見出し画像

函館|亀田八幡宮で起きた不思議な話①

こんにちは!神社エッセイストのあべみです。
いつも読んでいただきありがとうございます!
神社が大好きで、神社巡りをする中で経験した神社でのほんのちょっぴり不思議な体験を書いております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大学入試の時の話

推薦入試のために、初めて1人で前日から函館入りしました。
次の日の推薦試験のため、ホテル大学までの道のり歩くことにしました。

大学までは徒歩20分ほど、道のりの予習も済み帰ろうかと思った時
大学の正門前に神社があることに気がつきました。


亀田八幡宮という神社で住宅地に囲まれており
一帯が森に囲まれた閑静な神社でした。
明日の入試試験がうまく行くようお参りをしてすぐホテルに帰りました。

そして試験当日
練習どうりに面接を終え手応えを感じました。
そうして緊張の糸が切れたからなのか次の日の朝起きると
喉が腫れ上がり声が一言も出なくなってしまいました。


あと1日症状が出るのが早かったら、最悪の状態での面接試験でした。
その日はもう帰るだけだったので、駅に向かう次いでにまた亀田八幡宮に寄りました。

「無事試験に受かって、この函館の街に住めますように」

そうお参りをして、神社を後にしたときに気づきました。
「喉の痛みがさっきより消えている!」
しゃべれないほどに痛かった喉が、すこし喋れるくらいには回復していました

こんなことってあるんだ。。。
神様に対して小さな信仰心が芽生えた瞬間でした。

風邪も引く運命だったけど
神様の力で日にちをづらしてくれたのかなと今では思います。

そして無事に大学にも合格🌸
函館という素敵な街に住むことができました。
亀田八幡宮の神様ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!