見出し画像

【ポケモンユナイト】レート2000↑ウッウの考えていること

前置き

こんにちは。ポケモンユナイトというゲームを長々とやっていたらレートが2000を突破したため、一度普段のプレイで考えていることを書き残しておきます。
自分よりうまい方は星の数ほどいますが、動画ばかりで文字にしている方は少ないので何かの役に立つのではないでしょうか。

なお、この記事は忘備録としての役割が強いので、鵜呑みにせずに(ウッウだけに)こんなやつもいるんだな程度で止めていただけると幸いです。
2022年6月環境です

経歴

現在マスター2070
  • MOBA経験無し

  • 配信当初からプレイ

  • 最終レートは[S1]1100 [S2]1400 [S3]1800

  •  現在ソロとプリメの割合は現在2:8ぐらい

  • ウッウの勝率は6割

上記のような感じでやってきたので、基本的にはプリメでの立ち回りの話が多くなってます。
ソロでは無理な立ち回りはちゃんと表記します。

ウッウについて

タイトルの通り、使用ポケモンはウッウです。他にはサポートやメイジを使いますが、S4は9割の試合でウッウをピックしています。

このポケモンの役割はレーンキャリーと撹乱・視界取りです。
うずしおによるレーンの強さとダイビングによる機動力、エアスラによる火力、ユナイトによる集団戦の強さを相手に押し付け、視界を取り続けることで情報アドバンテージを稼ぐポケモンだと考えています。

使用ビルドはダイビングエアスラ一択です。
このポケモンはエアスラの火力、回復がめちゃくちゃ強く、ダイビングによる機動力もあることで独自の立ち回りができるのでこのビルドが良いです。
他のビルドの場合基本的には劣化ピカチュウになるイメージです。

レベル9で覚えるユナイトわざとレベル11でのエアスラ+のライフゲインがめちゃくちゃ強いので、レベル8とレベル9~10の間は積極的にレベルをあげます。ちょっと遅れてでもレベルを上げてから行ったほうが強いです。逆にそれ以外の時間は基本的に敵陣の餌でレベルを上げます
特に11以降はリコールが必要なくなるので特別な理由がなければ自陣は味方に渡して敵陣のリソースを食い尽くします。

UniteAPIより エアスラが強い

でも最初にエアスラダイビングを使ったときって多分みんな「アレ?これ弱くね?」となると思うんですよね。
僕も最初使用したときに全然火力が出ず、結構悩みました。
それは多分このビルドが他のポケモンとぜんぜん違う立ち回りをすることで強さを発揮できるポケモンだということに気づいていないからでした。

ウッウがよくわからない方は一度「ObuyanTV」さんの動画をみてみてください。世界が変わります。
(この記事読むよりもおぶやんさんの動画見るほうが100倍うまくなる)


技とか

僕は最初勘違いしていたのですが火力はエアスラで出します。ダイビングは機動力です。ダイビングは基本的に相手の技を避けるように使用し、サシカマスでチクチクダメージを与えます。
相手がキルできるラインまで来たらダイビング+状況に応じて脱出ボタン→エアスラフルヒットでキルを取ります。

サシカマス1匹
エアスラフルヒットのほうが強い

ダイビング

3回まで貯められるブリンク。その真骨頂はめちゃくちゃ壁抜けの判定が甘いこと。壁抜けしまくって相手を翻弄するのが本当に強いです。

ここから右に行ける
下に行けるけどスマホでは無理

エアスラッシュ

羽をとばして後ろに下がる。逆向きに出して移動速度を上げたりとかにも使う。+になると真価を発揮する。めちゃくちゃ回復するようになる。
与えたダメージからなので相手が脆いとすごく回復する
火力もすごくてフルヒットでゲッコウガが半分消し飛んだりする
なんとかしてフルヒットを狙うゲーム

ここから
フルヒットでこれだけ回復

あと、ダイビングからエアスラッシュをすると普通はダイビング→強化攻撃→エアスラになるんですが、エアスラッシュを先行入力するとダイビング→エアスラになります。結構大事です。

もちもの

上ルートで味方が猛攻の場合は
おたばり・きあい・こだわり
自分が行く場合は
おたばり・きあい・しんげき
にしています。
気合は必須だと思いますが、おたばりはフルパで味方につけるためと、ユナイト技でADCを倒す際に相手のキルラインをずらすために入れています。

こだわりメガネは明確な採用理由があります。(後述)

下ルートの場合は
おたばり・きあい・こだわり にしています。

また、バトルアイテムは私はボタン一択にしています。
ダイビングボタンエアスラとユナイト技中の移動など様々な強みがあるため、基本的にはボタンで良いのではないでしょうか。
ただ、きずぐすり型も結果を残しているためきずぐすりもアリだとおもいます。集団戦に重きを置くならボタンで遊撃に重きを置くならきずぐすりでしょうか。

試合展開

ルート選択は基本的には上ルートで相手のもうこうを止めて、味方のもうこうをサポートします。
序盤が大事なので序盤が厚めで書いてます

1蜂まで(10:00-8:50)

