
モヤッとボールを投げそうになった話。
昨日、買い物に行ったのですが
お会計のカゴ入れの時にモヤっとする出来事が…。
そもそも「カゴ入れ」って私が勝手に呼んでいるだけで、正式名称は知らんのですが、商品をスキャンしたのち、会計後のカゴに入れていく作業のことです。
いつもなら多少、店員さんの仕事っぷりが荒くても気にならないのですが…。昨日の店員さんはヤバかった。
スキャンの際に柔らかいものや崩れそうなものはあらかじめ避けて、最後にカゴの上に乗せてくれるパティーンが割と多いと思うのですが…。
その方は縦に入れたら汁が溢れそうな物を縦入れしたり、柔らかい物を1番下にしたり。
卵パックを迷うことなくカゴの1番下に入れた時は「おいおーい。」って心の声が出そうでした。
確かに卵は縦方向にかかる力に強いですが、さすがに1番下は気になります。
途中で気付いたのか、卵を上に避けようとしたのは良いんだけど
不安定な場所に避けたもんだから、手を離した直後にグシャッとバランスを崩し、カゴの中の卵がパックごと縦にそそり立つ(;゚Д゚)
ぬおおおおおお!!!
幸い割れませんでしたが、その他の商品の扱いも雑で。正直「あ、ハズレの店員さんだ…」と思ってしまいました。
とりあえず何でも構わず手に取ったものをスキャンして、そのまま会計後のカゴにスライドしている感じでした。
中には帰宅後に崩すのが怖くなるほどキレイに詰めてくださる店員さんもいますが
そこまで几帳面に詰めてくれと無理難題を申しているわけではございません。
テキトースキャンで最終的に入りきらなくなって、会計後の商品はカゴから溢れんばかりに山盛り。あまりの衝撃に我が子と何度も顔を見合わせました。
支払いをしている間、生鮮食品やカゴの中でバラバラになりそうな商品は次女が気を利かせてビニール袋に入れておいてくれました。
Myカゴを整える小学生。頼りになりますわ。
カードでの支払いをお願いしたのですが、なかなかクレジット画面に切り替わらず。
店員さんが他の作業をしていたので、終わるのを待ってから「クレジットでお願いします」と再度伝えたところ「あぁん?」みたいな返答をされ、面倒くさそうに切り替えてくれました…。
我が家、近所の行きつけスーパーが閉店してしまったので、只今スーパーマーケット難民。
申し訳ないが、ちょっとこの店は次回から行くの迷います…。