見出し画像

おはようございます、やまもとみずです。


今日はこちらの本がとても良かったので実践してみたよという話です。

大変良くてですね。

何がいいかというと、タイトルにもあるように実践的なんです、内容が。

タイムマネジメントの本はいろいろあり、いろんなTIPSが紹介されていますが、
いざやってみよう、使ってみようとしてもうまくいくことといかないことが分かれます。

特に自分では完全コントロールできない仕事や育児では。

自分のタイムスケジュールをこう立ててました。

「今日のTODOはこれだから、いつからこれして、だいたい〇分くらいで終わるだろうから、次にこれを◎分でしてMUSTのTODOはこれでいけるかな・・」

で、あまりうまくいかない(笑)。

今の仕事は自分でコントロールできる部分も多いのですが

前職教育業界にいたときは、どんだけTODOとスケジュール組をしても
想定しないところに起こる想定しないトラブルが起こるわけです。
喧嘩とか、いきなりの相談とか。
それに向き合って話を聞いて一緒に考えるのが教育業界現場のやるべきことであり、やりがいでもありますが、
タイムマネジメントは遅々として進まず。

このように、接遇や接客、コールセンターや窓口業務の方もかなりタイムマネジメントはしにくいと思います。

で、この本です。

TODOではなくて違う方法を使うという案がこの本には書いています。


仕事割り当て表

こちらの本で紹介されていたのは「仕事割り当て表」です。

こんな感じ。

これはちなみに昨日の私の例です。恥ずかしい。(笑)


作り方は簡単。今日のメインとサブを決めます。
メインは重要度が高いものをあてます。サブはなる早でやるものを入れました。

これをするメリットはたくさんありました。

①予定が崩れない
そもそも予定を立てていないので崩れません。
途中に誰かに呼ばれたり電話が入っても柔軟に対応できました。

②「何しよう」と考える時間がない
これはこの本にも書いていたのですが、仕事には多くの「暇つぶし」があるようです。

「よし、終わった。予定より早く終わったけど次何しよう」と考えた挙句
「とりあえずメールボックス整理するか」「ごみ捨ててくるか」とかの
あまり生産性のないことをしがちだそうです。
もちろんメールの整理も大切ですが、意図的にしていないという点では暇つぶしになります。

「何しよう」と考える時点で時間を無駄にしてしまっている。
少しでも時間ができたらサブの仕事を少しずつやる、考えないというのは
私にとってはやりやすかったです。

これは育児や家事にもいかせるぞ


育児と家事両方やると、TODOやスケジュール組だけではなかなかきついものがありますよね。

うまくいかないとイライラしたり。

そのときにこの割り当て表があると、結構無駄な時間を省けて生産的に使えるのではないかと思っています。

仕事と育児家事は違うけど、やる価値はあるかも。

やってみよ。


もちろんTODOやスケジュール組のいいところもたくさんあるので、

状況に応じて今の自分がやりやすい方法を選んでデザイン出来たらいいですね。


それでは今日もお元気で!

いいなと思ったら応援しよう!