X(Twitter)で稼ぐ方法!という商材を検討している人が見るnote
1.このnoteって何?
最初に言っておく。
この記事はX(Twitter)で稼ぐ方法記事ではない!
このノートは今後「X(Twitter)でインプレッション数を稼ぎXX万円稼ぐ方法!」みたいな商材が絶対に出てくると思うのでその商材を見る前に見て欲しいというnoteです
(つまりTwitterでインプレッション数増やして稼ぐ方法とかではない!そういうnoteがみたけりゃブレイン行ってこい。)
※インプレッション数はあくまでも目安としてとらえてください
2.X(Twitter)で収益化!
自分は1週間ほど前に長く休んでいたTwitterに復帰した。
復帰して少しすると「収益化」とかいうのがあるらしく下記条件を満たしていれば入れるらしい
フォロワー500名以上
blue(課金)ユーザ
直近3ヶ月にインプレッションが1500万
ふむ。余裕。
ポチってみるか!
ありゃ?
インプレッション数が全然たりねぇ!
インプレッション1500万なんて万バズ無しがずっと続いても1ヶ月で行くよ?
なんで??
そうだ。Twitterお休みしてたんだったw
3.報告を見てみる
しかたないのでウォッチする!
「収益ウェーイ」
とか言ってるやつらを見る!
んで
見た!
ウォッチしまくった!!
そして、1インプレッションあたりの金額を計算してみた!
4.気になるお値段は!
(自分がユーチューバーならココでCM入れるね!)
0.0005円 / インプレッション
これは勝手な想像だ
どうやって計算したかというと約2万~3万円もらっている人のインプレッションがいくらあるかを見てただ割り算しただけ
単純な計算だ
初回は半年分の入金なので
入金額÷6÷月のインプレッション数
が計算式だ
何人かサンプリングして計算して、だいたいこれに近い数値だったから
コレだと思っているだけでそれ以外の根拠は無い!
単純にインプレッション数で計算されているかどうかなんて知らないから信じないでね…
5.もっと安いかも?
ここでXの収益化にワクワクしている人にさらに残念なお話をしよう!
(人をガッカリさせるのが好きだからね)
調査している時、2chのひろゆきさんのツイートを見つけたんですよね
入金額は36万円(つまり1ヶ月6万円)
フォロワーが200万人いてこれ??
先ほどの2000インプレッション1円で計算すると
ひろゆきさんのインプレッションは1憶2000万という事になる。
彼がこんなにインプレッション低いわけがないと思う
ってことは
0.0005円 / インプレッション
という見積もりは
まだまだ高く見積もっているのかもしれない
6.この数字はかなり納得がいく
でもでもでも、0.0005円は安すぎない?
と思っている納得がいかないあなた。
ここで自分(えび)を例にとってみよう
自分のアカウントはTwitterを使ったマネタイズは一切していない
(商材売ったり企業へ売り込んだり等ね)
だけど企業からのオファーはポツポツ来る
1000万~3000万インプレッションを維持していると宣伝するだけで1万円くらいの案件が月に1件くらいは来る
これがいわゆる
「ただ呟いているだけで入ってくる金額」だ
それにX社から+1万円入ってくるとしたら2万円
充分なお小遣いだし
フォロワー1.7万人が「ただ呟いているだけで」毎月2万円の収入と考えると
安くは無いでしょ?
7.ガレソさんの収益は?
さて、0.0005円 / インプレッション(よりも安いかも)
の計算式を使ってインプレッション数を公開しているガレソさんがいくらくらいの収入になるか計算したところ
20万/月
思っていたより安いけど
そもそもガレソさん級になると企業案件等も普段から来てるのでプラスα収入と考えれば打倒なのかもしれませんねー
8.X(Twitter)でXX万円稼ぐ方法! という商材
さて、ここでやっと本題の商材のお話
例えば
Twitterで月に10万円の収益を得よう
という商材があったとする
「あなた、ガレソさんの半分のインプレッション数かせげって言われてますよ?その商材、本当に信じますか?」
でも商材屋の事だ
「仕事を辞めてTwitterだけで稼ぐバラ色人生を目指そう!」
って内容にしてくるんですよね
たぶん
だとすると月に20万、30万稼ごうって商材になるかも
インプレッション数 5億になる商材?
そんな魔法のような商材、だれが信じるのだか…
9.終わりに
これってひろゆきさんを含めて数名をサンプリングしただけの数値です。
もしかしたら
もっと収益につながる何かのルールがあるかもしれませんね!
(って言っておかないと「計算式違うだろー このはげー!!」って言われるからね…)
終わりに++(追記)
このnote書いた後に見つけた。
↓ だそうです(そりゃそうか…)
![](https://assets.st-note.com/img/1691486507426-KdS81mVPV1.png)
インプレッションは関係ないとのこと
目安くらいにはなるんだろうけど
さらに追記
そのあと何人かの報告もみて計算してみたのですがどれも
0.0005円 / インプレッションに近い値でした
これは自分がチェックしている対象の大半が技術者系(ITエンジニアやクリエイター)であるため、そこらへん界隈の人はブルーも多そうだし比較的高めの値なのかもしれない
ひろゆきさんのように分野問わず大量のインプレッションを稼いでいる人だとブルーアカウント比率も下がり、0.0005よりもっと低い値になるんでしょうねー
この値より高いか低いかで
自分の周囲のブルー率が分かるのではないかな?