![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8031938/rectangle_large_type_2_976fb051017f83fde58a9dd0a88b7c3e.jpg?width=1200)
このクルマ、なーんだ? ミニカーから紐解くWRC⑩ド迫力。
いやいやいや、ついにメジャー路線に入りました。これは皆さん、ご存じかと。
車名にはヒントも何もいらない感じの大人気車で、ドライバーの名前を当てられる方もいるのでは?
はい、答えは、
ルノー・マキシ・サンク・ターボ
でした!
このゼッケン3は、あのジャン・ラニョッティが駆って'85年のツールドコルスで優勝を飾ったクルマです。
リザルトを見ると、四駆でミッドシップのチャンピオンカー、あのプジョー205T16に勝ってます。やはりツールドコルスは特別なイベントです。もう一つ、このラリーではランチアチームのベッテガ選手が亡くなる大事故が起こっており、ランチア不在のラリーでもありました。
いやしかし、フロントの8つのライトといい、
リアの巨大なウイングといい、
ド迫力です。
人気なのもわかります。売り物が出てもほとんどお値段「ASK」、たまに価格が表示されてる場合でも1千万オーバーと、一般庶民が買える価格じゃありませんね。
ただ、「ルノー」と「サンク」が組み合わさっている車名のクルマ、ややこしいけど沢山あるんですね。
ミッドシップのグループBマシンは、
サンク・ターボか、サンク・ターボ2。
シンプル。で他に、
サンク・アルピーヌあるいは
サンク・アルピーヌ・ターボとか、
サンク・GTターボとか、
それぞれの時代にそれぞれの「ターボ」があって、どれも捨てがたい。
こいつらは、もう少し普通の価格帯…だけどやはり、高い。うーむ、最新の車にこうしたシンプルなラインのカッコいいのがないから、皆、ちょっと前のこういうの、狙いにいくんだろうなあ。買える人、イイですね。羨ましい。
それでは、またー。
いいなと思ったら応援しよう!
![でぃーぷ ☆ パーポー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46211193/profile_4307d049d13ea246b2b824b23a368546.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)