
久しぶりに笠間での公開コンサート。蕎麦とモンブラン。
こんにちは! ファゴット奏者の蛯澤亮です。楽器を吹いたり、youtubeやnoteで情報を共有したり、コンサートの企画運営をしています。一緒に人生を楽しんでいきましょう♫
昨年は笠間での演奏は全て限られたものでした。
毎年、笠間市からご依頼を頂く未就学児向けのキッズコンサート。これはその年の幼稚園や保育園の園児のみ。
笠間市の芸術文化支援事業での演奏は昨年12月にもありましたが、収録して動画配信。
ですから1年以上公開生演奏はしていませんでした。しかし、久しぶりに笠間で生演奏する機会を得ることができました!
笠間で久々の生演奏
今回は芸術文化支援事業の最後のコンサートとして、笠間市友部にある地域交流センタートモアにて久しぶりに笠間の方々の前で生演奏。とても雰囲気の良いコンサートでした。
そういえばトモアって新しくできてからカフェに一回寄っただけで多目的ホールがどんなものか知りませんでした。常磐線友部駅から徒歩3分くらい。駅前にできた施設です。
ホールは小さい体育館見たいな部屋。一応舞台はあるけど生音で演奏をするには適してない。今回もなんとなくマイクで全体の音を拾ってスピーカーから程よく音を流してました。
せっかく天井が高くて綺麗な空間なのに生演奏に適さない舞台にしてしまったのは残念ですね。ピアノもないし、教室の発表会にも使えない。
映画を上映したりしてるそうです。でも映画のために高い天井いる?
この舞台の手前に舞台を作って、へこんでる舞台は壁で塞げば客席は少し減るけど生音で演奏できる仕様になる。でもピアノはないので演奏形態は限られるけど。
今回のメンバーはこちら。やまとうたプロジェクトとして演奏しました。やまとうたは私と佐藤亜弓の2人でやっているプロジェクトユニット。童謡をはじめ、日本をテーマにした新しい創造を実現する企画です。
今回は私と佐藤に加え、先日おしゃふぁごにも出てくれた足立歌音とyoutubeチャンネルなどでお世話になっている「しおりD」こと要田詩織です。
四重奏版も作っておくのも良いねということで佐藤ががんばって作ってくれました。緊急事態宣言で延期されましたが、おかげで編曲が間に合いました(笑)
基本的な流れは変わらずにフルートの良い響きが加わってまた一つ良いバージョンができました。
笠間の味も堪能
会場リハと本番の間が空いていたので4人で蕎麦を。手打百藝泰然にて三種蕎麦。どれも美味しい。
天麩羅は見た目硬いのかなと思って口に含んだらさくっほくっ!海老も甘くて美味しゅうございました。
そして演奏後には甘味!!
笠間のお菓子といえば駅前にあるグリュイエール。笠間栗を使ったモンブランは名物です♬
行った時にショーケースを見たらモンブランがないので「もうモンブラン無くなっちゃいましたか?」ときくと「あ、少々お待ちください」といって確認してくれて「もう少しでできます!!」とのことでラッキー!!
しかもカップに入れずにそのままお皿に持ってくれたので栗クリームが通常より多く入ってました♡
歌音ちゃんはお土産にも買ってました♬
CDも販売
今回はCDも発売しました。ずっと楽しみにしていたと、いつもお越しいただいているお客様の中には1人で3枚お買い上げいただく方もいました。
今回初めて私の演奏を聴きにきて、感動してお買い求めいただいた方もいらしたり、上々の滑り出し。これからネットでも販売していきます。販売情報は近日中にお知らせします。
ということで短い滞在でしたが笠間を満喫しました。
また早く笠間でもおしゃふぁごやりたいです。
蛯澤亮
いいなと思ったら応援しよう!