目標:レベル4

しんげきしない場合
上ルートで通話等で意思疎通ができる場合は、タイミングを合わせてうずしおと相方の技を叩き込むようにするとアマカジは8割ぐらい溶けます。
特にCC持ちの味方とうずしおの中に敵を拘束すれば大体相手は帰っていきます。

こだわりメガネを採用している場合、サシカマス+うずしおフルヒット+サシカマスでエイパムを削り切る事ができます。
そのため、相手がもうこうに来て一人で守る場合は相手を殴るより自陣のエイパムを相手がゴールする間に狩ってしまうのが良いです。

しんげきする場合
味方がもうこうでない場合は進撃メガネを積みに行きます。
2進撃+2エイパムで4になるのでそこを目安に積んでいきます。

また、9分辺りからは死ぬ気でミニマップを見て相手のガンクの有無をさぐります。見えていなくても蜂直前に相手が妙に前に出ている場合はガンクが来ていると読めます。

1蜂(8:50)

目標:蜂を取るまたはキル

味方と相手のガンクで4パターンあるのでそれぞれ考えます。

味方上ガンク敵上ガンク 
味方中央がレベル5で弱いポケモンではなく、相手中央がアブソル以外の場合は相手寄りの蜂がいるあたりにうずしおをはいてキルを狙いに行きます。
エアスラもできるだけ相手に当てたいですね。
相手がアブソルの場合は大人しくうずしおだけ打って帰りましょう。勝てません。相手がちゃんとしてると大体死にます。

味方上ガンク相手下ガンク
キルを狙います。
できるだけ相手をおびき寄せてから相手にうずしおをはき、ひたすらゴール下にもうずしおを置きまくればだいたい点を入れられます。

序盤強者といえども一人でキルできるほどの性能はありません。
ソロの場合は蜂を食えるところにうずしおをおいておくと味方が詰めない動きの場合の保険になります。
パーティの場合は前もって蜂を無視して相手を殴る等打ち合わせしておきましょう。3人で敵を殴ってから蜂を食べたほうが早いです。

このへんとかにはくのがいい感じ

味方下ガンク相手上ガンク
自陣からうずしおを蜂に打ったらすぐ帰ります。
少しでも前に出ると死ぬ可能性があります。
うずしおは強いので普通の相手になら1匹は蜂を食べられるはずです。
そもそも数が負けているので蜂を食べられただけで勝利と考えたほうが良いです。
ソロの場合は味方に撤退クイックチャットを送っておきましょう。

だいたいその後相手はゴールまで詰めてきますが、うずしおを置きまくればそのうち相手は撤退します。防衛性能が高いので死ななければ積極的に防衛します。
あと相手に食べられる前に自陣オボンは食べておきましょう。

味方下ガンク相手下ガンク
蜂にうずしおを打ちます。
大体ラストヒットにサシカマスを合わせれば取れます。
多分それ以上のことは起きないのでさっさと他のことをする

1蜂後(8:50-)

目標:カウンタージャングルまたは味方の援護

カウンタージャングルにいける

味方下相手上ガンク以外は蜂が終わった直後にすぐカウンタージャングルに行きます。中央にカムラの実が湧いているのでそれを食べてそそくさと侵入。

ソロでは大体相手中央はすべて食べられます。
プリメの場合はどこかでバレるので、カジャン中にダイビングを覚えられる場合以外はバフ1+ヘイガニ1でリコールかジャンプ台で逃走します。
ダイビングを覚えたなら限界まで食べて壁抜け。

あと、相手中央がゲッコウガかジュナイパーなら2回めの中央を食べに来たときに渦潮から入れば勝てます。渦潮とエアスラフルヒットで大体勝ち。

いけない
味方がアマージョなどのレベル6,7で完成するポケモンなら経験値はすべてそちらに譲ります。
これはウッウは2蜂にうずしおを持っていきたいためです。

2蜂から1カジリガメ(7:20-)

目標:特になし

自分がレベル5で相方のもうこうが強力なポケモンが完成し、相手は完成していなくて点数を多く持っているなら上残りでひたすら妨害します。(ソロでは味方にピン刺されるかも)

それ以外は下で集団戦に参加。カジャンできてないなら2蜂でレベル6になるはずです。
カジリガメは本当にやることがないのでひたすらダイビングでダメージトレードするしかないです。甘えた相手はエアスラで咎めていきます。

カジャンが完全に成功していたらレベル7~8なのでその場合は積極的に戦ってなんとかします。キルが取れてユナイト取得すれば適当に吐くことで亀は取れます。

序盤の強さで7:20までに有利を稼ぐ役割があると考えているので、特にソロだとカジリガメ戦は相手が育ってなくて自動的に勝てるぐらいになっているのが理想です。

亀が終わってユナイトがあるなら相手ゴールで吐いて下ゴールを割りに行きます。

1カジリガメ後

勝ってる
目標:下ゴール破壊とカジャン
下ゴール破壊>カジャンの優先順位でやってます。2カジリガメが有利になるので積極的に破壊していきたい。
ユナイト技がある場合は相手の中央やタブンネをすべて食べる勢いでやります。敵が二人ぐらいきたらユナイトをはいたらだいたい勝てるのでどんどん食べましょう。
ユナイト技がないなら常に壁抜けで逃げられる位置で狩ります。

