深く考えてもしょうがない
仕事は仕事、プライベートはプライベート。
これまでプライベートも仕事もと欲を書いたから駄目だったんだ。
人間から仕事を取ったら何が残るんだろう?
楽園的な生活でアダムとイヴが暮らすのかな?
それにしたって暇すぎるような気もする。
今、現在、俺は就職活動中だ。
でも働かなくたっていい。
生活保護受給中だから
働いても働かなくてもいい生活ってのは憧れる人には憧れるだろう。
だってもう何かやれる悠々自適な生活だから。
奥さんはいないけどw
このまま働いて年金を積み上げたり、家のローンを返し終えて借金が無い生活の前に俺は働かなくていい生活を手に入れたんだ。
そりゃ確かに支払いでキュウキュウな時はあるけどさ。
でもそれって羨ましい?
誰もが酒、タバコで体を汚しながら、やりたくもない仕事をやって人生を切り売りする生活
一体労働ってのは人間にとって本当に価値のあるものを提供できてるのか?
本体だったらコンビニの商品配送もロボットでできるならそうすればいい。
勝手に全自動でご飯が運ばれればその人の仕事は無くなるけど、多くの人が食糧難になる事はない。
災害が起きてもいちいち配送ルートがーと言わなくてもいい。
で、多分今って仕事のシフトが起こってるから、今ままで意義の合った仕事も、これから出てくる刺激的な仕事も選び放題なんだと思う。
今までの仕事の価値観がある人はきっと乗り遅れる。
だって今までの方が価値あるからでしょ。
新しい時代には新しい価値。
ただし詐欺は見抜けないとな。
インターネットでますます詐欺師がチョーシのいい事言って騙そうと手ぐすね引いてる段階だ。
政府も貧困化対策やりますよ~ってポーズだけで、まったく役に立たない。
政府が全てを仕切ることは不可能ではないか?
大きな政府を辞めて小さな政府にすれば責任も回避できるのに、為政者の欲で多くの人を不幸にするのは絶対歴史に残る汚点だ。
本当に有望な人は起業してくださいと500万円無担保で給付してもいいはずだ。
税金が自分ものだと思ってるから必要な所に行き届かない。
まぁ将来は自分で稼ぐ事を念頭に置かないと5年後、10年後は絶対誰も助けてくれない。
改めてこう思いましたわ
やらなくていい麻薬をやりすぎてる奴らが多すぎる
そのストレス軽減も技術の進歩の前では無意味なのかな?
だとしてら性善説より、強制である方が望ましいね。
世界はより社会主義的になっていくだろう