![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37855693/rectangle_large_type_2_0796229b6a10a64cbe3e4ff0298afacd.jpg?width=1200)
ebay発送方法
eBayで越境ECビジネスを行う際、配送はどのようにしたらよいの??
本当に遠くの国まで無事届くの??
という声を聞きます。
誰でも利用しやすい配送方法があります。
今日はeBayの発送方法について詳しくご紹介します。
eBayでよく利用されている配送方法として
まず、挙げられるのが日本郵便です。
日本郵便の代表的な海外発送方法は「EMS」「eパケット」「sal」「航空便」の4種類です。この4種類について説明していきましょう。
日本郵便 ー4つの発送方法ー
①EMS
EMS(=Express Mail Service)は、eBayで最もポピュラーな発送方法です。
世界120ヵ国以上に配送することが可能で、国際郵便の中では最も早く荷物を届けることができます。また30kgまでのものでしたら、配送可能です。
バイヤーの中には、商品が届くまでのスピードを重視する方々も多いです。
たとえば、東京からアメリカのニューヨーク州まででしたら、EMSは最短3日で届けることができます。
補償制度もあり、最大で200万円までの損害賠償制度があります。ですので、eBay販売した高単価商品を発送する場合の発送トラブルにも安心して備えることができます。
余談ですが、「クールEMS」というのもあります。
利用可能な国は限定されますが、その名のとおり低温を保った状態で商品を送ることができます。商品の品質を保ったまま、お届けすることができます。
②国際eパケット
国際eパケットとは、2kgまでの荷物が発送可能なシステムです。
航空便やEMSよりも安く配送することができるというメリットがあり、
eBayで低単価の商品を販売するときには、使い勝手の良いサービスです。
補償額は、EMSに比べ少額で、6000円までとなっています。
小型の荷物を手軽に安く送ることができ、
一部の国では、追跡番号も発行可能です。
配送スピードもEMSと変わらず、早く届く点も魅力です。
ただし、重量や梱包の形状に制限があるため、国際eパケットで送ることが可能か否か、しっかり確認してから利用するようにしましょう。
③航空便
航空便とは、名前の通り飛行機を使用して荷物を輸送する方法です。
EMSや国際eパケットと比較すると航空便は配送までの時間が長く、
概ね3~6日程度かかります。料金はやや高めです。
EMSやeパケットと比較すると遅い印象を受ける航空便ですが、
船便やSAL便よりは早く商品を届けることができます。
重量や梱包サイズが、EMSやeパケットの制限で配送できない場合、
航空便を選択肢に入れても良いでしょう。
④SAL便
SAL(Surface Air Lifted)便は、航空便よりも安価に発送できます。
平面路と航空滑走便を組み合わせて郵便物を配送します。
コストを抑えることに重きを置いている配送方法のため、
航空便よりも届く日数がかかるのが難点です。
日数がかかっても、発送コストを抑えて商品を配送したい場合、
SAL便にしてもよいでしょう。
目安ですが、東京からアメリカのニューヨーク州まで約2週間程度かかります。
またSAL便は、対応していない国も多くあります。
対応していない国にSAL便で配送すると、荷物が返送されてしまいます。
ですので、事前に対応しているか否か、しっかりと調べておくことが重要です。
その他の発送方法 -クーリエ便ー
クーリエ便とは国際宅配便のことを指します。
関税手続きを含めて商品を配送でき、スピードも早いです。
クーリエ便で配送可能な荷物の重量や大きさ、サービス内容は各社ごとで異なるので注意が必要です。
利用料金は、EMSと比較して、eBayセラー向けのアカウントなら、DHL・FedexいずれもEMSより安いです。
クーリエ便の業者は複数存在するため、主なものを3つご紹介します。
①DHL
DHLはドイツ大手の国際貨物輸送会社です。
主に航空便でドイツ国内だけでなく、多数の国の配送を行っており、世界最大の国際貨物輸送会社です。
配送プランも複数用意されており、
DHLエクスプレス(到着時間の指定ができる。)
DHL SAME DAY JETLINE(配送スピードが速い。)
など、顧客のニーズに応じることができるプランがあります。
②FedEx
FedExはアメリカに本社があるDHLと並ぶ世界最大手の総合貨物輸送会社です。
FedExは世界220ヵ国以上の国を対象に輸送サービスを提供しており、サービス内容は多岐に渡ります。
フェデックス・インターナショナル・ファースト(IF):1~3営業日で商品を配送する最速プラン
フェデックス・インターナショナル・プライオリティ・ダイレクトディストリビューション(IPD):多数の小口を一つのユニットで輸送するプラン
などなど高品質なサービスが豊富に用意されています。
③UPS
UPSはDHLやFedExに並ぶアメリカ大手輸送会社です。
200ヵ国以上の国・地域に配送することが可能です。
UPSワールドワイド・エクスプレス・プラス:1~3営業日の午前中のうちに荷物の配送するプラン。
UPSワールドワイド・エクスプレス・セイバー:70kg以上の荷物を1~3営業日で配送するプラン。
UPSワールドワイド・エクスペダイテッド:コストも比較的抑えることのできるプラン。
など、サービス内容は豊富でFedExやDHLに引けを取りません。
どの配送方法が適しているかは何を販売するか、どの国に販売するかで異なります。
海外の状況や国内の状況でも変わってきます。
複合的に考えて選定していけばよいと思います。
発送料金の設定
eBayの発送料金って高いのでは?
