![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32530391/rectangle_large_type_2_568254e4c2381f6c616802602ef5c752.png?width=1200)
都民よ!嘆くなかれ!東京→東京旅行がお得
知ってる人がいるかいないか、私もう一つマガジンを書いています。
毎週木曜20時(になりました)からツイキャス配信中の「TAP」の内容をざっくりとまとめた「TAPあとがきマガジン」です。
昨日は、番組メンバーあやのさん、おぴんきーと一緒に、久々のドライブに。日帰り木更津旅行を敢行しました。
よかったら木更津のドライブコースをまとめたので、ぜひ読んでみてください^^*
今年はコロナの影響で、東京から動く人は少ないだろうと思ってたけど、全然そんなことはありませんでした…。大渋滞。
やっぱりみんな帰るんだなぁと。関東近郊が地元の方は、もしかすると帰りやすいのかもしれませんね。
ただ帰りも渋滞だったのは意外で、もしかすると宿泊の旅行は難しいけど、お盆らしいことを日帰りでやってみようという方も多いのかもしれません。
東京都民はGo To キャンペーンで意気消沈
Go To キャンペーンから除外となった東京都民は、こういった日帰り近距離旅行や近距離実家へ行くことで、なんとか溜飲を下げているというところでしょうか。
しかしこんなときだからこそ、東京を掘り下げるチャンス。
これまで都内でも特に外国人観光客が多かったエリアが、ものすごく穴場となっています。
都民の浅草旅行をおすすめしたい
現在浅草では都民限定のGo To キャンペーンを開催中!例えば
こんな具合で、都民限定宿泊プランがかなりお得になっています。
こういったキャンペーンをやっているところは都内にもたくさんあるでしょうけど、中でも浅草を推したい理由は、やはり日本の良さを体験できるエリアであること。
東京五輪に向けて新しい宿泊施設も続々誕生していましたし、日本文化を体験できる、行き場を失ったプランやサービスが随所にあふれています。
(↑伝統ガラス細工体験。オノ・ヨーコか、わたしは)
私の今年のテーマが、「東京五輪で日本を応援したい気持ちが宙ぶらりんになってしまったので、こんな機会だからこそ自国文化を勉強して、来年こそもっとカッコいい日本人になって、世界の人をちゃんとお迎えしたい!」なので、浅草は日本文化勉強の絶好のスポット。
特に浅草は朝早く夜も早い街でもあるので、上記のようなお得なプランで宿泊して、次の朝早めの時間から街歩きをはじめることをおすすめします。
いつもと違う、でも無理をしない外出で、休日をちょっと豊かにしてみるのはいかがでしょうか?
それでは、また土曜日にお会いしましょう!バイバイ!
※8/13(木)収録の「TEN MINUTES」の一部を文字起こし&追記しています
Podcast「蛯原天のTEN MINUTES」配信中!
毎週火・木・土曜日に、フリーアナウンサー蛯原天が10分間おしゃべりするPodcast番組「蛯原天のTEN MINUTES」。ご質問やご感想、番組のお題提供は質問箱や、Twitter #てんみに で随時受付中。Podcast・note制作、蛯原天の活動へのご支援は、このマガジンの有料購読(540円/月)でお願いいたします。
<前の記事>
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29517560/profile_c2def8a3429faed18297cc68bc372112.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
「蛯原天のTEN MINUTES」あとがき
基本全文無料!Podcast「蛯原天のTEN MINUTES」の収録内容を掘り下げるあとがきです。
いつもサポートありがとうございます! 「スキ❤︎」と「フォロー」もよろしくお願いいたします^_^ これまでのお仕事・お仕事のご依頼はこちら→ https://ebiharaten.com/