見出し画像

立つのか、座るのか。

昨日は早退せず無事に1日、学校を楽しんできた次女。
心配で下校時刻に合わせて、家の外で帰ってくるのを待っていたんだけど、みんなで並んで歩いてきました。
頭痛も大丈夫だったみたい。とりあえず良かった。
そんでもって今日はMRI検査なので、このあと早退します。
 
最近、仕事するときにスタンディングデスクを取り入れているのですが
旦那さまがサブ要員で購入したコンパクトタイプなので少々、手狭です。
 
パソコンが1台置ければ十分なんですけど、1本脚なので作業中に揺れる揺れる笑。
字なんて書けたもんじゃない。
そもそもスタンディングデスクで字を書こうとしていることがいけないのか!?笑
 
さらに高さ調整自由自在のはずなのに、旦那さまが組立でミスって高さ調整できません。
おいおい。
まっ、パソコン仕事だけなら問題ないし、とりあえず使っています。
 
そんなことをしている間に旦那さまがモニターなどパソコン周辺機器をどんどん進化させやがりましてね。
私が高さ調整皆無ガタガタ一本脚スタンディングデスク&5年前のパソコンという旧装備で戦っているというのに、あっちはウルトラワイドモニターで遊んでますよ…。
えぇ、仕事じゃないです、遊んでます。
 
たしかにね、私の仕事はほぼ文字打ちと編集。
最新機能とか高スペックとか要らんかもしれん。
シカティ。
私にとって文字打ちと編集は日常業務!!
さらに最近はグラフィックデザインツールも活用するんですよ!!!
 
声高らかに力説しましたが、特にこだわりはないので、強い主張もせず静かに静かにキーボード叩いております。
 
さて話がだいぶそれましたが、スタンディング自体は良いですよ。
元々、旦那さまの仕事を手伝うまではずっと立ち仕事をしておりまして。
座る暇など皆無な職種だったので、スタンディングワークもいざ始めてしまえば別に苦でもなんでも無いことに気付きました。
そうだった!私、立てるんだった!(クララか!笑)
 
何事も長時間やれば良いというわけではないんですよね。
スタンディングワークもまた然り。
かえって腰に負担がかかるし、血流などの問題もあるらしく、適度に座って休むことも必要なんだとか。
 
体力不足も懸念される年齢なので、ここいらでボチボチ加齢に負けない華麗な身体づくりを目指します。
 

いいなと思ったら応援しよう!