見出し画像

自分、不器用ですから。

今日はめっっっっちゃ寒い🥶
いや、昨日も一昨日も寒かったけども…。今朝の冷え込みはレベチです🥶
こりゃ、風だな。風が吹いているから寒いんだ。
寒さが身に染みて血流も悪くなっている気がします。
 
そんな寒い中、授業参観に行ってきました。
次女は体調不良で欠席だったので、45分間ずっと長女の教室にいることができました。
いつもは姉妹で半々。両方のクラスをバタバタと行き来しています。
ゆっくり見てあげたいけど、兄弟・姉妹がいると毎回そんな感じになっちゃいますよね…。
懇談会が終わって帰宅すると、長女が「今日はママがずっといてくれて嬉しかったよ」と言ってくれました。良い子や…(ノД`)・゜・。
 
空き時間にはママさん同士で楽しくお喋りしておられる方もたくさんいらっしゃいますが
私は人付き合いが下手くそなので、授業参観の前後は端っこの方で気配を消しています笑。
 
そんな中、壁と同化しているミーアを見つけてくださる優しいママさんが数名いましてね。
短い時間ですがお話させてもろてます。ありがとう(ノД`)・゜・。
顔はマスクで隠れているけど、内心めっちゃ喜んでいます笑。
 
学校関連のお付き合いは深すぎても浅すぎてもいろいろあるし
人と人の間を上手く立ち回るのが本当に本当に苦手なので
「目立たぬように はしゃがぬように 似合わぬことは無理をせず」と河島英五さんスタイルを基本にしています。
もちろん協力できるところがあれば積極的に出るし、何か頼まれれば出来る範囲で請負っています。子どもの学校生活がより良いものになるなら親は頑張ります。(あくまでも出来る範囲でだけど💦)
 
自分でも自覚あるんだけど、必要以上に頑張りすぎて自分にその反動が返ってきて倒れるタイプ。
これはね、昔からで。
大丈夫じゃないのに「大丈夫」って言っちゃう人です。しかも満面の笑みで😅
 
人間としてもそこそこの年齢になってきたし、昨年は体調も崩したし、最近は河島英五さんスタイルを心がけています。
それでも無理してでも動かなきゃいけない瞬間っていうのはあるんだけどね。冷静に考えたら無理してでも動かなきゃいけない瞬間ってそう頻繁に訪れるものではない気がするよね。
 
人の心を見つめつづける時代おくれの小動物でも良いんです。
こうやって改めて見ると昭和の歌、いい歌が多いなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!