![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123658163/rectangle_large_type_2_c3d5e74ab1f9001b10931d0cd11e16dd.png?width=1200)
冬の空気
今日、久しぶりに朝の時間帯に外に出てみて、空気の感じが秋から冬にしっかり変わっていると感じました。匂いとか、鼻の奥や肌にあたる感触とか、景色全体の色合いも。
高校生の頃、教室の窓を開けた瞬間に友達が「あ、夏の匂いがする!」と言ったのを聞いて、驚いた覚えがあります。何のことだかと思ったと同時に、とても印象的で、それから、空気の感じを意識するようになりました。あれから何十周も四季の変化を繰り返して、今では自分の中にも、季節ごとの空気の感覚みたいなものが刻まれたように思います。
マウイで3年、沖縄で1年暮らしての、今。それぞれ季節ごとの変化はあったものの、振れ幅が小さく「四季」が順に巡ってくる感じもなくて、カレンダー上の数字と自分の体感が合ってないようなフワフワした感じがありましたが、今年は久々にしっくりきている感じがします。地に足がついた感覚。
寒い寒いとつい文句を言ってしまうけど、ショウガ湯が沁みたり、暖かい毛布にくるまって身体がどんどん緩んだりするのも、冬ならではのこと。露天風呂で雪見酒なんて、妄想しただけで幸せ。今の季節を、楽しんで、味わいたいと思います。
Mahalo☺️