見出し画像

2021.03.29 学級日誌 「させていたたく」乱用

こんな発言を聞いて違和感を感じたことはありませんか?

「先日ヒアリングをさせて頂きました内容をもとに、提案書を作成させて頂きました。本日はこの内容について説明させて頂きます」

そこで「させて頂く」の正しい使い方について調べてみました。

以下のサイトを参考に学級日誌としてまとめます。

先生は、法政大学の椎名美智教授です。
先生の著書 「『させていただく』の語用論 人はなぜ使いたくなるのか」 ひつじ書房

「させて」+「いただく」となるので「許可をもらい」+「恩恵をうける」となります。
ようするに「あなたの許可を得て、ありがたいことに〇〇をいただく」ということです。
他者に許可をもらう時に使う言葉なのですね。

×「努力させて頂きます」
は相手に許可をもらうのではなく自分から進んで行う行為です。

しかし、私たちはこんなにも「させていただく」を使うのは、自分が丁寧であることを示したい、人に配慮していることを伝えたい気持ちから来ているようです。

まだまだ間違った使い方はありますね。
例えば、「コーヒーのおかわりはいかがですか」「大丈夫です」

この「大丈夫です」も乱用されていると感じます。

大人になると周囲から指摘を受けることが減ってきます。
いまこそ「独学」の進めですね。
一生学び続けましょう。

いいなと思ったら応援しよう!