
遂にベトナム短期研修が始まった!!研修中に考えたい3つのこと
こんばんは!人文社会科学部1年の海老澤です!!
遂に…!!
待ちに待ったベトナム短期研修が始まりました(ง ˙˘˙ )ว
私にとって初めての海外&飛行機でのフライトだったので、初日を無事に乗り切ることが出来てホッとしていますε-(´∀`;)
さて、なぜ私がこの研修に参加したのか。
「楽しかった」だけで終わってしまわないように再確認しておかなければならないと思いました。
私は国際交流や多文化共生といったワードに興味があり、これからもそういった分野を専攻していきたいと考えています。
日本に来た外国の方々には、日本という国の魅力を存分に味わっていただきたい。そのためにも、嫌な思いをすることなく、良い思い出だけを持ち帰っていただきたい。
しかし、一度も外国に行ったことがない私には、外国人の気持ちなんて分かりっこない!!!って気づいてしまったんですよね( ̄▽ ̄;)
私の場合、こういった理由でベトナム短期研修に参加することを決めました!
なので、今回の研修を無駄にしないように、以下の3つを考えながらこの研修期間を過ごしたいとおもいます。
①日本が外国に与える影響にはどのようなものがあるのか。
②自分が「外国人」という立場になって感じるものはどのようなものか。また、ここで感じた気持ちを日本での外国人の対応にどのように活かせるのか。
③ベトナムという国について、どのような視点から魅力的に感じたか。
皆さんも、少し真面目なことになってしまいますが、今回の研修で何を得たいのかを改めて考えてみると、研修に対するモチベーションが上がるかもしれないのでやってみてください!!
張り切っていきましょう٩( ᐕ)و