![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12423992/rectangle_large_type_2_fc49c232176603adb10338b60b64a344.jpg?width=1200)
親愛なる愛犬家の皆様へ。Page3
犬が好きなだけでは愛犬家と言えない。
それはなぜ?
亀川正敏がその答えを導いてくれた。彼は正真正銘の愛犬家だ。
人間の幸せはもちろんのこと、犬の幸せを一番に考えている。
あくまで私の感じたこと。愛犬家というものの定義は人それぞれあっていいと思う。でもこの考え方が広まった時、本当にこの世界は変わる。幸せな犬と人間が今よりもっと増えるだろう。
確信している。
1、人間の幸せ
あなたの幸せはあなた自身が握っている。もし今
「自分は不幸だな、全然いいことないな」
と思うのならその通りだし、
「本当に毎日幸せ!生きてて良かった」
と思うのもその通りで他人が決めることではない。
深呼吸できる、水も飲める、色々見てたくさんの感情を抱くことができる。
生きている。
自分で考えて行動できる。
これって人間の特権で私は何でもない当たり前のことに生きている幸せを感じている。私は目も見えるし耳も聞こえるし手足だって自由に動かすことができる。
世界にはその当たり前のことが出来ない人もいる。私はその人たちの分まで自分が出来ることを最大限発揮して人生を終えたい。
2、犬の幸せ
犬はどうだろうか?
犬は理性というものがない。全てが本能で素直な動物。
犬と人間は何万年も昔からお互い助け合って生きてきた。
こんなに助け合って生きている動物は珍しい。
狩猟犬、警察犬、盲導犬、愛玩犬、
様々な形で人間と密接な関係を築いている。
それがお互いに生き残るための手段。
今やペットとして一緒にいることが当たり前になっているけれど
狩をして生きている時代は人間も犬がいないと作業効率が悪いし
犬も人間が食料を与えてくれるしお互いが好都合なのだ。
犬は生きていくために人間とのコミュニケーションを取ることで子孫繁栄に成功した。
動物界では異例だと思う。
人間とコミュニケーションを取るために尻尾の機能も発達したという。
犬は飼い主を選ぶ事が出来ない。
犬は食べ物を選ぶ事が出来ない。野生の犬以外は日々過ごす環境は人間次第である。
その子たちの幸せは人間が握っている。
3、愛犬家とは
現代の犬の幸せは人間の意思次第で不幸にもできるし今よりももっと幸せにできる。
私は病気になりたくない。病気になりたい人なんている?いたらもうその時点で病気だと思うのでカウンセリングが必要だ。
犬だって健康でいて欲しい。そう思う飼い主は沢山いると思う。でも健康で長生きしてねと願う人が9割で、実際に行動に移してる人は1割だと思う。(これは私の体感なので正確な数値ではないがそのくらいに思えるくらい少ない。)
病気にならないように健康をキープするにはどうしたらいいんだろう?もっと健康になるにはどうしたらいい?
食生活を見直す事をまず1番にしてほしい。
水道水はあげてないか?
ドッグフードの原材料は新鮮なものなのか?
添加物は入ってる?
量は適切?おやつは?
今あげた質問で次のような疑問を持った人は愛犬家の素質があると思う。
水道水は何故ダメなの?
何故、原材料が新鮮でないといけない?
なにが入ってたらいいの?
量?おやつ?
全てのことを疑うことが大事。良い意味で。
常識は本当に正しい情報なのか、今までの自分の考えは果たしてあっているのか?
愛犬家は常に疑問を持って向上心がある人に多い。
私が出会ってきた愛犬家に共通する事柄。
つづく
次のページでもっと詳しく。
いいなと思ったら応援しよう!
![ebi "犬と愛犬家に贈るnote"](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12331722/profile_e0a7049b84b5d91483da6c9348e2b951.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)