見出し画像

デンジャラス。

車を運転していて
「あれ?こんなところにこんな道あったかな?曲がったらどこに行くんだろう…?」とか思ったことないですか?
私は多々あります笑。
 
でも曲がった先で取り返しのつかないことになったら焦るので、曲がることは滅多にありません。ひたすら安定を好むタイプです。
シカティ。
そこで好奇心120%で突き進んでしまうのが旦那さま。
「これ、どこに繋がっているんだろう」「帰りはこっちから帰ってみよう」という冒険はしょっちゅうです💦
 
しかもDOINAKAだからチョイスする道もなかなかにデンジャラス。
対向車とすれ違いが絶対にできなそうな細い道や田んぼの中にひたすら真っ直ぐ伸び続けるカントリーロードとか。
 
そういった冒険心でデンジャラスロードを通ることを自身で「デスドライブ」と名付け、旦那さまは未知の冒険を楽しんでおります。
最終的には必ず並走している大きな通りにぶつかるので、何とかなることが多いのですが、たまにマジで焦る時とかあります。
 
まぁ…そういう人が家族に1人いると、新しい道が開けるので便利っちゃ便利です笑。
最近は子どもたちも分かってきたようで細い道に入り始めると「パパ、またデスドライブ?」と聞いてくるようになりました。
 
子どもたちは小さい頃からドライブが大好き。移動中はほぼ歌っています。
「子どもが歌をうたっているときはご機嫌なんだよ」という話を聞いたことがあります。
その説を信じるならば
物心ついたときから家でも出先でも常に歌い続けている我が子は四六時中ご機嫌ということやね笑。
それ最高じゃん。
 
寒くなってきたので、我が子たちがチョイスする曲も「ゆきだるまつくろう」とか冬仕様になってきました。クリスマスソングもチラホラ。
その中に竹内まりやの「すてきなホリデイ」が入っているのが良いですね。
♪クリスマスが今年もやってくる~♪
 
昨年、クリスマスプレゼントに良かれと思って「算数ドリル」を枕元に置いた結果
「ねぇ、ママ。サンタって本当にいるの?」と疑い始めている我が子です笑。
 
ゑっ…💦サンタさんはね…い、い、いるよ!?

いいなと思ったら応援しよう!