と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
次に送料の仕組みについて、少し説明しておきましょう。
まず、海外に発送するわけなので、発送先までの距離は遠いですよね。
越境ECでは海外のバイヤーが対象ですので、必然的に配送料金は国内より高くなってきます。輸送中の破損事故などのトラブルも考慮するため、配達記録や保険・補償などが配送料金に含まれています。
では、eBayのセラーとしては、送料はどのように設定すればよいのでしょう?
eBayの送料設定はほとんど規制がありません。
金額や配送国を自由に自分自身で決めることができます。
ですので、どのくらいの送料をかけ発送するのが適切か、しっかりと検討す必要があります。
送料は[My eBay]>[Business Policies]>[Create policy]で一括設定ができます
①Policy nameを入力します。Shipping Policyは複数作成することが可能です。区別できるように名前を付けておきましょう。
②Domestic shippingを設定します。
Domestic=アメリカ国内への配送となります。
日本国内から配送する場合は、[Flat same cost to all buyers](すべての購入者に同じ料金)を選択します。
③International Shippingでは、アメリカ以外の国への送料設定をします。
こちらは配送地域や商品の重量で送料が変わってきますので、
複数作成しておくのをおススメします。
入力欄を増やしたい場合は、[Offer additional service]から増やすことができます。
④配送先から除外したい国がある場合は、[Create exclusion list]
から特定の国のみ除外することが可能です。
⑤全て入力したら[Save]します。
こちらの[Business Policies]で、全て設定しておけば商品を出品する度に送料を設定する手間がないため、とても便利です。
発送料金設定の注意点
eBayの送料設定は手順を覚えれば簡単に行うことができます。しかし注意したい点がいくつかあります。
①重量の把握
海外発送では、重量を明確に確認することが必要です。
送料は重量に左右されます。
事前に梱包資材や箱、商品の全てを含めた重量や大きさをしっかり確認して認識しておきましょう。
②送料はアメリカ視点での設定が必要
基本eBayの表記は登録した国。ebay USAではアメリカ視点になります。
国内と表記されていても、あくまでアメリカ国内を指します。そのため国内を日本と勘違いして設定してしまうと、間違った送料になってしまいますので注意しましょう。
③Free shipping
eBayの販売結果をみると、Free shipping=送料無料に設定されている商品を多く見かけます。送料無料はバイヤーにとってメリットとなり、商品検索でも上位にあがりやすくなります。ですので、Free shipping に設定し、送料を含めた商品価格に設定しておくとよいです。
関税について
越境ECは国をまたぐ取引のため、必ず関税の手続きが必要です。
セラーが行う関税の手続きは、発送ラベルの作成のみ、である点を明記しておいてください。
しっかりと理解しておかなければトラブルやクレームの元となってしまいますので注意しましょう。
関税は国によって異なり、金額が高額になる場合もあります。
以前、メキシコに商品を販売したとき、バイヤーの方から関税が高く、商品を受け取れない、とメッセージがきたことがあります。
関税は国ごとに規制やルールが異なります。越境ECで対象とする国が複数ある場合、その国それぞれの関税について、大まかに把握し、商品に対して関税がどの程度かかるのか、明確に伝える必要があります。
海外情勢についても情報を入手しておくとよいでしょう。情勢により物流に影響がでてきます。2020年の新型コロナウィルスでも荷物の輸送に大きく影響がでたことは記憶にも新しいですよね。
販売対象とする国の関税や情勢について、常に新たしい情報を入手する習慣をつけておきましょう。
発送の手順
①Paypal での発送先住所確認
ペイパルにログインし、該当取引をクリックします。
詳細内容が出てきますので、ここに記載されている住所がバイヤーの発送先になります。
こちらがebayの発送先と合っているか念のため確認しておきましょう。
②梱包
海外発送では、日本のように丁寧な荷物の扱いをしない国もあります。