ユナイトが上がってない状態で集団戦に行っても仕方ないので上には寄りません。上がるまで敵下2ゴールに入れ続けてユナイトをあげるかレベル11を目指します。

負けてる
目標:レベル9
負けている場合はだいたい上ゴールを割られてロトムが流れ込んできます。
レベル8で防衛しに行ってもやれることがないのでレベル9を全力でめざして防衛でユナイト技を吐きます。
上第1ゴールはユナイト技を吐いて守るほどの価値はないと思っているのでキルができない場合は温存して2カジリガメに持っていきます。

第2ゴールにロトムを流し込まれてきているならユナイト技でキル回収を狙います。相手をできるだけおびき寄せてから打てば1キルは取れるはずです。

2カジリガメ

優勢
先に入っておいてユナイト技で敵を近寄らせないようにして味方に削ってもらいます。ちゃんとADCなどにユナイトがあたっていればだいたいキルが取れるはずです。使うだけで味方がやりやすくなるので特にソロでは積極的にこのタイミングでユナイトを使っていきたいです。

プリメではここで温存して上2ゴールを割りに行く際にユナイト技を使用するという選択肢もある。

劣勢
目標:レベル11
自分がユナイト技を防衛で切っているなら味方はユナイト技があるはずなので味方が勝つのを祈ります。
その間に敵陣の餌で細かくゴールを入れてレベル11かユナイトもう一回を目指します。
11になったら下に寄りますが、そのときには終わっているかもしれません。終わっていなければ逆側から入って相手アタッカーを落としていきます。

ユナイト技があるなら早めに打って味方が戦いやすい場を用意します。
ちゃんと足並みが揃ったのを見てから使いましょう。

サンダーまで(-2:00)

ユナイトを死ぬ気であげます。3:30ぐらいで吐かないとあがらない。
サンダー戦になるまでは中央や敵陣の端っこをうろついて敵がどこにいるか探りましょう。

2分前の良い位置は敵陣側の草むらです。バレる前に待機しておき、相手アタッカージャンプ台や徒歩できたらエアスラッシュを打ち込こみましょう。
2分直前ならエアスラ+ユナイト技でキルを狙うのは強いです。相手の復帰時間中に集団戦で有利を取りましょう。

よくエースバーンが飛んでくる
ジュナイパーが入ってきがち

サンダー戦

サンダー戦の役割は相手のアタッカーを削ることと、視界取り、リソースを吐かせることです。
上記の位置に入れたなら、相手に敵陣からユナイト技を吐くことで味方と挟んで相手アタッカーにダメージを与えられます。

上記の位置や他の場所で相手にスキルを使わせることを意識して戦いを有利にします。体力が減ったらヘイガニにエアスラを当てて回復しましょう。できるだけ前線に居続ける

相手カメックスはこうそくスピンがあと15秒は使えない

ジュナイパーやゲッコウガは敵の集団から離れて後入してくるので、しつこく探します。ユナイト技を切って落とそうとするとだいたいユナイト技を吐いてくるのでここで死んででも相手にユナイト技を切らせることで安全にサンダー戦を進められます。

また、リザードンが相手にいる場合はこっちが単独行動なら積極的にサシカマスを投げて削っていきます。
相手はウッウ単体にユナイトを吐くことができないので有利です。

相手アタッカーを落としたらあとは味方がユナイト切って勝ち
これが黄金パターン

エースバーンはサンダーに間に合わないので有利

あとは、サンダー戦でラッシュ中にエースバーンなどユナイトのラストヒット力が高いポケモンが隠れている場合は探しに行くのがウッウの役目です。
他のポケモンの数倍の索敵能力を持っているのでダイビングしまくって探しに行きましょう。

ソロの場合敵のアタッカーを落とせたならクイックチャットで攻めるように伝えることで勝率が上がる気がします。

細かいところ

  • ユナイトには妨害無効があるから、リザードンやアマージョ相手には最前線でユナイトを吐いてユナイト無効化できる

  • エアスラでも壁抜けできる(一番薄い壁)

  • ゲンガー相手にはゆめくいを見てからダイビングの妨害無効で避けられる。避けたらあとはエアスラで勝ち。コツは前もってエイムしておくこと

  • ギルガルドも聖なる剣を避けられるけど、勝てはしない。

最後に

ユナイトを少し離れても自分がウッウの動きを忘れないために書き始めましたが、整理してみると言語化していなかった立ち回りがあって発見になりました。
下レーンの動きはまだ固まっていませんし、まだまだ一流ウッウ使いとはいえませんが、この記事がウッウを知ってみたい人の参考になれば幸いです。

まだまだ成長途中ですのでここがおかしい、この動きは間違っているなどあればコメントにて教えてほしいです!

ウッウは攻守ともに非常に奥深いポケモンなので、ぜひ使ってみてください!


いいなと思ったら応援しよう!