新規キャンバス3

【noteの使い方】noteをはじめて書きながらエディタの使い方を学んでみた

noteを登録しました!なにもわからない状態でエディタを開いて書いています。作業環境はWindowsのノートパソコンです。

改行したら行間がすごい空くのは他のブログエディタや普通のテキストを打っているときにはないことなので違和感があります。これがnoteなんですね。

試しにShift+改行をやってみたら1行空きなしができました。
こういうことです。

noteはシンプルなエディタですね。何も考えないで書くにはいいかも。
今の時点ではこのエディタで何がどうできるのかもさっぱりわからないです。ヘルプを読めばいいのだけど、それを読まないで手探りでどんなことができるのかを実践しながら書いていきます。

まず何かをするにはどうすればいいのか。
文章を切り取りするときに範囲選択したらメニューっぽいものが出てきました。これで何かするのかな?

範囲選択をしてみた。メニューが出てきた。スクショしてみよう。これをどうやってノートに貼ればいいのだろう

改行したら+マークが出てきたので押してみます

画像1

画像が貼れました。画像を選択すると「中央寄せ」「リンク」「縮小」「削除」のメニューが出てきました。なるほど画像にいろいろできるということですね。

画像挿入の隣の「↑」はファイル。これは何だろう。

ファイルをダウンロード可能にするのですね。ちなみに上げた画像は

おにぎり

前に自分でブックカバーにしようと作ったおにぎりの画像です。おにぎりブックカバーかわいいよ。

次は「<>」貼り付けとは何か。URLが出てきたので自分のツイッターアドレスを入れてみます。

リンクカードが出てきました。

次は「code」です。黒い部分が出てきてそこに何か書けるようです。

int i=0;
i=i+1;
if(i==1){System.out.println(”こんにちは!”)};

黒背景が出てきて中に書き込めます。
うろ覚えのコードっぽいものを書いてみました。これは何だろう。謎のままで次に行きます。

次は文章のメニューを試してみます。選択

新規キャンバス4

文章を選択範囲するとメニューが出てきます。

選択して「T」を選ぶと見出しになる

なるほと、文章を範囲選択して「T」を選択すると見出しになる。文字が大きくなり太字になる。なるほど。

選択して「B」を選ぶと太字になる

文字の大きさはそのままで太字になる。太字を選択したらそれ以降の文字も勝手に太字になるので改めて「B」を選択しなければいけない感じ?タグでいうと<b>が書かれて</b>を書くのはもう一度選択するということでしょうか。

選択して「三」っぽいものは中央寄せ

その名の通り文字が中央寄せになる。

勇者が魔王を伝説の剣をかかげると

魔王の体が煙と化し、雲は晴れ世界は光に包まれた

こんな感じで使える。改行すると中央寄せの効果は続かないのでいちいち選択する必要があるみたいです。

選択して「∞」っぽいのはリンクを貼る

リンク先はグーグルです。文章にリンクを貼るときに使います。そのまま。

選択して「”」は引用

他の人の文章を紹介したいときに使うやつですね。

鶏むね肉と片栗粉、そして塩をビニール袋に入れてよく振ります。それからフライパンで皮のほうから焼いて焦げ目を付けます。

うっすら背景色が変わっています。モニターの角度が悪かったのか気づかなかった。

選択して「code」

黒背景色で「+」メニューのcodeと同じような感じになります。

これで一通りのことを試してみました。
いろんな機能を使ったり使わなかったりして気ままに書いてみたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

クミ
読んでくださりありがとうございます!