また沢山の荷物を捌くことを想定していないといけません。
そのため、梱包で大事なのは、「安全性」です。
落下や圧迫のリスクから守るように緩衝材などを使いましょう。
緩衝材は新聞紙でも問題ありません。
日本の新聞紙は海外の方にとって喜ばれることもあります。
段ボールは厚みのあるものにしましょう。生鮮食品などの空き箱は、輸入禁止商品と誤解されることがありますので、使用しないようにしましょう。
テープで両サイド、真ん中を補強し、強度をアップしましょう。
そして「経済性」、いわゆる軽さも念頭においておきましょう。先に述べたように、送料は重量により変わります。なるべく軽くなるよう箱の大きさもセレクトしましょう。
できれば、計量測定器を用意しておくとよいです。
数g-3kgが測定できるものがあると大変便利です。
あと大事なのは、やはり荷物を開封したときに、輸送中事故などの疑念が生じないよう「顧客満足」となるよう丁寧に安心感を与えられるようにしましょう。
発送ラベル作成
ー日本郵便 国際マイぺージの使い方ー
EMS、eパケット、航空便、SAL便といった日本郵便で発送する場合、
「国際マイページ」というシステムを用います。
まず、「国際マイページ」にアクセスし、ログインします。(初期に新規登録が必要です。)
・あらかじめ[オンラインシッピング]→[パウチの請求]から
郵便局専用の送付状を入れて荷物に貼るパウチを入手しておきます。
これは、Webからしか入手できません。店頭でもらえるわけではないので、
必ず発送前に準備しておきましょう。
・送り状の作成では
依頼主:事前に自分の住所・名前等を入力しておきます。
お届け先:買い手の住所
品名:中古品の場合、Used と記載しておきましょう。
内容品種別:販売品
内容品総額:商品販売金額を入力。
総重量:重さを入力。
損害要償額:2万円以下は送料に保険料が含まれます。
有償を選択
上記項目を入力後、送り状画面がでてきますので印刷します。
送り状画面の上部に[お問合せ番号]があります。
こちらが追跡番号になります。
この番号をebayの[Add tracking number] という箇所に入力します。
入力はHandling time 以内に必ず完了させましょう。
国際マイページは発送の基礎をおさえるのによいでしょう。
しかし、越境ビジネスを行う上で、発送件数が多数になってきますと
「発送作業の時間や手間をいかに削減するか?」
がより効率化するポイントとなってきます。
より効率的に発送作業を行う方法をご紹介します。
ーShip&coの使い方ー
Ship&coは発送ラベルを発行するシステムです。
ebayだけではなくAmazon、楽天市場などの主なECサイト、日本郵便やヤマト、佐川、DHL、FedExなどの配送業者をも連携しており、国内外出荷が可能です。
(公式サイト https://www.shipandco.com/ja/)
・料金プラン
(ⅰ)従量課金プラン: 30円/件(税抜)
出荷量が少ない、Ship&coの機能を試したい方向け
(ⅱ)月額料金プラン:出荷量が多ければ多いほど割引率も大きい。毎月500~2000件ほど出荷する方向け
(ⅲ)ボリュームプラン:要問い合わせ
ビジネスが比較的大きい方向け、カスタマーサポートやテクニカルサポート含む
・使用手順
1.ebayと配送会社の登録
2.必要に応じ、複数ショップ( 楽天, Amazon など)のオーダーを自動同期
3.配送会社から料金・リードタイムの最適な発送方法を選択
4.ワンクリックで送り状発行+海外発送で必要なインボイスを自動発行
5.オーダー完了設定し、出荷完了メールを自動送信。追跡番号もアップデートされます。
*Ship&coは「14日間トライアル(お試し期間)」を提供しています。
14日間無料トライアル期間中は件数無制限に発行可能です。
ー広げてドットコム hirogateー
広げてドットコムhirogete.comはebay認定の発送ツールです。
(公式サイト https://hirogete.com/)
ebayと同期し、簡単に送り状を発行できます。
・料金
現在のところ無料で利用できます。
・使用手順
1.必要事項を登録しebayと同期
2.必要に応じ、複数配送業者を設定
3.送り状発行+海外発送で必要なインボイスを自動発行
5.発送完了し、出荷完了すると追跡番号もアップデートされます。
このように海外発送は様々な手段・方法があります。
商品に適した方法、事業に適した方法を選択し、
効率化を図っていきましょう。