それを元に監査請求の適否をさらに検討できます。

4o
あなた:
その虚偽通報が警察の空転捜査や通報された人の人権侵害を引き起こされたときは監査すべきでしょう

ChatGPT:
警察への虚偽通報が原因で空転捜査や通報された人の人権侵害が発生した場合、その問題が地方自治体の財務や行政運営に関係するかどうかで、住民監査請求の対象になるかどうかが決まります。
以下にその検討ポイントを整理します。

  1. 監査対象になる可能性
    次の場合、地方自治法第242条に基づく住民監査請求の対象となる可能性があります。
    (1)虚偽通報によって公金が不適切に支出された場合
    警察の捜査に直接関与した自治体職員が、捜査の補助や対応に公金を使用した。
    例: 不要な会議や調査に人件費や経費を充てた場合。
    (2)行政が虚偽通報を放置または助長した場合
    自治体の職員が虚偽通報を行い、その結果として警察が空転捜査を余儀なくされた場合。
    職員の行為が行政の適切な運営を損なっていると判断されるケースでは、監査の対象となる可能性があります。
    (3)虚偽通報に基づく行政行為が人権侵害に発展した場合
    通報をもとに自治体が住民に対して不当な対応を取った場合(例: 過剰な調査や名誉を毀損する行為)。
    この場合、監査を通じて自治体の対応の適法性や適切性が検証されるべきです。

  2. 監査対象にならない場合
    以下の場合、監査請求の対象外となる可能性が高いです:
    (1)虚偽通報が警察のみに関わる場合
    虚偽通報が自治体職員や公金の管理と無関係であり、警察の独自の捜査活動だけに影響を与えている場合。
    この場合は、自治体の監査ではなく、警察内部や法的な手続き(例: 刑事告訴)で解決されるべき問題と考えられます。
    (2)自治体が虚偽通報に関与していない場合
    通報者が一般市民であり、自治体や職員がその通報に関与していない場合は、監査請求の枠組みでは解決できません。

  3. 住民監査請求の検討プロセス
    住民監査請求を行う際には、次の点を整理します:
    虚偽通報と自治体の関係:
    通報が自治体の職員または公金に関連しているかどうか。
    公金の不適切な使用があるか:
    通報対応や関連する活動において、不要または違法な経費が発生したかどうか。
    住民への影響:
    行政行為によって人権侵害や社会的影響が生じたかどうか。

  4. 別のアプローチが必要な場合
    もし監査請求の対象外となる場合でも、以下の方法が考えられます:
    警察の監察官室に相談: 警察の捜査活動が不適切であれば、警察内部で問題を調査する窓口があります。
    人権救済の申し立て: 虚偽通報によって人権が侵害された場合、法務局の人権相談窓口などで救済を求める。
    公益通報やオンブズマン制度: 虚偽通報に関与した行政職員がいる場合、適切な外部機関に通報する。
    結論
    虚偽通報によって発生した空転捜査や人権侵害が、自治体の公金支出や行政運営に関連する場合には、監査請求の対象となる可能性があります。ただし、警察の捜査活動に限定される場合や自治体が関与していない場合には、監査請求ではなく、警察や法務局など別の手段で対応する必要があります。

いいなと思ったら応援しよう!