![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20709911/rectangle_large_type_2_0abd93d10650ca919ccafb79df4bf9d1.png?width=1200)
タバコのロゴが、カッコいいⅣ。(555編)
レーシングシーンを彩ったカッコいいタバコのロゴ紹介。"青シリーズ"の4回目は、日本に馴染み深い、555です。
初めて知ったんですが、
ファイブ・ファイブ・ファイブ
と読むんですって! そーだったんすか。
ワタクシ自信を持って、
ゴー・ゴー・ゴと発音してました。
↑ロゴはこんなシックな感じだったんですね。
というのも、ラリー仕様のこちらばっかり見てましたから。↓
で、タバコの正式名は、
ステートエクスプレス No.555
っていうんですね。
名前の由来は?……何か、銀河鉄道じゃないけど電車っぽいですよね。
調べてみたらやはり、イギリス人のブランド創設者がNYで乗った、超速い特急列車 "エンパイア・ステート・エクスプレス"ってのをエラく気に入って名付けたようです。
面白いのは、
当初は、ステートエクスプレス111から999まであって、
555は、バリエーションの1つに過ぎなかったようで!
ところで、馴染み深い、とは書きましたが、タバコの方は日本で見たことがない。日本車のスポンサーなのに!?
実は、日本には輸入されてないんですって。
この1件だけ取ってみても、ラリーってのはヨーロッパのスポーツなんだな、と思います。
でも、スポンサードしたスバルのWRCでの大活躍は、鮮烈でした!
555スバルといえば、ボクにとっては何と言っても、
インプレッサ。
95〜97年までWRC3年連続のチャンピオン・カー。
タバコ・ロゴの宿命で最後はこうなりますケド。↓
そして、
コリン・マクレー。
ブチ切れた、そして魅せる走りでめちゃくちゃ速いドライバーでした。95年WRCチャンプ。07年に自身の操縦するヘリの墜落事故で亡くなってしまいました(悲。
そしてこちら先代・レガシィ↓。これもキマってる。
あと、F1のこの笑えるカラーリング、ね。555が半分、ラッキーストライクが半分。↓
↑99年、BARホンダ。
ということで、タバコロゴ・青編、もう一つだけご紹介したいのがありますが、また別の機会に。
それでは、またー。
※1回目(ロスマンズ編)はこちら。
※2回目(ジタン編)はこちら。
※3回目(ゴロワーズ編)はこちら。
いいなと思ったら応援しよう!
![でぃーぷ ☆ パーポー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46211193/profile_4307d049d13ea246b2b824b23a368546.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)