マガジンのカバー画像

スペース⊿ライフ

32
宇宙に想いを馳せ、まずは月面社会の創造を目指すエンジニア
運営しているクリエイター

#宙フェス

スペース⊿ライフ001 : 宇宙兄弟

 まずは宇宙の勉強を始めようと、”【新品】宇宙兄弟 (1-38巻 最新刊) [小山宙哉先生描き下ろしボックス付/JAXA Ver.] 全巻セット”を大人買いした。ネットで購入して26,000円なり、思ったより大きいのと、ボックスから数冊はみ出していることに、配達されて初めて気付いて驚いた。  野口宇宙飛行士の打ち上げ成功の日から、会社の昼休みに1冊ずつ読み始めた。「挑戦をやめない人達をエンジニアと呼ぶ」を心に、ランチミーティングにも負けず、緊急事態宣言にも負けず⁉️、コツコ

スペース⊿ライフ025 : 宇宙アナウンサー (日テレ)

宙フェスで知った日テレの宇宙アナウンサー、浦野モモアナ、辻岡義堂アナ、弘竜太郎アナの3人だが、所属は社長室宇宙ビジネス事務局とのこと。 宙ステージで宇宙ビジネス事務局の広報動画を見たが、後で検索しても見つからず…。YOUTUBEチャンネル日本テレビ「SENSORS」がヒットするも、宇宙ビジネスをテーマにした真面目な放送内容だった。 そのYOUTUBEでは、宇宙ビジネス事務局(Astro Innovation lab)と説明があり、Astro Innovation labと

スペース⊿ライフ023 : 宙フェス (宙ステージ)

週末の日本橋で行われている、宙フェスに初参加した。 COREDO室町テラス1F「大屋根広場」に宙ステージができており、12~16時までのイベントが行われていた。30人くらいの自由席で、近くで見られて親近感沸く舞台だった。 日テレとタイアップしており、宇宙服姿のそらジローとの記念撮影は、人が並んで撮っていた。もう一体は知らないが、皆知ってるのであろうか?、間に挟まれて笑顔で記念写真を撮っていた。