
歯車回る。
4月から2年生での新生活を謳歌している我が子です。
登校班には1年生も仲間入り。賑やかになりました。
学校の先生にも「2年生は立派な先輩です。」と言われたらしく。
今朝も1年生の後ろに並んで、ニヤニヤしながら登校していきました…それ、怪しいってば。笑
しかし!
まだまだ甘えん坊でお子ちゃまな部分と
小学生っぽい生意気な部分が
お茶を飲むたび行ったり来たり。
それはそれで可愛いですよ。
最近、子育てをしていて
歯車が上手く回るような感覚を味わっています。
今までは
危なっかしくて常に付いていないと不安というか、心配というか。
見てないと何やらかすか分からん…って感じでしたが、
最近は
「ちょっと任せてみよう」って私も思えるようになって。
それを我が子も感じているのか、
任されていることに喜びを感じている様子。
「親子」というより「同士」という感じ。
「同士」なんて言われたら、娘的には迷惑な話なのかもしれない。笑
好きな男の子の話とか聞いちゃう。
なんなら相談に乗っちゃう。
急に大人っぽいこと言ってみたり、
「アンパンマンは、もういらない」と長年愛してきたキャラクターと決別してみたり。
そうかと思えば、
「ママ~!!」と急に甘えてきたり
「抱っこして」と飛んできたり。
抱っこしますよ。まだギリ大丈夫。笑
上手く言えないけど、
また成長への第一歩を駆けあがっているような。そんな感じ。
キラキラしてて楽しそう。
とにかく歯車が回ってるみたいです。